MIRACLE NATURE@世界自然遺産の島、奄美大島

奄美大島の自然観察とその他。写真、記事文の無断複製複写引用全て禁止です。

コレクターにとって珍な?アマミトゲウスバカミキリ

2010-03-30 10:40:55 | 奄美大島の昆虫 六脚類
カミキリムシをよく知っている仲間に聞いたら「珍しいと言えば珍しいが、発生地へ行けばそんなに珍しいとは思わない」と返事が返ってきた。検索でもあまり出てこないので珍しい部類に入るのだろう。

アマミトゲウスバカミキリ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰化植物・キバナダンドク

2010-03-28 10:12:51 | 奄美大島の植物(草本・木本・シダ・コケ・山野草・雑草・水草)
黄花のダンドクです、キバナダンドクは「野生植物食用図鑑 橋本郁三著 南方新社」ではショウガの根のような根茎が食用になるとなっているが、僕はまだ食べたことが有りません。いずれ食べてみたいと思っています。家の近くの河原に生えていました。




花の構造等はダンドクと同じです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壁紙用 イッペーの木

2010-03-28 10:09:47 | 付録・壁紙 季節の素材写真
壁紙用 イッペーの木です。壁紙としてご利用ください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雄花と比べると目立たないヤマモモ雌花

2010-03-27 10:21:58 | 奄美大島の植物(草本・木本・シダ・コケ・山野草・雑草・水草)
2月24日にヤマモモの雄花を投稿しましたが、今日はヤマモモの雌花です。雄花と同じように赤紫色をしていますが、雄花は花が大きく枝を染めるほどで遠くからもわかるが、雌花は小さいので近付かないと分りません。

ヤマモモ雌花 花柱は2裂 花被はない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色、文様にいろいろタイプのあるチブサトゲグモ

2010-03-24 11:56:14 | 蜘蛛(クモ)・多足類
チブサトゲグモはよく見かける蜘蛛だが、よく見ると色や、斑紋にいろいろなタイプが有り、素人の僕が見るとまったく別種のように思えてきます。





一応3つのタイプが揃いましたのでUPしますが、いろんなタイプが有りますので写真が撮れた場合、これから順次UPして行きます。これから夏に向かうと蜘蛛も多くなりますので蜘蛛嫌いな方はすみません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする