MIRACLE NATURE@世界自然遺産の島、奄美大島

奄美大島の自然観察とその他。写真、記事文の無断複製複写引用全て禁止です。

ぼぅやぁ~、よい子だ、ねんねしな~♪、毎晩同じ場所で寝るオキナワキノボリトカゲ

2019-10-31 21:38:47 | 両生類&爬虫類

ぼぅやぁ~、よい子だ、ねんねしな~♪、毎晩同じ場所で寝るオキナワキノボリトカゲ

29日、夜間巡回中にアキノノゲシにオキナワキノボリトカゲが休んでいるのを発見したので撮影。

30日、昨日は寝ていたので今日はどうかなと思い、見るとやっぱり寝ていた。

そこで、今夜はどうかなと思い、カメラをインターバル撮影の設定をし、寝る時間は何時なのか観察することにした。

ありゃ!写ってない、

カメラのレンズ方向を上に向けたので写らず、休む場所は茎の上だと思ったのだ。

今夜は茎の下の方で休んでいたのだ。

今夜もぐっすりとお休み中でした。

明晩、再度カメラを設置し、塒入り時間を確かめることにする。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貯食行動するルリカケス

2019-10-31 19:01:26 | 奄美大島で繁殖している鳥(留鳥、夏鳥)

貯食行動するルリカケス

ルリカケスが餌を隠していました。

ここに隠そう

見つからないかな

見つかるとまずいので葉っぱで隠そう

これで大丈夫だ

さて、次

会社の周りではルリカケスの貯食行動が頻繁に観察されます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白花ノボタン実生苗

2019-10-30 19:22:18 | 奄美大島の植物(草本・木本・シダ・コケ・山野草・雑草・水草)

白花ノボタン実生苗

昨年の冬、白花ノボタンの実がついていたので頂き、種子を採り蒔きしてたら芽を出し、大分大きくなりました。

その苗を観察すると茎や新芽が赤みを帯びているのと緑色だけのがあります。白花が咲くのは多分、緑色の苗と思われる。何故なら白花は赤の色素が抜けて白くなっているからだ。最終的には花が咲いてみないとわかりませんが、これは早くても来年の初夏になります。又は再来年。

野生のものは花色は安定してなく、種子を蒔いてもメンデルの法則か何か知らないけれどいろんなのが出てくると思われる。完全に白花を目指すなら取り木、挿し木、接ぎ木、或いは組織培養等が有効だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサギマダラ、自爆 (^ ^)

2019-10-30 17:54:22 | アサギマダラのマーキング再捕獲@奄美大島

アサギマダラ、自爆 (^ ^)

今日は天気も良く、期待感有りで始めたけれど、自分でマーキングしたのが2個体、小学校のが3個体、本土から飛来したマーキング蝶は一頭も再捕獲なし、アサギマダラは数多く観られたけど、ガソリン代を無駄に費やした調査でした。

10月19日にマーキングした蝶、11日間滞在、私のマーキングは右翅です。

こちらは26日マーキングした蝶

林道の草刈りがじわじわと始まっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雌をガードするコンジンテナガエビ雄

2019-10-29 20:50:12 | 淡水の生き物(甲殻類、魚)と陸貝等

雌をガードするコンジンテナガエビ雄

昨日の川はオオウナギの他にコンジンテナガエビも観察、写真では大きさが伝わらないけれど、見た目体長15㎝程、ハサミ(正確には第2胸脚)を広げると30㎝程もある大物だった。雌をガードしているのは周りに雄が数個体いたので、他の雄にとられないようにしているのだ。これがコンジンテナガエビと分かるのはハサミに黄色の斑点が見られるからです。

どうやって捕獲しようか思案中(^^)。

コンジンテナガエビは日本産テナガエビでは最大級である。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする