MIRACLE NATURE@世界自然遺産の島、奄美大島

奄美大島の自然観察とその他。写真、記事文の無断複製複写引用全て禁止です。

アマミネブトクワガタ

2011-05-17 19:02:37 | 奄美大島の昆虫 六脚類

アマミネブトクワガタ  まだクワガタムシの季節ではないが朽木の中で梅雨明けを待ちわびています。とても小さなクワガタで30㎜を超す個体は少ないです。

 

                                                             人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンクのハマボッス

2011-05-16 18:41:47 | 奄美大島の植物(草本・木本・シダ・コケ・山野草・雑草・水草)

今の時期に浜辺を飾るのはハマボッス、ほとんどの浜辺ではよく見かける花である。花色は白が多いが中にはピンク色の花が有ったりします。別に珍しいことではないが本土の方が見ると珍しいらしい。

                                                           人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倒木に生えるラン レンギョウエビネ(スズフリエビネ)

2011-05-14 19:05:38 | 奄美大島の植物(草本・木本・シダ・コケ・山野草・雑草・水草)

3月に写真は撮っておいたが、蕾の状態だった。花が開いたら行こうと思っていたが結局行かずじまい。したがってこの写真は3月の状態です。黄色の小さい花をビッシリつける、普通のエビネと違った雰囲気だ。レンギョウエビネは何故か朽ちた倒木に多く生える。これは地生から着生への可能性を秘めたランと言われている。

 

                                                            人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フナンギョの滝

2011-05-12 18:44:11 | 名所(岬・ビーチ・ビューポイント・史跡・碑・建築物)

奄美市住用町川内集落を通り過ぎ林道に入り少し行くとゴーという滝の水の音が落ちる音が聞こえてきます。小さな橋の上で立ち止まり、見上げると森が切れるところがあり、そこから滝が落ちています。落差は50mぐらいでしょうか。

写真では小さく見えます。

                                                          人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外来種

2011-05-11 18:44:54 | 奄美大島の植物(草本・木本・シダ・コケ・山野草・雑草・水草)

本来、花壇でつつましく咲くべき花だが、環境がよいのか繁殖力が旺盛なのか、在来種を押しのけて道端を我が物顔に占領する。果たしてこれでよいのだろうか。

アフリカホウセンカ

ダチュラとアフリカホウセンカ

ヒルザキツミキソウ

 

                                                          人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする