goo blog サービス終了のお知らせ 

宮城の農業普及現地活動情報

県内9つの農業改良普及センターから,地域の特色ある取組や,宮城を元気にする農業普及情報をお届けします!

ヤーコン料理のレシピ作成に関する研修会を開催しました

2014年12月05日 17時37分33秒 | 競争力のあるアグリビジネス経営体の育成
 ヤーコン料理のレシピ作成に関する研修会を丸森町で平成26年11月30日(日)に丸森特産ヤーコンプロジェクトメンバーを対象に開催しました。
 丸森特産ヤーコンプロジェクトは,ヤーコンを丸森町の特産作物にするために平成20年に発足し,ヤーコンの生産及び利用拡大のための活動を行っている会です。
 Porco Rosso(ポルコ・ロッソ,仙台市泉区)店長兼料理長の三宅光昭氏を講師に,家庭で手軽にできるヤーコン料理のレシピ作成のための講習及び実習を行いました。
 実習で作った食材をみんなで試食し,改善点を指摘し合いながら,ヤーコン販売時に添付するチラシに載せる7品を選定しました。次回(1月)の研修会で修正したレシピで完成品を撮影し,作り方を紹介したチラシを作成することになりました。
 参加したメンバーは,ヤーコンを広めたいと小学校への食材提供や料理教室などの活動を行いながら,ヤーコンが主役になれるレシピがほしいと要望していましたが,今回実習で作った料理を試食しながら,これなら主役になれると感嘆の声を上げていました。
 普及センターでは,研修会の開催等により,これからも地域食材の普及拡大を支援していきます。


実習で作った料理


三宅シェフのもと料理の実習


研修会の様子

〈連絡先〉宮城県大河原農業改良普及センター 先進技術第二班 
     TEL:0224-53-3431 FAX:0224-53-3138

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亘理農業改良普及センターの活動が農林水産省生産局長賞を受賞! ~農業普及活動高度化全国研究大会~

2014年12月05日 09時29分53秒 | 東日本大震災からの復興に関する支援
 平成26年11月25日(火)から11月26日(水)にかけて東京都において全国の普及指導員が一堂に会し,農業普及活動高度化全国研究大会が開催されました。
この大会は,農業普及活動の優良事例の発表等を通して農業普及活動の充実と強化を図り,農業・農村の発展に寄与していくものです。今回は9月に行われた農業普及活動高度化発表会で発表された48事例の中から選ばれた7事例が発表されました。
 その7事例の中から亘理農業改良普及センターの普及活動事例「いちご団地による東北一の産地復興」が,見事,農林水産省生産局長賞を受賞しました。
 発表者の今野 誠 技術主幹はまず「震災に遭われたいちご農家の方がもう一度いちごを作りたいという思いが強かった。それに応えるためにはどうするかから始まった」と,課題に着手したときの意気込みを語りました。いちご団地の整備は,塩害を回避するためこれまで行われてきた土耕栽培から栽培経験がほとんどない高設養液栽培へ転換することになり,新たな生産システムへの対応が急務となりましたが,震災前と同等以上の生産性を確保するために普及指導員や関係機関が協力して知識を持ち寄り,知恵を出し合って支援したことで一人の脱落もなく技術習得ができて,1作目の栽培を成功させることにつながったと発表しました。
 普及センターではこれからも,地域の発展のため期待に応える普及活動を進めていきます。




<連絡先>
宮城県亘理農業改良普及センター
TEL:0223-34-1141 FAX:0223-34-1143



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする