本格デビューから3年目を迎える水稲新品種「だて正夢」の収穫を間近に控える中,適期刈取の推進及び刈取後の適切な乾燥調製等の確認のため,令和2年9月9日,管内2会場において2回目の地域栽培塾を開催しました。
室内研修では今年度の生育状況,収穫時期の目安や判断方法,乾燥調製での留意点等について説明し, その後は現地ほ場に移動して, 実際に籾の熟色等を見ながら収穫時期の判断について説明しました。また, 今年は出穂後に高温が続き, 平年より収穫時期が早まると考えられるため, 刈り遅れによる品質低下, 特に胴割粒の発生を防ぐための注意を促しました。
現地ほ場では, 生産者同士の意見交換も行われ, 「だて正夢」の品質向上につながる適期刈取や適正な乾燥調製の重要性を, 改めて確認していました。
仙台会場(室内研修)黒川会場(室内研修)
〈連絡先〉
宮城県仙台農業改良普及センター 先進技術第一班
〒981-8505 仙台市青葉区堤通雨宮町4番17号
TEL:022-275-8410
FAX:022-275-0296
E-mail:sdnokai@pref.miyagi.lg.jp
最新の画像[もっと見る]
- JA新みやぎ仙台小ねぎ部会土壌診断研修会が開催されました 57分前
- 第2回大河原地域農業普及活動検討会を開催しました 1時間前
- JAみやぎ登米りんご生産部会せん定講習会・防除暦説明会が開催されました 2時間前
- JAみやぎ登米りんご生産部会せん定講習会・防除暦説明会が開催されました 2時間前
- 令和6年度第2回石巻地域普及活動検討会を開催しました 2日前
- 宮城県ぽてと生産者大会開催!管内法人が「県知事賞」を受賞! 2日前
- 宮城県ぽてと生産者大会開催!管内法人が「県知事賞」を受賞! 2日前
- 河北せり実績検討会を開催 2日前
- 令和6年度乾田直播栽培講習会を開催しました! 2日前
- 令和6年度乾田直播栽培講習会を開催しました! 2日前