会社の敷地にアマミヤマシギ4羽
アマミヤマシギは夜間現れるので林道を積極的に夜間回らないと観察できません、しかし、私の勤める会社は山裾にあるので自然が隣、今まで1羽か2羽しか観察できませんでしたが今回は一度に4羽、親子と思われる。
会社の敷地にアマミヤマシギ4羽
アマミヤマシギは夜間現れるので林道を積極的に夜間回らないと観察できません、しかし、私の勤める会社は山裾にあるので自然が隣、今まで1羽か2羽しか観察できませんでしたが今回は一度に4羽、親子と思われる。
カボチャの花の上にササキリ幼虫
会社の敷地に植えてあるカボチャに花が咲いたので観ると花の上にササキリの幼虫が2匹、ササキリ幼虫は野山ではノボタンの花によくいて、ノボタンの花びらや花粉を食べています。ササキリ幼虫は体色が赤と黒で特徴があるのですぐわかります。
続・腰痛
若い時から腰痛持ちで椎間板軟骨ヘルニアだ、9年前が一番ひどく、どんなにひどかったかというと腰を曲げられないので自販機のおつりを取るときに立ったまま膝を屈伸して腰を下ろして取る、椅子から立ち上がるには物を摑まえて立つ、いったん寝ると起き上がるのに苦労するので、目的の場所までゴロゴロ転がって移動し、それから立ち上がる。立っているときに急に向きを変えられないので立ったまま同じ場所で足踏みをしながら向きを変える等で、今回はそれより少しは楽だった、しかし、一旦悪くなると鬱になり何もしたくなくなる。
又、他に膝関節と足の甲骨にも異常があるので注意が必要だ。
今朝は幾分楽になっているのでこれからブログの書き込みはできると思う。
訃報
大高生物部出身のH.Y氏の訃報が地元紙に載っていました、私の後輩でもありラン研究、写真に尽力を賜れた方で「奄美の絶滅危惧種」という本の著者です。
ご冥福をお祈りいたします
今日の天気、雨、気温19~24℃程
腰痛(椎間板軟骨ヘルニア)になったので今日のブログは休みます。もともと悪かったのですが久し振りに痛くなって行動に支障があります。
コメント欄は閉じます。