goo blog サービス終了のお知らせ 

宮城の農業普及現地活動情報

県内9つの農業改良普及センターから,地域の特色ある取組や,宮城を元気にする農業普及情報をお届けします!

六次産業化支援に向けた「食と農」の産地体験モニター教室を開催

2013年12月18日 15時54分36秒 | 競争力のあるアグリビジネス経営体の育成

 

 美里農業改良普及センターでは,平成25年11月30日(土)に,(有)ハニーローズなんごうと(株)はなやか菜園レストラン野の風を会場に「『食と農』の産地体験モニター教室」を開催しました。美里地域は,大崎耕土が広がる平坦な地形に米や野菜,果樹,畜産が盛んな地域であり,特にばら栽培は東北最大級の産地です。今回のモニター教室は,農業の六次産業化を促進するため,産地体験を新たなビジネス展開の一つと捉え,消費者から意見を聴取するため,親子8組19名がモニターとして参加しました。
 午前は,ハニーローズなんごうにおいて,ばらのドライフラワーを使ったリースづくりを体験し,ばら栽培ハウスを見学しました。次に菜園レストラン野の風に移動し,昔ながらの杵と臼を使ったもちつき,餅きりを体験後,餅の試食とレストランおすすめの地元の旬の野菜を中心としたランチをいただきました。
 昼食後,参加者8組と産地体験を担当した両社の社長を交えた意見交換は,「初めて美里町に来た。色々な体験を今回できてよかった。バラが安い。」や「体験が楽しかった。子どもがとても喜んでいた。」,「バラの収穫体験を子どもにさせたかった。」など,モニター教室アンケートを含め,今後事業展開する上で,貴重なご意見・ご感想をいただきました。普及センターでは,これらの情報をもとに,引き続き産地体験等を含めた農業の六次産業化を支援していきます。
 
<問い合わせ先>
美里農業改良普及センター 先進技術班
TEL 0229-32-3115      FAX 0229-32-2225


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする