平成22年10月16日・17日に開催された,「みやぎまるごとフェスティバル」に石巻4Hクラブ員が農産物販売に参加しました。
石巻4Hクラブは5年以上前から,まるごとフェスティバルに参加しており,顔なじみとなったお客さんからは,「今年も来たね」とか「新鮮で美味しいね」と声をかけてもらっていました。
今年は,お米やトマト,ミニトマト,キュウリなど石巻地域の農産物を販売しました。
石巻4Hクラブの他に,隣のブースには美里地区や大崎地区の4Hクラブも参加していましたが,2日続けて販売を行ったのは,石巻4Hクラブだけで両日4名ずつメンバーが参加して,「いらっしゃいませ」,「ありがとうございます」と大声で張り上げて販売しました。
もともとは自分たちのクラブ活動費を捻出するために,自分たちが生産した農産物を販売していましたが,今では,消費者との交流も目的に加わり,お客さんと会話しながら,石巻地域がトマトやキュウリ,いちごの産地であることをPRする絶好の場だと考えて活動しています。
来年も再来年も4Hクラブが継続する限り,消費者交流の一環として「まるごとフェスティバル」に参加していきたいと思っています。
<連絡先>
宮城県石巻農業改良普及センター 地域農業班 技術主査 須藤邦彦
TEL:0225-95-1435 FAX:0225-95-2999
石巻4Hクラブは5年以上前から,まるごとフェスティバルに参加しており,顔なじみとなったお客さんからは,「今年も来たね」とか「新鮮で美味しいね」と声をかけてもらっていました。
今年は,お米やトマト,ミニトマト,キュウリなど石巻地域の農産物を販売しました。
石巻4Hクラブの他に,隣のブースには美里地区や大崎地区の4Hクラブも参加していましたが,2日続けて販売を行ったのは,石巻4Hクラブだけで両日4名ずつメンバーが参加して,「いらっしゃいませ」,「ありがとうございます」と大声で張り上げて販売しました。
もともとは自分たちのクラブ活動費を捻出するために,自分たちが生産した農産物を販売していましたが,今では,消費者との交流も目的に加わり,お客さんと会話しながら,石巻地域がトマトやキュウリ,いちごの産地であることをPRする絶好の場だと考えて活動しています。
来年も再来年も4Hクラブが継続する限り,消費者交流の一環として「まるごとフェスティバル」に参加していきたいと思っています。
<連絡先>
宮城県石巻農業改良普及センター 地域農業班 技術主査 須藤邦彦
TEL:0225-95-1435 FAX:0225-95-2999