MILESTONES (団塊オヤジのJAZZ日記)

JAZZに関わる話題を中心に、たわい無い日常を不定期に紹介しています。

~ 11/24 JUST FRIENDS LIVE(昭和歌謡集)@JAZZ喫茶JORDAN ~

2024年11月25日 | 趣味・Guitar
岡山市内にある「ジャズ喫茶JORDAN」主催の「JUST FRIENDS LIVE 昭和歌謡集」が大勢のお客さまにお越し頂き、大盛況で終了しました。
このライブは「JAZZ喫茶JORDAN」で楽しみながら練習してきたアマチュアVocalist達がジャズ喫茶オーナーによる、今度は昭和歌謡のライブをしてみようという提案で実現したものです。
いつもはジャズセッションの伴奏していただいているサポートミュージシャンの方も慣れない昭和歌謡の伴奏に悪戦苦闘しながらも素晴らしい伴奏をしてくださいました。

小生は♪酒と泪と男と女と♪津軽平野を歌わせて頂きました。
何度か練習を重ねてきて、本番を迎えましたが、さすがフリーインプロビゼーションが得意なサックス奏者赤田さんです、本番ではハモリを入れた練習時とは異なった伴奏になっていました・笑
スリリングな演奏で楽しかったです!






♪酒と泪と男と女
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 11/23 ASCENSION AUTUMN LIVE@Music cafe MIZUNONE(水の音) ~

2024年11月23日 | ライブ&イベント
岡山市南区にオープンした「Music cafe MIZUNONE(水の音)」であった、アフタヌーンライブに行ってきました。
「Music cafe MIZUNONE(水の音)」はノーチャージで飲食代のみで、素敵なライブを楽しむ事が出来ます。
小生はチーズケーキと珈琲のセットを注文!
今日はジャズやポップスをジャジーに演奏しているグループ”ASCENSION”のライブです。
昭和歌謡、ポップス、スタンダードジャズを表現力豊かなプレーで楽しませていただきました。
中でも、小生はロックがお得意なシンガーshoさんが歌う「Route 66」が特に気に入りました。
チーズケーキも珈琲も美味しかったし、至福の一時を過ごさせて頂きました。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 11/23 本日のまかないランチ! ~

2024年11月23日 | 日記
今日のまかないランチは豚肉とモヤシ、キャベツ、タマネギが入った”ソース焼きそば”です。
”焼きそば麺”一袋ですが、野菜たっぷりなので、これで二人分です。
安価でヘルシーな小生の簡単得意ランチです。
天かすと削り節をかけていただきます。
美味しかった!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 11/22 カキオコを食べてきました! ~

2024年11月22日 | 旅日記
「旧閑谷学校」からの帰り道、日生港へ立ち寄り日生名物カキオコを食べてきました。
数多くあるお店の中から今回は以前テレビの番組で紹介されていた、”タマちゃん”というお店を探して行ってみました。
牡蠣がタップリ入っていて、半分は塩味、半分はソースがかかっています。
ボリュームがあり美味しかったです!
ビールが飲みたかったですが、ノンアルコールビールで我慢しました!
帰り道、日生大橋を渡って鹿久居島方面にドライブしてきました。
カキ筏が浮かぶ日生ならではの風景を観ることが出来ました。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 11/22 「旧閑谷学校」の紅葉! ~

2024年11月22日 | 旅日記
「旧閑谷学校」の「楷の木」の紅葉を観てきました。
二本の「楷の木」がありますが、向かって右側の「楷の木」は大半が落葉していましたが、もう一本の方は綺麗な紅葉が残っていました。
見事です!













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 11/21 本日のまかないランチ! ~

2024年11月21日 | 日記
妻は習字教室に出かけていきました。
教室が終わった後、生徒の皆さんとランチにいくそうです。
一人きりのリビングで、録画していた「NHK MUSIC SPECIAL 寺尾  聰 ~バンド少年のなれの果て~」と「ちあきなおみNHK秘蔵映像で贈るデビュー55周年」を観ました。
フリージャズも大好きな団塊オヤジですが、歳を重ねるごとに音楽を聴く感性も変化してきているようで、以前は殆ど聴くことがなかった、”昭和歌謡”も最近は好んで聴くようになってきました。









さて、今日はお一人さまランチです!
今日は、”豚汁”の残りに”うどん玉”を入れて煮込んだだけの超簡単手抜き料理、”豚汁煮込みうどん”です!
具材タップリの”豚汁”にしみ込んだうどんが美味い!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ ♪飲んで 飲んで 飲まれて飲んで・・ ~

2024年11月20日 | 趣味・Guitar
岡山市内にある「ジャズ喫茶JORDAN」主催の「JUST FRIENDS LIVE 昭和歌謡集」がいよいよ来週の日曜日に迫ってきました。
このライブは「Coffee Break Jazz」でジャズボーカルを楽しんでいる、お店の常連さん達が「昭和歌謡」を歌ってみようという企画です。
いつもはジャズセッションの伴奏していただいているサポートミュージシャンの方も慣れない昭和歌謡の伴奏に悪戦苦闘しながらも、真剣に取り組んで頂いています。
ジャズ喫茶で昭和歌謡ライブ!  
どんなライブになるのでしょう!
本番が楽しみです!



小生も二曲、ギターの弾き語りで歌わせて頂きます。
今夜はビールを飲みながら、ライブで歌う曲を練習しています。





「酒と泪と男と女」
♪飲んで 飲んで 飲まれて飲んで~
 飲んで 飲みつぶれて寝むるまで 飲んで~
 やがて男は 静かに眠るのでしょう~





「津軽平野」
♪津軽平野に 雪降る頃はヨー
 おどう一人で 出稼ぎ支度
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 11/20 本日のまかないランチ! ~

2024年11月20日 | 日記
昨日は体調が芳しくなく一日中寝ていました。
朝、目が覚めて布団から起き上がったとき、
頭を少し動かしただけで、クラクラとし平衡感覚がなくなり、立つどころか起き上がることも出来なくなりました・・。
8年前に一度、こんな経験をしたことがありますが、同じような症状です。
8年前はMRI診断してもらい、病名は“良性発作性頭位めまい病”ということで、耳の奥にある三半規管に耳石の小破片(浮遊耳石)が移動することにより、めまいが起こるそうです。
今朝は昨日、養生したのが良かったのか、すっかり、よくなりました。
用心のため、近くのかかりつけ病院に行ってきました。
最近の気温の変化が激しいのが原因かもしれないが、血圧も正常だし、大丈夫でしょうといわれ、一安心です。
今日は小生と同い年の俳優、火野正平氏の訃報を聞きましたし、最近、同世代の著名人の訃報を聞くにつれ、自分もそろそろかなと弱気になってしまいました。
さて、昨日は一日中寝ていて、満足な食事をしなかったので、今日は朝から妻が料理してくれた野菜たっぷりのスープをつけた朝食をとりました。





ランチは久しぶりの和食です。
野菜たっぷりの豚汁(卵入り)、焼き鮭、納豆、梅干し、味付け海苔の純和食ランチです。
日本人はやはり米の飯を食べないと元気が出ません!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 11/18 本日のまかないランチ! ~

2024年11月18日 | 日記
今日の”まかないランチ”は”津山ホルモンうどんたれ”を使って、”津山ホルモンうどん風味”の”うどん麺”と”焼きそば麺”をミックスした”チャンポン焼き”をつくってみました。
(まぁ~思い付き料理ですね・笑)
七味唐辛子をかけて頂きました。
なかなかいけます!
美味しかったです!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 11/17 京都競馬場までドライブしてきました! ~

2024年11月18日 | 旅日記
昨日、「京都競馬場」で今年最後のG1(マイルチャンピオンシップ)があるということで、競馬好きの娘家族がドライブがてら遊びに行くということで、じいちゃんも同伴させてもらいました。
娘夫婦は以前にも何回か競馬場に遊びに来ているということで、慣れたもので、競馬場の混雑を考えて、京都競馬場がある「京阪電鉄淀駅」の一つ前の駅、「京阪電鉄中書島駅」の近くにある「伏見港公園」の駐車場に車を停めて電車で、「京阪電鉄淀駅」へ行きました。
初めて電車に乗る孫娘達は大興奮です!
「京阪電鉄淀駅」と「京都競馬場」は通路で繋がっています。
小生は初めて競馬場に来たのですが、今まで思ってい公営ギャンブル場というものとは、まったく違っていて、遊園地もありますし、家族連れで楽しむことができる、公園のような所でした。
残念ながら馬券は当たらなかったですが、孫娘達とも過ごすことができて、楽しい一日を過ごすことができました。
岡山から京都まで往復約400kmの運転をしてくれた娘の旦那さんに感謝です!












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする