船橋情報ビジネス専門学校

身近で起きた出来事を更新していきます!!

合格者!!

2012-01-31 18:34:20 | Weblog


こんにちは情報ビジネス科中山です

昨日のことになりますが、うれしいお知らせが届きました

秘書検定準1級の合格証です


秘書検定は準1級から面接試験が行われる試験なのですが、これがまた緊張するのです
写真の2名は、見事に筆記試験+面接試験を突破した合格者です


たくさん練習した結果なので、満面の笑みでした

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012-01-30 23:49:50 | Weblog
こんにちは 笹子です

明日で2012年も1月が終わります

いつもつい書いてしまいますが

本当に時が経つのが早すぎです

FJBでは2月初旬に後期試験が行われると

いよいよ卒業ムードになってきます

そんな中、用があって就職指導室に行くと

隣の教室でさらに卒業式の近さを感じるものが


貸し衣裳のフレンドさんです

この時期になるとFJBの学生のために来てくれます

この日も数名の女子学生が

袴をじっくりと選んでいました

卒業式での晴れ姿が楽しみですね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流れ星

2012-01-27 23:30:53 | Weblog
こんにちは 笹子です

本当に寒い日が続きますね

朝起きるのが厳しい今日この頃です

この時期は車もかなり凍りついていて

乗るためにはしばらくエンジンを

かけとかないとフロントがこんな状態です


『早く車よ暖まれ』と震えていると

よ~く見ると凍りついた結晶が

流れ星みたいに

それもたくさん流れている感じに見えて

朝からちょっとだけ得した気分になりました

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の午後

2012-01-26 22:03:36 | Weblog
情報処理科タナベです。

明日の午後は、情報処理科の2年生による卒業研究の最終発表です

水曜日のクラス予選会を勝ち上がった4チームが、

 情報処理科の2年生全員
 情報処理科の先生
 卒業研究を担当した先生
 情報処理科の1年生(希望者)

を前に、3階ホールでプレゼンテーションを行います。
他にも、スペシャルな先生が見学にいらしてくださる予定です



卒業研究の最終発表には、私も深い思い入れを持っています。
 発表する代表者だけでなく、聞く学生の態度
 開発物や資料の出来だけでなく、立ち振る舞い
 見た目だけでなく、込められた想い
に期待し、受け止めたいと思います。

明日の様子は、また後日、このブログでご紹介しますね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Monthly Sweets【10】

2012-01-25 18:24:28 | Weblog

こんにちは 笹子です

時が経つのは早いですね

もう1月も終わりに近づいてきました

同時にMonthlySweetsもギリギリです

今回は九州フェアを行っていて

赤い風船さんのフォンダンフロマージュを購入しました

福岡で40年の歴史をもつスイーツで

ホームページによると

銘菓とチーズケーキを追求して作ったそうです

今回の写真では伝わりませんが

中がとろっとしていておいしい一品でした

興味があれば1月中に西船橋へ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒研最終発表!

2012-01-25 17:57:36 | Weblog

情報処理科の飯田です。

今日は情報処理科2年生の卒業研究最終発表予選会がありました。

全員スーツで1日かけて、発表を行います。

・プログラムのバグに頭を悩ませながら、先生に聞いて苦闘する学生
・パワーポイントや資料のデザインに悩みながら、試行錯誤する学生
・冬休み、授業がない時も学校に来て朝から夕方まで頑張る学生
・発表のため放課後、教室に残ってプレゼンの練習をする学生

書ききれませんが、この半年間、色々な姿を見てきました。

この最終発表を行うと、卒業も近いと感じます。
とりあえず予選の発表は終わりましたが、最後、成果物の完成まで
残りの授業もしっかり取り組んで、ひとつの区切りを作ってもらいたいと思います。

とりあえず、お疲れ様でした!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成果発表の環境も自分たちの手で

2012-01-24 08:50:13 | Weblog
情報ネットワーク科の朝賀です。

昨日の放課後、卒業研究のWebサイト構築を選択している学生のうち有志の学生数名が、成果発表時に使うネットワーク環境の準備をしていました。





1/26(木)の放課後1時間で環境を作って欲しいと依頼をしてあるのですが、そのための準備を着々と整えているようです。冬休み中には、ケーブルを作成して、どんな風に配線するのか確認していました。
この日は、ルーターの設定や各PCの設定を確認していたようです。

Webサイト構築の授業では、グループを作って、Webサーバの準備やWebサイトの企画・制作をしています。その成果発表時に使うネットワーク環境は、いままで私が準備をしていたのですが、せっかくそういう勉強をしている学生達がいるのだからと、今年は学生達にお願いしました。
有志を募ったところ10名ほど名乗りでてくれ、自分たちの作業の合間を縫って環境も作っています。

使える時間はあとわずかですが、完成が楽しみです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CCENTの合格証到着!

2012-01-23 15:22:11 | Weblog
ITエンジニア科・情報ネットワーク科の森田です。

今日はITエンジニア科・情報ネットワーク科の目標資格である
CCENTの合格証がたくさん届きました。

CCENTはネットワーク業界で世界NO.1のシスコシステムズ
社の認定資格で、ネットワークエンジニアの就職活動が有利になります。

写真だとわかりにくいですが、合格証は国際便でアメリカから送られて
来るんですよ。さすが世界のシスコシステムズ!


今年の就職戦線も厳しさが予想されます。
頑張って合格した資格を武器に内定をつかみ取って欲しいです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野球部パーティー

2012-01-20 19:10:50 | Weblog
こんにちは、柏木です!

放課後に野球部で、卒業を3月に控えた2年生の送り出しパーティーをしました。

わいわい楽しんでいたのですが、突然「1番○○な人は誰だ」投票大会を始めることになりました。

お題としては・・・

「1番やさしい人」「もっと一緒に野球をやりたい人」などのお題から、

「2人っきりになるとチョット気まずい・・・」「彼氏にするならこの部員」などリアルなものまでありました。

終始、和やかな雰囲気で楽しいパーティーになりました。

最後に1年生から2年生へ、色紙と記念映像が記録されたCD-Rをプレゼントしていました。



卒業目前ですが残り少ない学生生活を思う存分楽しんでもらえればと思います!

五十畑君の色紙のデザインだけサッカーボールなの内緒です・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギョウザ ひさご亭 [検索]

2012-01-20 15:35:34 | Weblog




情報ネットワーク科ときどき技術部の朝賀です。


昨日、杉山先生と一緒に市立松戸高校様へ伺い、私はコンピュータを扱った仕事について話をさせていただきました。

いままでにも他の高校様でお話させていただきましたが、何度やらせていただいても、初めて合う生徒の皆さんの前で話すのは緊張します。
伝えたい事がもっと上手に伝えられるよう精進しなければ。


帰りがけに、ちょっと遅めの昼食を。
杉山先生にオススメされた、松戸駅付近にあるフクフクというラーメン店に行ったのですが、お店の前まで行って悔しさを満喫。時間的に遅かった。

なので、学校に戻りがてら、その途中にある中華料理店のひさご亭で食べてきました。

お店に入って、餃子とラーメンを頼んだら、すぐに餃子が出てきました。


餃子。


あらかじめ杉山先生から「大人のゲンコツ大の餃子」とか「まんじゅう餃子」と話は聞いていましたが、でかい。で、一皿に6個。700円。

味も好みの味で、3個目までは空腹を満たしてくれて幸せだったのですが、4個目からは自分との戦いが始まりました。
ラーメンを頼まなくてもよかったんじゃないかと、今なら思えます。

この餃子、作るのに時間がかかるそうで、電話であらかじめ連絡を入れておかないと、すぐには食べられないそうです。
この時は、たまたま餃子ができた時だったようで、ほとんど待たずに出てきました。
ありがたや。

今度は家族で行ってみようと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする