先日、雪囲いなどを撤去して家の周りを見回っていた時の事・・・
ふと家の西側にあります水道メーターを空けてみると
何と水没しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ff/8a404739fe292d328ef63d2aedb83702.jpg)
植木鉢の受け皿でかき出してみましたが(笑)
水は箱の中からしみ出して来ます。
3年前に家の東側には暗渠排水を施したのですが
西側は竣工してからほったらかし。
この住宅地は下が粘土質で水はけが非常に悪いのです。
メーターが壊れでもしたらこちら側が負担する事になるでしょうから
ここは西側にも暗渠を入れる事に致しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a9/7204ed57be65f108874de8c60bbe1158.jpg)
電柱の脇のグレーチングの部分に排水するプランです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d9/301fa62c2b70442d43954d2ac452033a.jpg)
ビフォー画像を撮っておきます。
画像の左側には空き地(緑地帯)があってまだ残雪がいっぱいあります。
水が湧くのもうなずけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/39/b2f28dcaf83b8f053a426f71c3b08c0f.jpg)
こんな感じで深さ40センチ長さ1メートルほど掘りました。
水がどんどん染み出してたちまちこのありさま。
それから電柱の下に電柱が傾かないように?石柱が埋めてありました。
透水パイプを埋めようと思っていましたが
石柱が邪魔で埋められません。
う~ん・・・・
砂利だけでやるしか無いかな。
とりあえずは天候に良い日にU字溝に穴を開けてみようと思ってあります。