最近の西区は、気になる新店が目白押しな状態なんですけど、今回は、海鮮フランス料理の『シャルボン』に行ってきました。
なにわ筋の西側、隠れ家的にポツンと一軒という感じの店なんですが、外装はいい感じです。案内されたカウンターに座って、まずはトリビー。メニューは基本的に黒板メニューです。アラカルトに試用かコースにしようかと思ったんですが、今回はコース(4,000円)にしました。前菜二種類と、スープ、魚料理、肉料理、デザートという構成になります。コースはもう一つ、3,300円のものもあります。
前菜の一皿目は鰹を使ったものなんです。トマト、ブロッコリー、ズッキーニなどが添えられていて、スィートチリのようなソースが少しかけられているんですが、それ以外はものすごく薄味です。あと一つまみでも塩を振ってくれたらいいんだけどなと言う感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9a/a241bc477e63c1b529999c4c25eb51aa.jpg)
海鮮系のフレンチと言うことで、ワインは白をボトルでオーダー。ところがマダムはソムリエナイフの使い方を知らないようで、抜栓できなかったんですね。ちょっとびっくりです。アシスタントと思われる男性が代わって開けてくれましたが…。
前菜の二皿目はパイ包み焼きという説明だったんですけど、卵焼きの方が近いです。トルティージャといった方が良いかもしれませんが…。内側はほくほく、外側がちらりパリパリに作ってあって、こちらは良い感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4c/c482067c69dde7f7baff043af8428874.jpg)
三皿目はホタテとエビのクリームスープ。スープ事態はいい感じというか、メンソールはクリームに代えてミルクを使った軽い目のものよりは、こってり系の方が好きなので…。で、エビが乗せられていて、エビの下にはホタテがあるんですけど、エビの味がしないんですね。なんか、スープとホタテ&エビの具が合致していないというような感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/80/b54ae1fe07612e92e0871602ac05ca92.jpg)
魚料理は、沖縄でとれるライという魚を使ったもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/9c/289e76485a2d014a5f8ce6b2c70ecfac.jpg)
肉料理は、牛イチボ肉だったんですけど、豚肉に変更することも出来ると言うことだったので、豚肉にしました。特に意味はありませんが…。
コーン&ベビーコーンはなかなか面白いところだったし、豚肉も旨かったんですけど、もうちょっと量があった方がうれしかったなぁ。アラカルトでオーダーしたら、もっとしっかりがっつり食べられたのかなぁ、と思うとちょっと残念な気持ちになったりしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/72/e41bdbbe10d387908a88cd5a07dd60f4.jpg)
ちょいとおなかに隙間があったので、チーズをオーダーしようとしたんですが、ゴルゴンゾーラの一種類のみだそうで、かなり落ち込みましたね。フレンチですから、綾里の後半にチーズというのは必須のアイテムなので…。
で、デザート。メインはきな粉を使ってのプリンでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c5/2067576684d5e4b3b85f8aded53404c6.jpg)
(店 名) シャルボン
(ジャンル) 海鮮系フレンチ
(所 在 地) 大阪市西区新町2-17-5
(電 話) 06-6539-6721
(営業時間) 11:30-14:00、18:00-22:00
(定 休 日) 日曜日、第一&第三水曜日
(座 席) カウンター12席
なにわ筋の西側、隠れ家的にポツンと一軒という感じの店なんですが、外装はいい感じです。案内されたカウンターに座って、まずはトリビー。メニューは基本的に黒板メニューです。アラカルトに試用かコースにしようかと思ったんですが、今回はコース(4,000円)にしました。前菜二種類と、スープ、魚料理、肉料理、デザートという構成になります。コースはもう一つ、3,300円のものもあります。
前菜の一皿目は鰹を使ったものなんです。トマト、ブロッコリー、ズッキーニなどが添えられていて、スィートチリのようなソースが少しかけられているんですが、それ以外はものすごく薄味です。あと一つまみでも塩を振ってくれたらいいんだけどなと言う感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9a/a241bc477e63c1b529999c4c25eb51aa.jpg)
海鮮系のフレンチと言うことで、ワインは白をボトルでオーダー。ところがマダムはソムリエナイフの使い方を知らないようで、抜栓できなかったんですね。ちょっとびっくりです。アシスタントと思われる男性が代わって開けてくれましたが…。
前菜の二皿目はパイ包み焼きという説明だったんですけど、卵焼きの方が近いです。トルティージャといった方が良いかもしれませんが…。内側はほくほく、外側がちらりパリパリに作ってあって、こちらは良い感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4c/c482067c69dde7f7baff043af8428874.jpg)
三皿目はホタテとエビのクリームスープ。スープ事態はいい感じというか、メンソールはクリームに代えてミルクを使った軽い目のものよりは、こってり系の方が好きなので…。で、エビが乗せられていて、エビの下にはホタテがあるんですけど、エビの味がしないんですね。なんか、スープとホタテ&エビの具が合致していないというような感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/80/b54ae1fe07612e92e0871602ac05ca92.jpg)
魚料理は、沖縄でとれるライという魚を使ったもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/9c/289e76485a2d014a5f8ce6b2c70ecfac.jpg)
肉料理は、牛イチボ肉だったんですけど、豚肉に変更することも出来ると言うことだったので、豚肉にしました。特に意味はありませんが…。
コーン&ベビーコーンはなかなか面白いところだったし、豚肉も旨かったんですけど、もうちょっと量があった方がうれしかったなぁ。アラカルトでオーダーしたら、もっとしっかりがっつり食べられたのかなぁ、と思うとちょっと残念な気持ちになったりしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/72/e41bdbbe10d387908a88cd5a07dd60f4.jpg)
ちょいとおなかに隙間があったので、チーズをオーダーしようとしたんですが、ゴルゴンゾーラの一種類のみだそうで、かなり落ち込みましたね。フレンチですから、綾里の後半にチーズというのは必須のアイテムなので…。
で、デザート。メインはきな粉を使ってのプリンでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c5/2067576684d5e4b3b85f8aded53404c6.jpg)
(店 名) シャルボン
(ジャンル) 海鮮系フレンチ
(所 在 地) 大阪市西区新町2-17-5
(電 話) 06-6539-6721
(営業時間) 11:30-14:00、18:00-22:00
(定 休 日) 日曜日、第一&第三水曜日
(座 席) カウンター12席