平成28年5月23日に大和町内のぶどうハウスを会場として,JAあさひなぶどう部会の栽培講習会が開催され,17人の部会員が参加しました。
当普及センターが講師となり,種なしぶどうにするためのストレプトマイシン剤やジベレリン処理の方法を実演を交えて説明しました。また,着色や糖度を上げるための重要な管理である摘房や花穂整形などについて講義しました。
本講習会は昨年度も開催されましたが,生産者の方々はより理解が深まった様子で,自園地での作業に向け良い確認の場になりました。
6月には夏季管理を学ぶ講習会が開催されることとなり,普及センターでは,高品質なぶどうが栽培されるよう,今後も部会の活動を支援していきます。
〈連絡先〉
宮城県仙台農業改良普及センター 先進技術第一班
〒981-8505 仙台市青葉区堤通雨宮町4番17号
TEL:022-275-8410
FAX:022-275-0296
E-mail sdnokai@pref.miyagi.jp
当普及センターが講師となり,種なしぶどうにするためのストレプトマイシン剤やジベレリン処理の方法を実演を交えて説明しました。また,着色や糖度を上げるための重要な管理である摘房や花穂整形などについて講義しました。
本講習会は昨年度も開催されましたが,生産者の方々はより理解が深まった様子で,自園地での作業に向け良い確認の場になりました。
6月には夏季管理を学ぶ講習会が開催されることとなり,普及センターでは,高品質なぶどうが栽培されるよう,今後も部会の活動を支援していきます。
〈連絡先〉
宮城県仙台農業改良普及センター 先進技術第一班
〒981-8505 仙台市青葉区堤通雨宮町4番17号
TEL:022-275-8410
FAX:022-275-0296
E-mail sdnokai@pref.miyagi.jp