最近、フリー系のレコードが聴きたくなって、古いレコードを引っ張り出して聴いています。
SNSでフリージャズアルバムを取り上げたところ、思いもよらないほど多くの皆さんからの反響があり、フリー系のジャズが好きな小生としては嬉しくなっているところです。
フリージャズといっても演奏形態は千差万別ですが、今夜は“アルバート・アイラー”のラストアルバムを聴いています。
‘70年に南フランス、マグー近代美術館が主催した前衛音楽祭でライブ・レコーディングされたこの“アルバート・アイラー”のラストアルバムは一般的な概念のフリージャズと呼ばれておるものとは一線を画した、ナチュラルで、精神的な息吹も感じる美しく感動的な演奏を繰り広げています。
フリージャズレコードの聴きなおしは、まだまだ続きます・・笑
「男の隠れ家」でアルバート・アイラーを聴いています!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b4/4fed0f2072910ea8ad11dd051269b378.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/fe/ed80fe9f5961cd2ff0040e63c7a18210.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/bf/dc3b6b367aa8a3fece64611d471c3d2f.jpg)
SNSでフリージャズアルバムを取り上げたところ、思いもよらないほど多くの皆さんからの反響があり、フリー系のジャズが好きな小生としては嬉しくなっているところです。
フリージャズといっても演奏形態は千差万別ですが、今夜は“アルバート・アイラー”のラストアルバムを聴いています。
‘70年に南フランス、マグー近代美術館が主催した前衛音楽祭でライブ・レコーディングされたこの“アルバート・アイラー”のラストアルバムは一般的な概念のフリージャズと呼ばれておるものとは一線を画した、ナチュラルで、精神的な息吹も感じる美しく感動的な演奏を繰り広げています。
フリージャズレコードの聴きなおしは、まだまだ続きます・・笑
「男の隠れ家」でアルバート・アイラーを聴いています!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b4/4fed0f2072910ea8ad11dd051269b378.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/fe/ed80fe9f5961cd2ff0040e63c7a18210.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/bf/dc3b6b367aa8a3fece64611d471c3d2f.jpg)