まだ現役!アンテナのある携帯
兄貴の携帯電話、今まで普通のガラケーだとばかり思っていたけど、現品見てビックリ、なんとアンテナがついていた。携帯電話が出たころはアンテナがつていたけど・・・しかし、このアンテナはテレビ用だと。
一昔前の日立のガラケーwooo、今時、使用している人はいないだろう。
アンテナを出して電話をかけたら昔の人は懐かしがり、若い人は「えー!何、それ?」
このケータイはアナログではないけど、アナログ時代は受信機で・・・(^ ^)
まだ現役!アンテナのある携帯
兄貴の携帯電話、今まで普通のガラケーだとばかり思っていたけど、現品見てビックリ、なんとアンテナがついていた。携帯電話が出たころはアンテナがつていたけど・・・しかし、このアンテナはテレビ用だと。
一昔前の日立のガラケーwooo、今時、使用している人はいないだろう。
アンテナを出して電話をかけたら昔の人は懐かしがり、若い人は「えー!何、それ?」
このケータイはアナログではないけど、アナログ時代は受信機で・・・(^ ^)
桃の実を食べに来たリュウキュウズアカアオバト
家の近くの山道沿いにハナモモが植えてあり、よく結実します。帰宅途中、枝が揺れているので見るとリュウキュウズアカアオバトが止まっており、その先にはハナモモの果実が見えます。どうやら、ハナモモの実を食べに来たのだ。ハナモモはよく結実するけど不味い、リュウキュウズアカアオバトは不味さは関係ないらしい。
リュウキュウズアカアオバトが去った後、実を見ると突いた跡がありました。
オイチャンのザック
スーパーに行くとお年を召された方がコロコロ転がして引っ張っている奴、座れる機能が付いているキャリーバックがあります。おいちゃんも密かにあれが欲しいと思っていました。何故なら椎間板軟骨ヘルニアと関節痛に悩まされているからです。しかし、野山を徘徊するには向いてません。というわけで休みたいときにすぐ座れるザックでも・・・購入しました、ホグロフスのチェアザック42L、椅子の高さも45cm程あり頑丈。これからカメラを入れバードウォッチングやプラントウォッチング、或いはインセクトウォッチングと出かけます(^ ^)。ホグロフスはスウェーデンのメーカーで現在はアシックスの子会社だ。
夏は昆虫たちの季節、色々な場面で色々な虫たちに出会う。毎年、イヌビワが熟する頃に現れる蛾。
オオトモエ、蛾は嫌う人が多いけど画家田中一村は描いています。画家の心を揺さぶる魅力があったのだろう。
花の蜜を吸う蛾もいるけれど、熟果に現れて傷をつけ吸汁するのもいるので果物農家の害虫として嫌われるのもいます。
完熟し蜜のあふれ出たイヌビワ、人も食べられます。イチジクのような味がします。
低い場所に巣を作ったアシナガバチ
会社の敷地の灌木にアシナガバチの巣があり、何とその巣の高さは地上から50cmもありませんでした。ハチが低い場所に巣を作ると大きな台風がやってくるとか台風の当たり年とか・・・・そういえば、ここ数年直撃するような台風は通過してない。果たして諺は本当だろうか。
キアシナガバチの巣
危険なので撤去。以前、家でアシナガバチに刺され、3カ月程傷が治りませんでした。家のアシナガバチの巣は電気メーターの近くにあり、検針者が恐れてメーター検針を拒否、翌月に回されたことがあります。
とても低い場所に巣はありました。
キアシナガバチの巣
参考:ヤマトアシナガバチの巣、繭の蓋の色が違います。