MIRACLE NATURE@世界自然遺産の島、奄美大島

奄美大島の自然観察とその他。写真、記事文の無断複製複写引用全て禁止です。

来年は辰年ということでタツノツメガヤ

2011-12-28 18:02:43 | 奄美大島の植物(草本・木本・シダ・コケ・山野草・雑草・水草)

来年は辰年で唯一空想上の生き物なので年賀状は龍の絵を描くか、水族館に行ってタツノオトシゴの写真でも撮り貼り付けるしかない。それなのに空想上の生き物にしてはリュウ・・・とつく植物名があったりします。リュウノヒゲ等がそうです。今日はタツノツメガヤで龍の爪の様に厳めしい?形をしています(^^)。熱帯アジア原産の帰化植物、畑地、荒地、道端の雑草。

人気ブログランキングへ

本日をもって今年のブログ納めとさせていただきます。年末はいろいろと忙しいのでコメントの設定は申し訳ありませんが許可しないにしています。では、皆様よいお年をお迎えください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰化植物 ナガバハリフタバムグラ

2011-12-27 18:45:20 | 奄美大島の植物(草本・木本・シダ・コケ・山野草・雑草・水草)

奄美大島ではまだ未確認の植物だったので、これを見た知人は一時色めき、絶滅危惧種のヒロハケニオイグサと思い、その後よく調べてみたらナガバハリフタバムグラでした。沖縄、小笠原では戦後帰化した熱帯アメリカ原産の帰化植物、荒地や道端の雑草。

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スッポンタケ

2011-12-26 18:47:17 | キノコ カビ(菌類)

雨が降り続くと思っていたが、何となく曇りで降りそうで降らなかった。地域によって少し雨が降った地域もありました。そんな中、森に入る。森の中ではスッポンタケが一本転がっていた。図鑑の発生時期を見てみると梅雨~秋となっていますが奄美大島では発生時期は当てはまらない場合があります。先日の雨で倒れグレバは流されていました。たくさん生えている場所は悪臭で近くに生えているということがわかるほどですが、今回は一本だけで雨で洗い流されていたので悪臭は嗅がなくて済みました。図鑑によると果実臭的と書いてあるが、とてもそんなものではありません。

幼菌

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス御用達の花 ポインセチア

2011-12-25 17:46:51 | 園芸植物・熱帯植物・農産物

クリスマスのころになるとポインセチアが花屋さんに並びます。そのポインセチア、本土では一年草感覚で飾った後は枯らしてしまったりして上手く育てるにはコツが入ります。しかし、奄美大島では花を楽しんだ後は庭や畑の片隅に植えておくと、放任していても、たちまち2~3メートルに育ち毎年楽しめます。

昔は赤一色でしたが最近はいろんな品種があります。

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家畜の飼料として導入 ナピアグラス

2011-12-24 19:39:27 | 奄美大島の植物(草本・木本・シダ・コケ・山野草・雑草・水草)

家の近くの川の中にススキの様な植物が生えています。これはナピアグラスといい、かって家畜の飼料として栽培していたのが野生化しあちこちで生えています。小さい頃、家の近くにn田牛乳という牛乳屋さんがあり、乳牛を飼育していました。昔は奄美大島では牛乳も生産していたのだ。もっと以前、現在の名瀬中学校は県の農事試験場でそこには、アヒル、ニワトリ、七面鳥、羊、ヤギ、豚、牛等沢山の家畜が飼育されていてミニ動物園という感じで親父に時々見学に連れて行ってもらいました。ナピアグラスはたぶん農事試験場ができた頃導入された子孫でしょう。

エノコログサの様な穂

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする