2019年度 アサギマダラ再捕獲情報 No.10(TAF 2頭目)及び再々捕獲
再捕獲日時:2019-11- 18 10:42頃
場所:奄美市 28°23'31″N 129°33’04″E付近 オリンパスTG-6内蔵GPS
標識記号:右翅10・15 TH TAF3595
標識記号:左翅10/27 KW カタカナ?不明、解りません
備考:ヤマヒヨドリバナで吸蜜中捕獲、撮影後放蝶
右翅
左翅
2019年度 アサギマダラ再捕獲情報 No.10(TAF 2頭目)及び再々捕獲
再捕獲日時:2019-11- 18 10:42頃
場所:奄美市 28°23'31″N 129°33’04″E付近 オリンパスTG-6内蔵GPS
標識記号:右翅10・15 TH TAF3595
標識記号:左翅10/27 KW カタカナ?不明、解りません
備考:ヤマヒヨドリバナで吸蜜中捕獲、撮影後放蝶
右翅
左翅
翅の左右両面で再々捕獲です。
これは検索しても出てきませんでした。
********************************
福園貴史(熊本市)様、益田勝行(熊本市)様、宮山修(鹿児島県・奄美市)様、
大原賢二(徳島市)様、アサギマダラMLの皆さん おはようございます。
山口県山陽小野田市の福村拓己です。
福園貴史様、熊本市内での再捕獲ありがとうございました。
宮山様、奄美大島での再々捕獲ありがとうございました。
大原様の連絡・ご指摘から、関係各位の協力で一気に南下移動ルートが
判明しましたので、以下に移動情報としてお知らせします。
【移動情報】㉘
標識情報:
標識:TAF 3595 TH 10.15
標識日時:2019年10月15日 7:40
標識場所:山口県下関市豊浦町川棚豊原(TH)、峯本農場(標高約200m)
N:34°11′59″、E:130°58′4″
標識者:福村拓己(TAF)
備考:性別:♂、前翅長:56mm、鮮度:N
フジバカマに訪花、写真あり。天気:晴れ、気温:15℃
この日ここで281頭に標識し、その内の1頭
↓
↓ 南南西方向に、12日間で約160kmの移動
↓
再捕獲情報:
標識:TAF3595 TH 10.15
再捕獲地:熊本県熊本市南区富合町杉島 加勢川河川敷付近
北緯 32゜43′ 44″ 東経 130゜40′ 19″
再捕獲日:2019年10月27日
再捕獲者:福園貴史
備考:フジバカマに訪花、 「 KW 10/27 フクゾノ 11」と 追記後に、放蝶
代理報告者:益田勝行
↓
↓ 南南西方向に、22日間で約507kmの移動
↓
再々捕獲情報:
標識内容:右翅 10.15 TH TAF 3595
左翅 10/27 KW フクゾノ(←ブログの写真から判明)
日時:2019.11.18 10:42頃
場所:鹿児島県奄美市内
28°23′31″N、129°33′04″E 付近
捕獲者:宮山 修
備考:ヤマヒヨドリバナで吸蜜中を捕獲、撮影後放蝶
出典:ブログ:ミラクルネイチャー奄美大島の自然:2019.11/18、
2019年度アサギマダラ再捕獲情報No.10(TAF2頭目)及び再々捕獲
***********************
なかなか素晴らしい記録ですね。
途中の寄り道ルートが判ると何故か嬉しいものです。