goo blog サービス終了のお知らせ 

宮城の農業普及現地活動情報

県内9つの農業改良普及センターから,地域の特色ある取組や,宮城を元気にする農業普及情報をお届けします!

農事組合法人パラダイスファーム大番所が設立されました

2016年05月10日 13時46分08秒 | 地域農業の構造改革に向けた取組支援
 平成28年4月1日に石巻市北村地区において農事組合法人パラダイスファーム大番所の創立総会が開催され,4月27日には法人登記が完了し,新たなスタートを切りました。
 大番所集落では,ほ場整備事業等を契機として平成18年から集落営農組織による営農を行っていましたが,将来の担い手対策や生産性の向上を目的に法人化の検討が行われ,発起人会による集落調整を経て構成員18人で設立されました。
 今年は,大豆及び飼料用米の生産とパイプハウスでのほうれんそうの栽培に取り組みますが,将来は地域の農地を集積して水稲を含めた土地利用型法人経営に取り組む計画です。
 創立総会では,吉田代表理事から過剰投資の抑制と低コスト生産に取組,地域の担い手となるよう法人を運営していきたいとの挨拶がありました。
 普及センターでは関係機関とともに,今後とも法人経営に関する運営支援を行っていきます。


 <連絡先>
 宮城県石巻農業改良普及センター  地域農業班
  TEL:0225-95-7612,FAX:0225-95-2999

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

露地なすの研修会が開催されました

2016年05月10日 10時20分37秒 | 安全安心な農畜産物の生産に取り組む経営
 JA古川なす部会では,4月28日に露地なす生産者を対象に研修会が開催されました。研修会には16名の参加があり,本年の栽培に向けた管理作業等の確認を行いました。
 研修会では苗定植をはじめ,葉面散布剤や新たな殺虫剤の使用,天敵を利用した場合の農薬使用等に関する説明が担当者から行われました。普及センターからは農薬の適正使用に関する情報提供と,昨年の活動で作成した「露地なす栽培暦」により栽培管理について説明を行いました。生産者からは,今年から使用する新規農薬の使用方法に関する事や,病害防除のローテーションに関する質問等が出され,生産に向け意欲が高まっていたようです。
 本年の露地なす定植は昨年同様の5月下旬頃となる見込みです。普及センターでは今後も継続して支援していきます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする