こんにちは、こども学科の三田です。
先日、友人に教えてもらいとある性格診断テストをしてみたところ、
私を構成する特徴的な要素の一つに 凝り性 とありました。
最近まさに!と思った出来事があったのでそのエピソードをひとつ。
先日の若幸祭でカラオケ大会があったのですが、若幸祭の数日前にこども学科の実行委員の先生と話をしていて
優勝者には王冠とマントが欲しいよね
という話になり作ることに。
私は布を探してマントを作り始めました。(これまたちょうど良い布があって大興奮!!)
赤い布だけでも良かったのですが、作っているうちに白いファーが欲しくなり・・・
余っていた白いフワフワの布を首周りに付けてみることに。
うん、良い!!!
ここまでくると全部に付けたくなるじゃないですか。
でも布が足りないので、以前授業の試作用として作った衣装を解体して、ぐるりと一周。
うん、とっても良い!!!
完全に自己満の作業でした笑
(王冠は生越先生作です)
物作りになると色々とこだわり出してしまう・・・そんな凝り性のお話でした。
ちなみに後期になって作ったものたちです(こども学科の様々な先生との合作もあります)
そして今また、作りたいものを見つけて、隙間時間にすこーしずつ作っています。
一体いつ完成するのやら・・・