少し前に、Google先生に教えてもらって、時期を狙っていたんですがこの度、行くことがで来ました。大阪メトロ(谷町線)の野江内代駅が最寄りです。大阪メトロ(今里筋線)の関目育成駅からもアクセスは出来ますが、野江内代からの方が近いです。店名の由来は聞き損ないました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d8/e0df2132708c77b95837f62b54dfe3a2.jpg)
定番メニューとは別に「本日のおすすめメニュー」があるので、そちらからオーダーしてみました。少し時間がかかるのでということで、出してもらったのが自家製ライ麦パン&ペーストです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/91/0e3238093c4a6881c7d6e5a34f378856.jpg)
こちらは、スルメイカと肝のトマトソース煮込みです。サルチッシャとどちらにしようかと悩んだんですが、サルチッシャは定番メニューだからいつでも食べられるとのことで、こちらにしました。スルメイカの気もが使われているので、ちょっと苦みがあったりします。ちょっとスパイシーに仕上げられたトマトソースと、ペンネが入っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/44/121e31b765ce714b67953ff9a4321945.jpg)
蝦夷鹿のローストです。手書きの「本日のおすすめメニュー」には、他に、鴨もものコンフィとか、和牛ホホ肉の赤ワイン煮込み、花乃牛(山形牛)のローストとか、かなり本格的なものが用意されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ec/0a686f8c56bcefdb3bd493db3c7d2e20.jpg)
ドルチェではなくデザートと書かれていたのが気になるところではありますが、カッサータです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9b/0253bb3d3ff016eea064be6c1e26d530.jpg)
コーヒーです。エスプレッソはないんですが、コーヒーとエスプレッソの中間的なものという説明でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/84/ea3fa0ccedb6fc60e356bac99201a43f.jpg)
2022年03月26日がグランドオープンとのことで、内装は美しいです。客席からは、ボトルと食器以外はステンレスの厨房機器しか見えないというのは、メンソールの好みでも有ります。客席数は、テーブルが4人×2卓、カウンターが4人です。
(参考)