ミグの「右肩上がり同好会」

移動カフェ店長の日々の生活と仕事の様子などを綴っております。

研修旅行に参加しました。その4

2023年07月19日 | 日記、雑記、その他
なかなか更新が出来ないでおりますが元気です。

契約社員の平日のお仕事。
週末はキッチンカーでイベント出店。
空いている時間はダリアガーデンマーケットと
米沢マルシェの事務局のお仕事。
パソコンに向かいながらなんやかんやしながら
寝落ちしてしまうことも多々あります。

さて研修旅行ネタも4回目。
神保町駅に着いてからの続きです。

「何で神保町?」と思われる方もいらっしゃると思いますが
JFN(ジャパンFMネットワーク)で日曜の17時から放送されております
『あ、阿部礼司』の舞台になっているのが神保町。
10年くらい前から聴ける時には聴いている番組。
その世界観を感じたかったのです。
あと古書店も回ってみたいなと。




古書店とオフィス街と飲食店。
そんな街でした。
古書店では空冷ワーゲンに関する本がないかと探してみましたが全く見つからず。
探し方が悪いのか?
そもそも車関連の本は少なかったかも。

ちょうどすずらん通りでイベントをやっておりました。








神保町と言えば神保町カレー。
すずらん通りにあると有るカレー屋さんへ。
あちらの方々がやっている本格カレー店でした。
んー、でも自分には地元のカレー屋さんの方が口に合う感じです。

次に向かったのは上野です。






上野は以前、伯父が住んでおり宿泊施設を管理していたので
そこに泊まった経験もあり親しみがあるところです。
ここも外国人さんがやたら目立ちました。

国立博物館へ。
ただこの頃にはすっかり歩き疲れてしまい
展示物もよくよく観る事が出来ませんでした。
少し欲張り過ぎました。










敷地内にキッチンカーが2台居ました。
参考までにチラ見。
やっぱりウチのお店の方が全然可愛いです。



最後は西郷さんにご挨拶して上野から東京駅へ。
18時の新幹線で山形へと戻りました。

30年ぶりの東京、楽しかったです。
また行きたいと思います。
ただきっかけがないとなかなか。
自分できっかけを作ればよいのですけど。

そんなこんなのお上りさん道中でした。
次回の研修旅行はどこになるのかな?






研修旅行に参加しました。その3

2023年07月11日 | 日記、雑記、その他
はい、また間が空きましたが3回目です。

さて旅行の一番のお楽しみは2日目の自由行動。
もちろん同僚と連む予定もなく(もちろん誘われることもなく) 
単独行動です。

ですが東京観光は30年ぶりです。(おいおい)
しかも30年前は今の嫁さんと義理姉夫婦と一緒に行動しましたから
単独での東京は初めてです。

ですが今はスマホと言う頼れる相棒が居ますからたぶんきっと大丈夫な筈です。
これに先立ちモバイルSuicaもインストール。
これでどこへでも行ける!(筈)

ホテルの真ん前の駅から地下鉄で都心を目指します。



1人で都内の地下鉄に乗るのも初めてです。
でもこの歳になると「何とかなるだろ」的な気持ちが不安よりも勝ちます。

りんかい線、山手線、などを乗り継ぎ
やってきたのは…








明治神宮です。

当日の朝にふと思い立ちました。
何かに呼ばれたのかも?…
 
代々木駅からけっこう歩きました。
Google先生の仰せの通りです。

空気が違いました。
ここも外国人さんでいっぱい。
逆に日本人は行かないところなのか…

次に向かったのは中野ブロードウェイ!
サブカルチャーの聖地に行ってみたいと思い立ちました。








しかし…リサーチ不足でした。
着いたのが11時。
ところが12時からオープンのお店が多いのです。
これは失敗でした。

とりあえず見れるお店は見て周り
結局なにも買わずに次の目的地へと向かいました。
元々、買い物目的ではなかったのですがね。

次に到着したのがこちら!


長くなったのでまたまた次回に続きます。