MILESTONES (団塊オヤジのJAZZ日記)

JAZZに関わる話題を中心に、たわい無い日常を不定期に紹介しています。

~「寺尾 聰 バンド少年のなれの果て」を観ています!~

2024年11月16日 | 趣味・Guitar
ビールを飲みながら、「NHK+」で見逃し配信「NHK MUSIC SPECIAL 寺尾  聰 ~バンド少年のなれの果て~」を観ています。
役者・寺尾 聰が歌手を演じて歌う、一夜限りのスペシャルライブです!
寺尾 聰は小生より二歳年上の77歳、団塊世代の生まれです!
バンド少年だった寺尾 聰が歳を重ねて今も音楽仲間と音楽を楽しんでいる様がギター好き少年だった小生がリタイア後も音楽仲間と音楽を楽しんでいる小生とも重なり、シンパシーを感じてしまいました。
寺尾 聰はお腹も少し出てきているし、髪の毛も真っ白になっていますが、独特の雰囲気が感じられる、かっこいいオヤジになりましたね!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 11/16 素敵な器で珈琲を頂く! ~

2024年11月16日 | 日記
リタイアオヤジのいつもと変わらぬ朝を迎えています。
妻は詩吟仲間の方と一緒に出演する「公民館まつり」に出かけていきました。
一人きりのリビングで小生愛用の珈琲ミルで挽いた珈琲を飲みながら、リラックスしています。
リビングに珈琲の香りが漂い喫茶店みたいです。
珈琲カップは大阪に住む、義妹さんが陶芸教室で作られたものです。
形も色も素朴な感じでとても気に入っています。
器がいいと珈琲も一段と美味しく感じます!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 喜多郎 (KITARO)&荒木博司(G) ~

2024年11月15日 | 至極の一曲
先日、岡山市内にある古民家を利用した大人の絵本が楽しめるカフェ「絵本の納屋」で開催された荒木博司さんのソロライブでルーパーを駆使して演奏された、喜多郎 (KITARO)の曲が素晴らしく感動しました。

(荒木博司(G)ソロ@絵本の納屋)


荒木博司さんは喜多郎 (KITARO)をはじめ、数々のレコーディングに参加され、スタジオミュージシャンとして、第一線で活躍し、現在は岡山を中心に活動されている、ジャズからポップなものまで何でも弾きこなすマルチギタリストで、今も多くのミュージシャンのコンサートに参加されています。
そんな荒木博司さんが喜多郎 (KITARO)のコンサートに参加されているYouTube動画を見つけました。
日本最大級の大仏「越前大仏」で知られる福井県勝山市にある「大師山清大寺」で開催されたライブ映像です。
素晴らしいライブ映像で、感動します!





Silk Road
喜多郎 を一躍有名にした、NHKドキュメンタリー番組「シルクロード」のテーマ曲です。




Gaia
荒木博司さんの泣きのギターソロがたまりません!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 11/15 本日のまかないランチ! ~

2024年11月15日 | 日記
今日の”まかないランチ”は”津山ホルモンうどんたれ”を使って、”津山ホルモンうどん風”の”焼きうどん”をつくってみました。
”津山ホルモンうどん”はB級グルメグランプリで準優勝に輝いたことがある、津山地域の人気グルメです。
”ホルモン”はなかったので、”豚肉の細切れ”を使いました。
美味しく出来上がりました!
癖になる美味しさです。
今度はホルモンを買ってきて本格的な”津山ホルモンうどん”をつくってみようと思います。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 11/15 本日のお写ん歩! ~

2024年11月15日 | 日記
今日は今にも雨が降りそうな怪しい雲行きだったので、午前中に出かけてきました。
今日は我家近くの貯水施設のある里山公園をブラブラと散策してきました。
里山の木々の葉は色付き始めています。
人の気配は感じません・・。
野鳥のさえずりだけが聴こえてきます・・。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 11/14 本日のお写ん歩! ~

2024年11月14日 | 日記
我家の北側に位置する洪水時の避難場所となっている高台(海抜40m)にある公園まで散歩してきました。
小生が住んでいる地域は3世紀の頃は海の底で、避難場所となっている高台にはその時代の神功皇后が三韓征伐の帰りに船を留めて休まれたという言い伝えがある、毘沙門天という小さなお堂が祀られて います。
この辺りの地下からは貝塚が発見されていることからも大昔、海だったことがうかがえます。
避難場所になっている高台にある団地は高級住宅が立ち並んでいますが、出かけるときには車が必要不可欠の場所なので、高齢者にとっては住みにくく、空き家も増えてきているようです。
今日は、青空が広がる絶好のウォーキング日和で、気持よく歩くことができました!








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 11/13 本日のお写ん歩! ~

2024年11月13日 | JAZZ
今年は異常な暑さの影響もあり、これまで日課としていたウォーキングも中断していたのですが、涼しくなってきて、ウォーキングを再開しました。
中断前までは、一万歩ぐらい歩いてもなんともなかったのですが、今は体力が落ちてきたのと、家の中で長時間座って過ごすことが多かったのが原因だと思うのですが、膝が痛くて、ちょっと歩いただけで疲れるようになってきました。
今日は、昼食後、久しぶりに、岡山・曹源寺まで散歩してきました。
境内のモミジも段々と色ずいてきました!
緑色のモミジもいいものです。
これから寒くなり、一気に紅葉が進むと思います。
今日は7千歩程のウォーキング距離でしたが、疲れました。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 11/13 本日のまかないランチ! ~

2024年11月13日 | 日記
今日の”まかないランチ”は、小生のお得意簡単メニュー野菜タップリの”焼きそば”です。
”オタフク焼きそばソース”と”オタフクお好みソース”を使った、王道の”ソース焼きそば”です!
野菜を炒める時に少し万能調味料”麺つゆ”を足すのが小生流です!
今日は削り節をかけて頂きました。
安定した美味しさです!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 11/13 焼き立てパンでモーニング! ~

2024年11月13日 | 日記
朝起きると、一階のキッチンからいい匂いが漂ってきます!
昨晩セットしていた、パンが焼きあがったようです。
ふっくらと焼きあがっています。
家中に、焼き立てパンの香りが漂っていて、パン屋さんみたいです。
今日の朝食は昨晩の夕食の残り、トマトスープを温めました。
レースカーテン越しに差し込んでくる朝日がキッチンテーブルにかかり、いい感じです・・。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~11/12 ♪Coffee Break Jazz@ジャズ喫茶JORDAN ~

2024年11月13日 | 趣味・Guitar
昨晩、岡山市内にある「JAZZ喫茶JORDAN」であった、「Coffee Break Jazz」に参加させてもらいました!
「Coffee Break Jazz」が始まるまでは通常営業です。
お好みのレコードを聴かせてもらえます!
小生は持参した、最近一番はまっている、「Connie Evingson」のアルバムを聴かせてもらいました。
最上のオーディオで聴く、お気に入りアルバム!
至福の一時です!





さて、いよいよ「Coffee Break Jazz」の始まりです!
昨晩はミュージシャンによる、演奏はなく、いきなりセッションタイムです!
昨晩は開催が近づいた「ジャズ喫茶JORDAN」企画イベント~Just FriendsLive(昭和歌謡編)~に向けた音合わせもあり、サポートミュージシャン大森佳代子(P)さん、赤田晃一さん(Sax)、新宅功治郎(Tp)さん、古山修さん(G))が参加されました。
昨晩は初めて「Coffee Break Jazz」に参加されたというジャズボーカル好きの女性の方や、久しぶりに参加された方もおられ大盛況の「Coffee Break Jazz」となりました。
ジャズボーカルセッションが終わった後は、Just FriendsLive(昭和歌謡編)出演者の皆んさんの本番に向けた音合わせです。
小生も本番前の貴重な音合わせをすることが出来ました。
サポートミュージシャンの皆さんの慣れない昭和歌謡の伴奏に戸惑いながらも、真剣に伴奏してくださる様子にプロ魂を感じました!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする