2016/05/22
本日、2本目の記事です。
5/4に植え付けをした大玉スイカ「夏武輝」、
新しい葉が伸びてきました。
植え付けの様子→こちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c7/58fad0d526e1424a0992ff51d62dba6a.jpg)
ホットキャップは外して、
敷き藁して、トンネルにチェンジ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7f/f62a7e8e4dbf64ca2ccc206046e173fc.jpg)
スイカは高温乾燥を好むので、
トンネルで雨や寒さをしのぎます。
なので、このトンネルは栽培期間中ずっとしたままです。
本葉が5~6枚以上になっていたので、
摘心しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/15/d12c0cb25a453c9ec3c940fb11ae57b8.jpg)
4株(2株×2)とも順調なようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/05/2a894903aa0d68530c9ff4072166e042.jpg)
子蔓が伸びてきたら、4本に整枝、
2果どりの予定です。
楽しみです!
コンパニオンのマリーゴールドを混植しておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e4/ca305a900d228721c6d15270e7a25666.jpg)
蔓が伸びてきたら、
どんどん敷き藁も追加していく予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a6/10ed8c1cd6fa726d346d6d6982cb649c.jpg)