MIRACLE NATURE@世界自然遺産の島、奄美大島

奄美大島の自然観察とその他。写真、記事文の無断複製複写引用全て禁止です。

依頼物件について

2012-03-31 19:40:02 | イロイロな雑話題

これだけのブログをやっていると研究者やマニアにとって奄美大島の情報収集がダダでできるので魅力らしい。年に数件情報の問い合わせ依頼が舞い込む。「植物のサンプルを採りたいので場所を教えてくれ」、「…をお願いします」、「・・・を送ってくれませんか」。メール一本で依頼をお願いしてくるわけだ、研究者の場合が多い。その時は無視する場合もある。今までわずかな謝礼でやってきたが(ほとんど菓子折り程度)、これから料金を頂くことにする。ガイドもガイド料を頂いているし、毎日、野山を走り回って自然情報を収集しているのでガソリン代、日当を考えると当然だと思う。研究者が自分で来て林道を走り回って自分で探し、サンプルを採集などしたら、交通費、宿泊費などを考えたら一体いくらになるだろうか考えたことがあるだろうか。そういうことを踏まえると料金を頂くのは当然と言える。特にこちらに来ないで「・・・を送ってくれ」というのは本人がこちらに来る交通費位の高額請求しようと思う。本人は研究とかし研究発表で名声を手に入れることが出来るが、こちらの手間暇を考えたら当然だ。これからは自然情報も有料だ。

これからは写真も絶滅危惧Ⅰ、Ⅱ、等に分けランク付で販売することにする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴンズイノフクレアブラムシ

2012-03-31 18:56:26 | 奄美大島の昆虫 六脚類

単純明快の名 ゴンズイに寄生するからゴンズイノフクレアブラムシ、体がロウ質白粉でおおわれるが有翅型はおおわれない。アブラムシ類はプチプチ団体さんでいるのでキモいのの嫌いな方はごめんなさい。

人気ブログランキングへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スジモンヒトリ

2012-03-30 18:30:59 | 奄美大島の昆虫 六脚類

夜に見かけなくても朝が明けても飛び立たず、いつまでも残っているのもいるので、朝、再度外灯回りを見渡すことにしています。壁の下の方に残っていました。

スジモンヒトリ

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンパノキに居るオキナワモンシロモドキ

2012-03-29 19:00:00 | 奄美大島の昆虫 六脚類

オキナワモンシロモドキ  幼虫寄主植物はモンパノキ

ツマキモンシロモドキ

モンシロモドキ

 

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘリスジナミシャク

2012-03-29 18:24:50 | 奄美大島の昆虫 六脚類

蛾ネタが続きます。昨夜の訪問者ヘリスジナミシャク 外灯回りは蛾のコレクターなら労をせずして蛾が採集できるのでこんなうれしいことはないが私としてはブログネタでしかない。

 

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする