La douce vie

sweetsや美味しいもの,雑貨,映画,art,音楽,本,マンガ,スポーツ観戦,ice show,旅行等ゆるブログです

サッカー:コンフェデ杯他

2013-06-21 | sports
VSブラジル
前の記事で、「こてんぱんにやられてもよい」と書きましたが、やはり、こてんぱんにやられるとつらい。
3-0というのは大敗だなぁ。
やはり個の力。
日本は昔より評価を上げて「舐めてかかるといけない国」という認識になった気がする。その結果、しっかり勝っておこうという強豪国の力の入れ方がこの点数なのだと思う。

VSイタリア
日本選手はヨーロッパリーグで活躍している選手が多い分、ヨーロッパとの試合は南米よりやりやすい気がする。湿度でイタリアがいつもの堅い守備を堅持できなかった感。
トップのチームを相手に攻めの姿勢を貫く結果が4失点という数字なのかな、と思いました。
イタリアと第三国にとってこの試合は面白かっただろうなぁ、いや、私も面白かったもの。これだけゴールが入る試合ってなかなか(日本では)珍しい。
最初のPKは少しラッキーだったかな?本田選手のPKは真ん中はやめとけ、と思ったら、コーナーをつきました。次は香川選手の反転しながらのシュート!しかし、立て続けにイタリアが3得点。コーナーキックのシャープなこと!それから、日本ゴール陣の懐深く入ってしまえる上手さ、ワンチャンスをものにできる能力、やはり個の実力が上だなぁ、と感じました。
ブラジルの観客は日本に好意的だったけれど、それはブラジルに完敗した後だったことと、イタリアVSブラジルがまだだということと、イタリアが強いチームとだからなのだと思いました。



フィギュアスケート:AOI JAPANの放送を見てから、荒川さんの演技にハマってしまって、今、荒川さんとレオナ・ルイスのスイスのローザンヌ公演の「 A Moment Like This」にハマってしまっています。
レオナ・ルイスのしっとりと謳い上げる中、荒川さんが歌に染み込むように演技をしていて、あっという間に終わってしまうのです。私もフレンズで生で見たけれど、デービッド・ウィルソンのこの複雑な振り付けをショーで軽々とこなしながらしっとり演じてしまう荒川さんに感心したものの、動画を見てこのプログラムはこのローザンヌ(バレエコンクールの審査が本当にフェアだと吉田都さんが言ってました)の地の観客、レオナ・ルイスの生の歌声で完成形となったのだな、と思いました。

興味のある方はYOUTUBEで[20130205 AOI Shizuka Arakawa with Leona Lewis A Moment Like This ]や「Art on Ice 2013 - Shizuka Arakawa & Leona Lewis with 2 2CELLOS - A Moment Like This」で検索を!