2019/06/11
ホワイトニンニク、ジャンボニンニクの収穫をしました。
*6/8 試し掘り
梅雨ですか?いいお天気が続いていてたすかります。
ニンニクの葉が黄変してきたので、ぼちぼち収穫時期かな。

早速、1列試し掘り。


お尻が平らになっているので、
遅からず、早からず。
大きさもでデカイ!!
これは今年も期待できます。
*6/11 収穫
残りのホワイトニンニク、全部掘りました。


今年も立派なニンニクが収穫できました。
やったね。

今年も大成功!!
こちらはジャンボニンニクです。

掘りました。

とてもきれいなニンニクです。

でも、あれ?
あまり大きくはないような…
右:ホワイトニンニク 左;ジャンボニンニク

毎年、うちの普通のニンニクがジャンボほど大きいのですが、
それにしても、やっぱりジャンボサイズとは言えないですね。
とほほ…
また来年植えたら大きくなるかな?
リベンジするかな。
茎葉、根を切って、家に持って帰ります。
ホワイトニンニク

ジャンボニンニク

軒下にカゴに入れてつるします。
ニンニクを収穫したら、やっぱり、これ↓

(ごめんなさい、写真撮り忘れたので、昨年の写真の再掲です。)
「有田焼 お手軽にんにく焼」
電子レンジで5分、お手軽簡単ににんにく焼きができる電子レンジ調理道具です。
お好みに応じてオリーブ焼き、味噌焼き等ができます。
にんにくの他にも、火の通りにくいじゃがバターなども5分でできます。
ニオイもないし、ホクホクで美味しいですよ。
*6/8 試し掘り
梅雨ですか?いいお天気が続いていてたすかります。
ニンニクの葉が黄変してきたので、ぼちぼち収穫時期かな。

早速、1列試し掘り。


お尻が平らになっているので、
遅からず、早からず。
大きさもでデカイ!!
これは今年も期待できます。
*6/11 収穫
残りのホワイトニンニク、全部掘りました。


今年も立派なニンニクが収穫できました。
やったね。

今年も大成功!!
こちらはジャンボニンニクです。

掘りました。

とてもきれいなニンニクです。

でも、あれ?
あまり大きくはないような…
右:ホワイトニンニク 左;ジャンボニンニク

毎年、うちの普通のニンニクがジャンボほど大きいのですが、
それにしても、やっぱりジャンボサイズとは言えないですね。
とほほ…
また来年植えたら大きくなるかな?
リベンジするかな。
茎葉、根を切って、家に持って帰ります。
ホワイトニンニク

ジャンボニンニク

軒下にカゴに入れてつるします。
ニンニクを収穫したら、やっぱり、これ↓

(ごめんなさい、写真撮り忘れたので、昨年の写真の再掲です。)
「有田焼 お手軽にんにく焼」
電子レンジで5分、お手軽簡単ににんにく焼きができる電子レンジ調理道具です。
お好みに応じてオリーブ焼き、味噌焼き等ができます。
にんにくの他にも、火の通りにくいじゃがバターなども5分でできます。
ニオイもないし、ホクホクで美味しいですよ。