船橋情報ビジネス専門学校

身近で起きた出来事を更新していきます!!

「ちょっと大人の休日倶楽部」

2015-11-30 14:09:26 | Weblog

こんにちは、経理課の花澤です!

20歳頃から、幼稚園からの幼馴染2人と私の3人で「ちょっと大人の休日」、

「等身大の自分よりちょっと背伸びした活動」をコンセプトに「ちょっと大人の休日倶楽部」と

いう会を発足して、様々な活動を行っております。

 

例えば、

・普段食べないような珍しいものを食べに行く(どじょう、沖縄料理等)

・普段行かないような高級店に行く(有名焼肉店、有名寿司店等)

・名画をビデオやDVDで観るのではなく、映画館にリバイバル上映を観に行く

・特急に乗ってゆったりのんびり日帰り温泉

 

そして先週、福島県会津地方に行き「ちょっと大人の休日」を満喫してきました。

(これは幼馴染と一緒に行ったわけではありませんが。)

福島県の歴史に思いを馳せたり、綺麗な景色に心を打たれたり、愛あり涙あり笑いありの素敵な週末でした。

  

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ年賀状

2015-11-27 11:33:19 | Weblog

経理課 高橋です。もうすぐ師走。1年はあっという間です 皆さんは年賀状の準備始めていますか?

年賀状に関するお話を少し

年賀状は、年が明けてお世話になった方々に直接年始の挨拶に回る習慣が、書状に簡略化されたのが始まりとのことですが、

既に明治35年あたりには、前年に出したものが1月1日の元旦に配達されるシステムになっていたとのことですから驚きです

年賀状を前年のうちに書いておくという習慣は、そんなに以前からあったのですね。

また昭和24年に発行された「お年玉付き年賀はがき」が年賀状を定着させるキッカケとなったそうですよ。

そういえば子供の頃には、当選番号の発表を楽しみにしていましたね

年賀状のマナーとしては、「賀正」や「迎春」などは簡略化した言葉なので目上の人には使わないようにすることとか、

「あけまして」は新年があけてという意味になるので「新年あけましておめでとうございます」は、実は間違いっているなんてこと、

皆さんは知っていましたか

でも、マナーも大事ですが、受け取ってくださる方の顔を思い浮かべながら気持ちを込めて作ることが1番

毎年、時間に追われてやっつけ仕事になってしまいがちですが、余裕をもって心をこめて作りたいなと思っていることだけは

お伝えしておきたいと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正座していますか♪

2015-11-26 14:03:44 | Weblog

こんにちは

事務の番匠です。

最近自分の特技を発見しました

正座です(地味)一日正座してもしびれない

なんの自慢にもならないのですが茶道のお稽古では役に立っております

そんな無理な姿勢を正しい座り方として規定した背景には日本古来の足に対する評価があるそうです。

日本人は食べ物が傷みやすい事を「足が早い」といい

出費がかさみすぎると「足が出る」

また犯人が証拠を残せば「足がつく」

その犯人が悪事をやめたら「足を洗った」と表現をする。

足はあまり良くない言い回しに使われるのはどうして

大地を踏みしめる足には悪霊がつきやすいと考えられていたからだそうです

礼儀として相手に足の裏を見せない気遣いから正座が生まれたのですね

実は辛いだけじゃない正座のメリット

集中力を高める、眠気が覚める、認知症を防ぐ、心臓、肺、内臓の負担が軽くなる。

正座によって内臓の血流循環が高まるので消化機能が高まるそうですよ

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二条城

2015-11-25 18:24:23 | Weblog

事務室の橋本です。
スマホの写真を整理していたら、今年の夏休みに行った二条城の写真が出てきました。
ここに張っておきます。実物見ての感想は結構派手!
二条城は京都に江戸時代の将軍が来た時に使う『城』なんですが、天守閣は残っていないし
天守台から見ても控えめで、お城らしくは見えません。
とはいえ京都になじんだ立派な和風の建物で、写真の派手派手な装飾は門です。
江戸城に比べられないコンパクトさなんですが、きれいに残っている建物は中に入って
じっくり見ることができます。
 黒書院という将軍が執務した部屋も手前の廊下まで入って見れますし、二条城での
歴史的大事件である大政奉還を徳川慶喜が発表した二の丸御殿の大広間も横の廊下
まで入ってみることができます。京都に行くならぜひ行ってみては、お勧めします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭が下がる思いです

2015-11-24 09:46:58 | Weblog

こんにちは!

就職指導室 本澤です。

10月の土曜日、とても感動したお話をします。

千葉駅から東京方面の総武線各駅停車に乗った時、座席にゴミが置いてありました。

当然、みんなそこを避けて座ります。(土曜日の朝なので余裕で座ることができます。)

西千葉駅に着いた時、高校生の男の子が降り際、わざわざその座席の前を通って、

そのゴミを持って降りていきました。

自分の出したものではないゴミでも、学校内や家の門の前のゴミなら拾うかも。

公共の乗り物の中のゴミを、さりげなく持って降りた高校生に、頭が下がる思いでした。

私も、損得ではなく行動できる人でありたいと思います。

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムラ・ムリをした結果

2015-11-20 09:10:37 | Weblog

おはようございます。就職指導室の福井です。

今回の話題は、わたくし自身の事です。

今年は、夏は真夏日が多く暑い日が続きました。その後雨の日が多くうっとうしい日が多く私の趣味の一つで有る

ウォーキング・ランニングが出来ない日が多かった。

その為、9月下旬から10月中旬にかけ晴天が続き出勤前のウォーキングを毎日、帰宅した後ランニングを

3~4日実施しました。

又、10月の3連休には《昭和の森》で孫達と自転車・ウォーキング・ランニングをしました。

その一週間後に腰痛・左足痛になり全く動くことが出来なくなり整形外科で診察してもらいました。

(コルセット・湿布薬・炎症止めの薬を貰う)

現在約一か月が経過し、状態は60~70%迄改善しましたが…

ダラリノの法則を引用すると。(ダラリの前にムを付けると)

・ムダな事をしない。(省く)

・ムラをしない。(毎日少しずつ)

・ムリをしない。(できない・やった事の無い事をすると必ずしっぺ返しがある)

結果、2日休み仕事に支障をきたしております。(でも余り無理はしない…)

又、趣味で有るランニングが出来ずストレスがたまってきております。

今迄参加した大会にも出れず残念…

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界遺産 兵馬俑

2015-11-19 10:01:18 | Weblog

                      兵 馬 俑

          中国の西安に出張した時に“兵馬俑”を見学する機会がありました。

          当時の記憶では人や動物の俑が整然と並び立ち、そのスケールは想像を

          絶するものだったことを鮮明に覚えています。

          人の顔も一つとして同じものはなく、官僚、兵隊、事務官など様々。

          兵馬俑は1970年代に西安郊外で地下水の掘削工事をしていた時に

          偶然発見されたものだそうです。

          まさに今世紀最大のサプライズです。

          兵馬俑が作られた時代は、紀元前200年代で秦の始皇帝が中国全土を統一し、

          政治改革から文字の統一等を行い、現代社会の礎が作られた時代です。

          その頃の日本は、縄文時代から弥生時代へと移り変わる時代で、

          ようやく日本でも稲作が始まった頃です。

          上野の東京国立博物館で“始皇帝と大兵馬俑”の展示会が来年2月まで開催されていています。

          私も先週の土曜日に見学してきました。

          実物大で西安で見たものとほぼ同じ感動を覚えました。

          皆さんもこの機会に兵馬俑を鑑賞してみては?

                                     就職指導室 川田


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スクールカラーと図書ラベル

2015-11-18 09:30:21 | Weblog

本校のスクールカラーは何色でしょうか。
はい、ブルーです。
慈愛を意味しています。
責任を持った心の愛情、教育を行うということです。
本校の教育方針に沿ったものであります。

本校の学生さんならば知っておいてくださいね。

そのスクールカラーに合わせて、図書のラベルを
付けております。それが上の写真です。
ブルーでしょ。

ブルーの意味をかみしめて、読書をしてください。

なお、写真に写っている、岩波の文庫本は、
理事長先生が寄贈してくださったものです。
ありがたく、活用いたしましょう。

本日の担当は就職指導室、並び図書担当の高橋豊でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9分46秒

2015-11-18 08:43:54 | Weblog
みなさんこんにちは! こども学科の生越です
 
9分46秒。
何の時間を想像しますか??
 
119番通報をしてから、
救急車が到着するまでの平均時間だそうです。
 
先日、応急手当普及員講習を3日間受けてきました。
船橋市の医療センターで、消防と救急隊の方にみっちり習ってきました。
 
主に成人と乳児、両方の人口呼吸、心臓マッサージ、AEDの使い方を実技を中心に学びました。
人は心停止後、数秒で意識を失い、3分脳に血液が行かないと社会復帰は難しくなるそうです。
いち早く心肺蘇生を、救急隊が来るまで続けることが大切です。
 
学校に設置されているAEDです。船橋市ではAEDがコンビニエンスストアに設置されています!
覚えておいてくださいね。
 
 
こども学科での授業でも、もちろん取り入れていきたいですが、
部活動などでも必要だとおもいます。
興味がある方は、ぜひ声をかけてくださいね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全経簿記「1級」

2015-11-17 08:32:29 | Weblog

こんにちは!
ビジネスライセンス科の関本です。

同科の塚本先生同様、先ごろ発足したばかりのコーヒーサークルの今後の活動が気になっています。
豆だけでなく、器具や淹れ方によって味は全く違うんです!
どこまで本気で美味しさを追及してくれるのか密かにわくわくしています。

コーヒーの話はこのあたりで。。。

さて、今週末11月22日(日)に全経簿記1級の試験があります。
科目に「工業簿記」と「会計」の2つがあり、今回の試験は「工業簿記」です。
「会計」も取得できれば、晴れて「全経簿記1級合格」の称号が手に入るのです!

「1級」なので、「すごいよ!1級だよ!受かったらすごくない?」なんて声も聞こえてきます。
そのワードがあるだけで、やる気になってくれるのは大変ありがたいですね。

でも実は「工業簿記」に関しては、複雑な仕訳が少ないこともあり、コツさえつかめば高得点で合格することも夢ではありません。
例年、2級より1級「工業簿記」の方が、合格率が高いのはそのあたりに理由があるのではないかと。。。

 

写真は補習の様子です。

学生たちは、昨日も遅くまで残って勉強に取り組んでいました。
この努力が実を結ぶように、私自身も精一杯指導に励んでゆきたいと思います!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする