昨日の在来種のイヌノフグリに比べると花も大きくよく目立つ。こちらは帰化植物で西アジア、中近東の原産でヨーロッパを始め世界中に帰化しているという。綺麗ので皆がよく足を止めて見入る。
イヌノフグリ(在来種)に比べると花は大きい
フグリです
やあ!こんにちは (こんな顔しています)
そのあたりの畑地の雑草が絶滅危惧種Ⅱ(VU)に指定されたりして、何かちょっと淋しい気もします。
イヌノフグリ ゴマノハグサ科 絶滅危惧種Ⅱ(VU)
花はこんなに小さい。
フグリとは陰嚢の事、奄美大島の方言でまだ使用されています。二つ付いている果実を犬の陰嚢に見立てついた和名