![](http://www.chiba-fjb.ac.jp/teacher/sasako/2009_8_31/1.gif)
![](http://www.chiba-fjb.ac.jp/teacher/sasako/2009_8_31/2.gif)
さぁらぁばぁ、なぁつぅ~♪
って歌、知ってますかぁ(知らんでしょうね永ちゃんッスから(笑))
8月の最終日に台風来ちゃいましたよねっっ
今回はノーマークだったのでちょっとビックリです
今までこんな経路ってありましたっけか?
FJB前は・・・大変ですっっ!(今日の1枚)
・・・・ウソです!(笑)
これは8月10日の集中豪雨の時ですねぇ
私と三橋先生そして牧先生とラーメン合宿中だったんですよ
こんなんメッタにないことですから
ついつい記念撮影してしまったのでした
たまり始めるとホント早いんですよね
安住さんとたけしさんの番組でもやってましたが
あっという間になんですよね
そして水圧が見た目よりも“強い”ってことなんです
くるぶしの高さでも足を取られたり
たいした水位でもないのにドアが開かなくなったり・・・
これから台風シーズンです
気をつけたいですよね
朝礼は須藤先生ですよ!
「先日、歯科に行ってきました
その歯科は7周年記念ということでお祭りをやってました(一同笑)
紅白のお花とクリスマスのような飾り付けで(一同爆笑)
受付の方は赤のハッピ、先生も当然のようにハッピ
とても賑やかでした(一同笑・・・一部「ネタか?」と疑惑の目)
7周年記念なので“お楽しみのクジ”なんてのもありまして(一同爆笑)
定期検診に来ている子供たちも楽しんでいました
一番大切なのは笑顔とそのキャラクターだということに気付きましたね
一日体験入学等でも高校生がもう一回来たくなるような
そういう雰囲気を作っていきたいと思います
台風やインフルエンザに負けないよう
笑顔で明日、学生さんを迎えたいと思います!」
朝礼終了後に校長先生が
「・・・ドリフの“もしも”シリーズのようだね・・・(笑)」
っておっしゃってました(笑)
ドリフの大爆笑では後半に“もしも”シリーズがあるんですよね
“威勢のいい床屋さん”とか“超ベテランのマッサージ”とか・・・
歯医者さんでも・・・覚えてるのは
“紙芝居をする歯医者さん”でしたねっっ(知らんでしょ(笑))
加トちゃんが患者さんの痛みを和らげるために
“虫歯になった太郎ちゃん”っていう紙芝居を
診察そっちのけでやっちゃうんですよねっっ
その度に長さんが「ダメだ、こりゃぁ↓↓」ってね(笑)
うーん、ドリフは永遠だなぁ
インフルエンザっていえば
皆さんの会社ではどんな感じですか?
FJBでは明日に備えて・・・
入口と3階ホールに置きましたよっっ(今日の2枚め)
なんとかしのげるといいんスけどねぇ
後期は資格やらグループ学習やらで
カリキュラムの調整が難しいですからねぇ
おまけに就職活動もありますからねっっ
どーにかっっって祈ってるんですよ
牛さんのBSEに始まって
鶏さんの鳥インフルエンザ・・・
それに比べて豚さんはなんて偉いんだろうと
ホメてあげてたんですけどね・・・コレですモンねぇ
ワクチンも足りないようですからね
一人ひとりの抵抗力を上げるしかないですよねっっ
ご参考までに・・・
粘膜や細胞を保護してくれて免疫力を高めてくれるのは
ビタミンAだそーです!
ウイルスに対する抵抗力を強めてくれるのが
ビタミンCなんですよ(ってネットに書いてある(笑))
ホウレンソウや小松菜、ニラ、人参、カボチャ、ブロッコリー
それにレバーやウナギもいいそうです
あとは果物や100%ジュース等でOK!
ブタさんに負けない強い体になっちまいましょう!!