大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

タマネギはすこぶる順調

2019年01月14日 | 玉ねぎ
2019/01/13


タマネギの草取りをしながら生育の状況をチェックしました。

*O.P.黄(中生種)





タネまき9/30 埋め込み10/2 植え付け11/17

1株の欠株もなし。
葉先の枯れなし、病気の兆候なし。

やっぱり、セルトレー苗はいいわー。
来年は早生も晩生もみんなセルトレー育苗しようっと。


*晩生「ケルたま」





*極早生「貴錦」





植え付け11/10

1株の欠株もなし。
葉先の枯れ少しあり、病気の兆候なし。

みんな、すこぶる順調です。



暖冬万歳!ってとこかな。


早生「貴錦」50本、中生「O・P黄」159本、晩生「ケルたま」50本 合計259本
あわよくば…のバックアップも順調なので約300本

元肥には「野菜百選」(50~100日元肥一発タイプ)を使っているので、
追肥は3月中下旬に止め肥だけ。
肥料「野菜百選」について→こちら
こんな簡単でよいのかな?ってくらい楽ちん栽培です。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする