La douce vie

sweetsや美味しいもの,雑貨,映画,art,音楽,本,マンガ,スポーツ観戦,ice show,旅行等ゆるブログです

映画「美女と野獣」(フランス)

2017-12-12 | cinema/観劇/舞台
美女と野獣」(フランス)

ストーリーはお馴染みのはずなんですが、フランス版はちょっと・・・。いや、フランス版こそオリジナルに忠実なんでしょうけど。

父親、不法侵入は寒さで我慢できなかったのは仕方ないとして、他人の屋敷の持ち物をなぜ、持って帰る?

そして、犯行現場を押さえられ、何故、自分を善良と言える?ここらへんが、おフランス人と日本人の違いか・・・。

野獣よ、なぜ、妻の願いを無視する。約束を無視するほどの状況ではあるまい。裕福みたいだし・・・。

と、おフランスに唖然としながらも、最後まで観ました。

ハリウッドで実写化される前に作っておきたかったんだろうなぁ。

映像は美しくてよかったです。

待てば海路の日和あり?!

2017-12-11 | 雑貨・table wear
以前、小樽のガラス工房でお土産に買ったグラス。



この中に、キャンドルを灯したかったのですが、それは無理とのこと。

ちょっと、残念だったのですが、気に入っていたので、キャンドルは入れず、そのまま使っていました。

それから、月日は流れ、先日、こんなものを見つけてしまったのです。

電池式のミニミニキャンドルです。
夜、電気を消してちょっとした灯りが欲しい時にちょうどいいな、と思って購入。

本当は大きいリアルなやつが欲しかったのですが、飽きた時に無駄遣いを後悔しそうなので、チープなミニに落ち着きました。でも、これ、夜中目が覚めて、ちょっと、水でも飲みたい時に持ち歩いて足元を照らすのになかなか役に立ってくれています。

まあ、そんなこんなで、このグラスを再び出した時に、当初のキャンドルを灯してみたい、と思った記憶が蘇り、あ、あの電池式ミニキャンドルがあったな、と。

で、入れてみました。このキャンドル、ミニミニちゃんの割に、炎が揺らめくし、チカチカするんです。





買った当初は電池式ミニキャンドルなんて思いつきもしませんでした。

待てば海路の日和あり、かな?

Cafe多聞のパンケーキとチャイ

2017-12-08 | 北陸/中部旅行・イベント・グルメ
東茶屋街にあるCafe多聞



金沢の有機小麦を使った多聞のパンケーキ、国産蜂蜜とブルーベリーソース添え
パンケーキのふんわりとした見た目、口どけはおとぎ話の中にいるようで、シアワセな気持ちにさせてくれます。ミーハーですよね。



チャイがすき。でも、サービスでほうじ茶を出して頂いたので、チャイ頼まなくてもよかったかも。

映画「三銃士 /王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船」

2017-12-07 | cinema/観劇/舞台
三銃士 /王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船

みどことは、三銃士のストーリーを楽しむというよりは、アクション映画に三銃士のテイストを加えた映画といったところ。

ダビンチの設計図を元に建造される帆船軍艦スタイルの巨大飛行船が登場し、空から当時のパリやロンドンの世界を眺める映像も魅力の1つ。

ミレディが王妃の首飾りを取りに行くシーンのアクションが・・・どちらかというとバイオハザードとかでやった方がいいんじゃないかな?みたいな。

映画版シャーロック・ホームズのように原作とは別物と割り切って楽しむ映画。

「怖い絵」展

2017-12-06 | art / art mook / 写真集
「怖い絵で人間を読む」の著者である中野京子氏が監修された「怖い絵」展という「恐怖」をテーマにした展覧会が開催されています。

怖いもの見たさなのか、反響が多いようで。

神話、聖書、悪魔、地獄、現実、歴史、といった様々な「恐怖」をテーマにした作品。テーマのストーリー性を知れば、ますます絵に興味を持ちます。

上野の森美術館は12月17日(日)まで開催中。

詳細はHPまで↓

http://www.kowaie.com/

クリスマスデザインのマスキングテープ

2017-12-01 | 雑貨・table wear
私には収集癖みたいなものがあると思うのですが、持ち物はなるべく少なくしたいとも思っているので(矛盾した人)、敢えて、手を出さないと思っているものがあります。

その1つがマスキングテープ。かわいいじゃないですか。集め出したらキリがなさそう。これは危険だ!と、その存在を知った時から思ってました(笑)

ところが、先日、雑貨屋さんでクリスマスデザインのマスキング・テープが。

私の中で唯一ガードが弱いクリスマス・グッズ。。。

という訳でゲットしてしまいました。


・・・かわいい。