2021/06/21
空中栽培している小玉スイカです。
中をのぞくと、
梅雨の合間の晴れをねらってせっせと人工授粉していました。
人工授粉は雄花の花びらを取り、
花粉を雌花の柱頭に軽く叩くようにして花粉を付けます。
天気、温度により交配可能時間は変わります。
高温時は早く低温時は遅くなりますが、
だいたい、朝7~8時前後です。
良い実にならないので1番花は取り、3番花前後に1番成りを着果させます。
人工授粉した物は1個ずつラベルつけ、日付を記録しておきました。
直径7㎝くらいソフトボールの大きさになったものは
落下防止のネット(みかんネット)に入れて吊りました。
上部を切ってスイカを入れて
ネット、支柱に結び付けます。
まだまだ大きくなるので、先には余裕を持たせています。
現在、紅小玉・黄小玉、合わせて16個がぶら下がっています。
たのしみ!!