La douce vie

sweetsや美味しいもの,雑貨,映画,art,音楽,本,マンガ,スポーツ観戦,ice show,旅行等ゆるブログです

最近読んだ本(とマンガ).30

2009-07-17 | book/comic
「ひとにぎりの未来」星新一
NHKの「星新一のショートショート」が好きで久々に星さんの作品が読みたくなってしまった。起承転結ならぬ起承転転な作品の数々。シニカルでユーモアがあって。短距離の電車移動にぴったりな一冊でした。

「アルプスの谷アルプスの村」新田次郎
家族に新田次郎ファンがいて、「読みなさい」と勧められました。
読み進むうちに、この本を読むには昭和30年代に社会に出て働いている日本人の価値観という設定を念頭に読まないといけないなぁ、と思い、その当時の日本の社会的背景、価値観、海外に対する知識を憶測しながら読みました。

「彫師伊之助捕物覚え ささやく河」藤沢周平
冒頭を読んで気がついた。どうも、第二作をぬかしてよんでいるらしい。
しかし、1話読み切りなのでいいとしよう、ということで読んでしまった。
元岡引きの彫師伊之助がひょんなことから家に泊めていた老人がある日殺された。
仕事を手伝うとの約束のはずが自分が中心になっており、、、というあたりのエピソードがなんだか上手いなぁ、と感心。仕事をしていると、こういう事ってありますよね。

「海街diaryⅡ 真昼の月」吉田秋生
前作が上手いなぁ、と思って感心していたので続編に大喜びです。今回は一番下の妹がほぼ中心に据えられた話の展開。長女の母親に対する確執、どこにでもいそうな親戚のおばさんなど、冠婚葬祭ネタは今回も流石!と感心するのでした。