2019/06/01・05
今年もズッキーニは垂直栽培に挑戦しています。

垂直に1本支柱をさしました。

過去にも何度か挑戦したのですが、
成長が早く、支柱への誘引が間に合わずグニャリと曲がり、
無理に真っ直ぐしようとして折ってしまっていました。
で、結局、ここ数年は地這栽培でした。
が、
昨年、垂直栽培に成功しました!
なんと、誘引に結束バンドを使いました。
徐々に無理せず締めていけるので折らずに済みました。
今年もこの方法で頑張ろうと思います。
ダイナー

オーラム

ダイナーよりもオーラムのほうが成長が早いです。
これ↑は残念ながら未受粉果ですね。
数日後の6/5、
やったね、雄花と雌花が同時に咲いていました。

人工授粉しておきました。

で、
ぼちぼち収穫サイズになっているはずなのですが…
今日は朝から雨、収穫に行けません。
バカデカくなっているんじゃない?

垂直に1本支柱をさしました。

過去にも何度か挑戦したのですが、
成長が早く、支柱への誘引が間に合わずグニャリと曲がり、
無理に真っ直ぐしようとして折ってしまっていました。
で、結局、ここ数年は地這栽培でした。
が、
昨年、垂直栽培に成功しました!
なんと、誘引に結束バンドを使いました。
徐々に無理せず締めていけるので折らずに済みました。
今年もこの方法で頑張ろうと思います。
ダイナー

オーラム

ダイナーよりもオーラムのほうが成長が早いです。
これ↑は残念ながら未受粉果ですね。
数日後の6/5、
やったね、雄花と雌花が同時に咲いていました。

人工授粉しておきました。

で、
ぼちぼち収穫サイズになっているはずなのですが…
今日は朝から雨、収穫に行けません。
バカデカくなっているんじゃない?