最近、メキシコ料理店が増えているような気がします。『CARNE asaeda』とか『AVOCADO HOUSE NAMBA (アボカドハウス)』とか…。今回、訪問した『メキシカンチョップ』も2022年03月04日のグランドオープンのようです。Instagramを見ると、2022年02月26日のグランドオープンのようですが…。東通り商店街とか、堂山方面とかはあまり行かなくなってしまったので、なんか懐かしかったです。と言うところで、外観です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/81/09abbc97afdd11fa20bddbae6ebc0d20.jpg)
一階入り口を入ったところに、このような、メキシカンなディスプレイがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/cf/a7e3c53eeb181d96a162e7466db83e19.jpg)
ここから、階段を上っていく訳なんですが、エレベーターはありませんので、頑張りましょう。三階に辿り着くと店があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/55/bb743b5f0cadf6aaa39f3e9b231f6dca.jpg)
コロナビールを飲みながら、最初のオーダーは、タコのマリネーラです。漁師町でよく食べられるようですが、タコをニンニクと唐辛子で和えたような感じですが、さほど辛くはないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/04/505a3bc5895d0e0113c3559982c9ca71.jpg)
メキシコと言えば、やはりテキーラやメスカルですが、お勧めのテキーラをオーダーしたらこれが出てきました。ショッカーの戦闘員って、これがモデルになってるんでしょうか?。店内には、ガイコツがディスプレイされているんですが、これは、メキシコの死者の祭りのちなむもののようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/02/a0a04bb5ea496c4bdaa40e65668b469b.jpg)
チョリソー・ケサディージャです。チョリソーとチーズをトルティーヤで挟んだものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c8/ac4810115a7191710ce7f6d081710ef5.jpg)
タコスは、似たような画像が続くんですが、タコスと言えば、先ずはカルニータスです。豚脂で低温調理した豚肉のタコスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/de/061c5e49ca907973def9378cbc4423d2.jpg)
こちらはバルバッコア。牛ハラミのバーベキュー風味です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/db/d167406d4f14ab685b66ba861387d32c.jpg)
アランブレ。こちらも牛肉ですが、ハラペーニョが使われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/17/f2518d3d6903371ce85f06f92abcbf66.jpg)
チポトレマヨネーズ。海老のフリッタータと紫玉葱です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/59/40b9354051d97483610099893f27fc23.jpg)
ランチメニューも用意されていますが、12:00-29:00(翌朝05:00)までの通し営業というのは、いい感じです。次回は、牛ハラミのファヒータとか、ケイジャンチキンのファヒータでテキーラをやりたかったりして…。
(参考)