8月23日,農山村地域経済研究所長の楠本雅弘氏を講師に迎え,仙台市内陸部の集落営農組織を対象とした「仙台西部地区農業法人化研修会」を開催しました。本行事はJA仙台との共催で行い,地元の集団がお互いに情報交換ができるように2会場に分けて開催しました。
研修会には農業生産組織の代表者を中心に34名が参加しました。講師の楠本先生からは,集落のすべての人が参加できる集落営農法人の取り組みについて,事例を含めながらわかりやすく説明していただきました。人口流出などの中山間地域特有の問題について講師からアドバイスを受けるなど,参加者は熱心に聞き入っていました。
また,参考となる全国の成功事例がDVD上映と共に紹介され,参加者からは女性や若い人が法人に参加している事例に対し,「模範としたい」「我々も取り組みたい」といった感想が出されました。
講義の後には,集落に若い人を呼び込むための仕組みづくりなどについて活発な意見交換が行われました。今後普及センターでは法人化の意向がある組織を対象に,支援を強化するなど,担い手の育成を進めて参ります。
〈連絡先〉
宮城県仙台農業改良普及センター 先進技術第二班
〒981-8505 仙台市青葉区堤通雨宮町4番17号
TEL:022-275-8374
FAX:022-275-0296
E-mail sdnokai@pref.miyagi.jp
研修会には農業生産組織の代表者を中心に34名が参加しました。講師の楠本先生からは,集落のすべての人が参加できる集落営農法人の取り組みについて,事例を含めながらわかりやすく説明していただきました。人口流出などの中山間地域特有の問題について講師からアドバイスを受けるなど,参加者は熱心に聞き入っていました。
また,参考となる全国の成功事例がDVD上映と共に紹介され,参加者からは女性や若い人が法人に参加している事例に対し,「模範としたい」「我々も取り組みたい」といった感想が出されました。
講義の後には,集落に若い人を呼び込むための仕組みづくりなどについて活発な意見交換が行われました。今後普及センターでは法人化の意向がある組織を対象に,支援を強化するなど,担い手の育成を進めて参ります。
〈連絡先〉
宮城県仙台農業改良普及センター 先進技術第二班
〒981-8505 仙台市青葉区堤通雨宮町4番17号
TEL:022-275-8374
FAX:022-275-0296
E-mail sdnokai@pref.miyagi.jp