変形菌、ムラサキホコリ科の一種
林縁の倒木の上に蒲の穂のようなものが束状になって群生していたので感動を覚える。変形菌のムラサキホコリ科の一種だ、変形菌とは変形体というアメーバのように動き回る姿と、その後子実体という増えるための胞子を飛ばす姿に変身する変わった生き物だ。アメーバの仲間だという。沢山の種類の写真が撮れたら新しくカテゴリーを増やします。
ムラサキホコリ科の一種の子実体、図鑑がないので図鑑が欲しい、お薦めの図鑑は何だろう?誰か知りませんか。
変形菌、ムラサキホコリ科の一種
林縁の倒木の上に蒲の穂のようなものが束状になって群生していたので感動を覚える。変形菌のムラサキホコリ科の一種だ、変形菌とは変形体というアメーバのように動き回る姿と、その後子実体という増えるための胞子を飛ばす姿に変身する変わった生き物だ。アメーバの仲間だという。沢山の種類の写真が撮れたら新しくカテゴリーを増やします。
ムラサキホコリ科の一種の子実体、図鑑がないので図鑑が欲しい、お薦めの図鑑は何だろう?誰か知りませんか。
今季初見:オキナワスジボタル
奄美大島で観られる光るホタルは3種類、キイロスジボタル、オキナワスジボタル、クロイワボタル、何れも1cm以下の小さなホタル、会社の敷地で観られるホタルはキイロスジボタルとオキナワスジボタルの2種類、昨夜オキナワスジボタルが一匹飛んでいたので確保して撮影。
オオシマケマイマイを食べるアマミマドボタル幼虫
アマミマドボタルは陸生蛍で幼虫はカタツムリを食べる。夜間、林道をライトを消して歩くと幼虫は良く光っているので見つけやすい。しかし、ハブと出会う確率も高い。
ビンズイ
林道でビンズイに出会った、道端で採餌しているのを気付かずに通ったら、飛び立ってカンヒザクラの木に止まる。しばらくにらみ合いが続いたが何処かに飛び去った。似ているタヒバリ類は開けた場所で出会いますがビンズイは主に林道で出会います。
リュウキュウイチゴの実
他の野イチゴの実は赤いけど、唯一黄色に実るリュウキュウイチゴの実、適度に酸味があるので個人的にはこれが一番美味しいと思う。
山道道端でよく出会う
黄色の宝石