2019/06/24
統計史上最も遅い梅雨入り!
6/26に、九州北部、中国、四国、近畿地方が梅雨入りしました。
統計開始以来、最も遅い梅雨入りとなりました。
(梅雨なのに雨が降りません…
なんて言ってたのに、まだ梅雨入りしてなかったんですね。)
ということで、いよいよ梅雨入りらしいので
トマトに雨除け屋根を設置しました。
骨組みは植え付けの時に準備してあったので
今日はビニールの屋根を張っただけ。
植え付け5/12の様子→こちら

トマトの雨除け屋根セットを2セット連結して使っています。
屋根のビニールは1セット分で足ります。
株間45㎝・2列植で14株がぴったり収まります。

雨除け屋根を設置すると
実割れや疫病を防ぐことができ、綺麗なトマトが収穫で来ます。

1段目

2段目

3段目

4段目

5段目

新しい畑は肥料不足のようです。
幹が小指のようにか細く、4,5段目は着果せずに花が落ちます。
もう少し早くに追肥しておけばよかった。
3段目以降は吸肥力が落ちるので、後からでは効かしにくいそうです。
トホホ…
今後の追肥予定は、
3段目開花で始めたので5,7,9と奇数のとび段開花で追肥をします。
早く回復してください。
さらに防鳥ネットで囲う予定でしたが、
時間切れ。
また後日です。
え!! 台風発生ですか…
いきなりビニール屋根外さないとダメかも。
6/26に、九州北部、中国、四国、近畿地方が梅雨入りしました。
統計開始以来、最も遅い梅雨入りとなりました。
(梅雨なのに雨が降りません…
なんて言ってたのに、まだ梅雨入りしてなかったんですね。)
ということで、いよいよ梅雨入りらしいので
トマトに雨除け屋根を設置しました。
骨組みは植え付けの時に準備してあったので
今日はビニールの屋根を張っただけ。
植え付け5/12の様子→こちら

トマトの雨除け屋根セットを2セット連結して使っています。
屋根のビニールは1セット分で足ります。
株間45㎝・2列植で14株がぴったり収まります。

雨除け屋根を設置すると
実割れや疫病を防ぐことができ、綺麗なトマトが収穫で来ます。

1段目

2段目

3段目

4段目

5段目

新しい畑は肥料不足のようです。
幹が小指のようにか細く、4,5段目は着果せずに花が落ちます。
もう少し早くに追肥しておけばよかった。
3段目以降は吸肥力が落ちるので、後からでは効かしにくいそうです。
トホホ…
今後の追肥予定は、
3段目開花で始めたので5,7,9と奇数のとび段開花で追肥をします。
早く回復してください。
さらに防鳥ネットで囲う予定でしたが、
時間切れ。
また後日です。
え!! 台風発生ですか…
いきなりビニール屋根外さないとダメかも。