MIRACLE NATURE@世界自然遺産の島、奄美大島

奄美大島の自然観察とその他。写真、記事文の無断複製複写引用全て禁止です。

ヤマコンニャクの花

2012-04-30 19:26:36 | 奄美大島の植物(草本・木本・シダ・コケ・山野草・雑草・水草)

ヤマコンニャクの花が咲くときは葉は出ず球根から1mぐらいの茎を伸ばし花だけをつける。葉がないので山で出会うと何だこれはと思ってしまう花だ。色は違うが園芸種のカラーのような形。

ヤマコンニャク  絶滅危惧Ⅱ

これは過去に実をつけていた株だが3年経つのに今年も花を付けなかった。一度花を付けると養分を使い果たして回復するのに数年かかるという。花を付けない株は葉だけです。つまり、ヤマコンニャクの球根からは葉か花かどちらかが出ていて両方同時ということはありません。

別な場所の幼株 3株ありました

人気ブログランキングへ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

背に角状突起のある蛾の幼虫 キイロトゲエダシャク

2012-04-29 18:36:42 | 奄美大島の昆虫 六脚類

林道を歩いていたら道端のススキを這っている怪しげな虫を発見、背に角状突起があるのはイシガケチョウ等の幼虫であるがこんな幼虫は見たことがない。検索をかけたらヒットした。家に持ち帰り物件、食樹が判らないのでそのあたりの植物の葉を数種全部一まとめにして虫かごに入れたらゴモジュの葉を食べ始めた。そこで他の植物は取り除き、現在ゴモジュの葉を与えて飼育中です。果たしてこれがキイロトビエダシャクに羽化するか楽しみです。

刺激を与えたら頭を隠して角で威嚇のポーズ?

奄美大島梅雨入りです

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生垣として利用する樹 ネズミモチ

2012-04-29 07:50:01 | 奄美大島の植物(草本・木本・シダ・コケ・山野草・雑草・水草)

奄美市住用町の農耕地へ行くと畑の防風林としてネズミモチが利用されている場所があり、現在、花の盛りを迎え、白い花を沢山つけています。

ネズミモチの生垣

 

 

ネズミモチの花に訪れている昆虫

 

オキナワコハナムグリ

テングチョウ

アサギマダラ

その他、虻蜂の類も沢山訪れています。

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンポイントで訪れるアサギマダラ

2012-04-27 20:23:50 | 奄美大島の昆虫 六脚類

庭で鉢植えのスイゼンジナを一株栽培しています。もちろん食べるためです。今の時期は花が咲く季節なので花が咲いていますが、なんとその花にアサギマダラが訪れていました。アサギマダラはスイゼンジナの花も好きな植物の一つで畑に花が咲いていると集まっていますが、いろいろな匂いの満ち溢れている町の中でわずかな特定の匂いを探り出して訪れるのは凄すぎることだと思います。

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小豆のように小さいオオシマアズキガイ

2012-04-27 18:31:19 | 淡水の生き物(甲殻類、魚)と陸貝等

林縁の苔の上を小さな貝が這っていた。「そんなに急いでどこに行くの、ちょっと待ってください」

オオシマアズキガイ

ひっくり返したら引っ込んでしまった、アレ、蓋がある。林床の落ち葉内に生息するという

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする