こんにちは
ITエンジニア科・情報処理科のタナベです。
今日は6月最終日、2016年ももう半分が過ぎてしまいましたね...早っ
写真は、今シーズンの足慣らし登った「平標山」で撮った写真です。写真だとイマイチですが、深い緑色から若い緑色まで、本当にきれいでした。
最近、色々な卒業生が学校に足を運んでくれて(古くは11年前の卒業生から1年前の卒業生まで)、卒業生の元気な顔は山の景色以上に私の大きな充電材料です
前期の授業もあと一ヶ月、全力で頑張ります
こんにちは
ITエンジニア科・情報処理科のタナベです。
今日は6月最終日、2016年ももう半分が過ぎてしまいましたね...早っ
写真は、今シーズンの足慣らし登った「平標山」で撮った写真です。写真だとイマイチですが、深い緑色から若い緑色まで、本当にきれいでした。
最近、色々な卒業生が学校に足を運んでくれて(古くは11年前の卒業生から1年前の卒業生まで)、卒業生の元気な顔は山の景色以上に私の大きな充電材料です
前期の授業もあと一ヶ月、全力で頑張ります
用務の雨宮です。
今朝の朝礼でも紹介しましたが、夏休み期間中
本館、2号館の校舎内を綺麗にする工事を行います。
4号館は去年9月に完成しましたが、本館28年目
2号館は25年目になります。
昨年末から冬休み、春休み、夏休み利用して
壁紙、天井、床の交換や、塗りかえ工事を行っています。
8月中には全て完了して、新学期には校舎内が綺麗に
なっています。
期間中はご迷惑をかけますが、皆さん期待して待っていて下さい。
3号館事務の三橋です
みなさんは、野菜作りの経験はありますか?
我が家では、市から農園を借りて、その畑で野菜作りをしています。
今年で4年目になります
4月に畑を耕して、5月に種を蒔いたり苗を植えたりして、
6月~8月にかけて、収穫するのですが、
今の時期、畑を放ったらかしにしてしまうと、雑草がすごいんです
何十も区画されている畑の中で、我が家の畑は草ぼうぼう(笑)
植物の力はすごいです
さて、我が家の畑では、毎年、主に夏野菜を作っていて、
ミニトマト、なす、ピーマン、きゅうり、玉蜀黍、枝豆などを作りますが、
今年は、落花生を仲間に入れてみました。
いつもは苗から育てるのですが、今年は
なすとピーマンを種から育ててみようと思いましたが、
どうやら失敗に終わりそう。種から育てるのは難しいですね
こんにちは!事務室の花田です
4月から事務室の皆さんに迎えられ、2か月が経ちました。
新人さんも入り、ますます賑やかな雰囲気の中で働かせて頂いております
上司に「なんだか花田さんも慣れてきたね~」なんて言って頂けて、思わず頬が緩みました
話は変わりますが、この学校で働き始めてから、個性豊かな教職員さんの姿を見て、「私もあの先生の授業受けてみたいなぁ」なんて思うことが増えました
HPを見るだけじゃ分からない面白さがたくさん!
楽しい先生、情熱家な先生、冗談好きな先生、博識な先生、ちょっと変な先生…
魅力的な職員さんが本当に多い学校ですぜひ会ってみてほしいです!
私が授業を受けることはおそらく叶わない夢なのですが、授業中とは違った先生方の顔が見られます。それはそれで面白いです
さて、事務として仕事をしていて思うことを書き込もうと思います。
常に成長し続けている学生や先生、事務さんなど、頑張っている人たちの姿に、毎日刺激を受けています。
頑張っている人たちのために仕事ができる身であることに、幸せを感じています。
頑張っている人を見ると、「私ももっと頑張ろう、もっと勉強しなくては」と、何度も情熱的な気持ちにさせられます。
船橋情報ビジネス専門学校に入学すれば、誰もがそんな気持ちになれるはず。
この情熱を忘れることなく、日々精進したいです
こんにちは事務の薔薇ップル
YUです
薔薇ップルってなんだ思う人も多いいと思いますが実は…
先週6月15日のオープンキャンパスで提供したスイーツ企画のネーミングです
事務の皆さん、先生方、お手伝い学生さん、皆に手伝ってもらって、来校して下さった皆さんに少しでも美味しいと感じてくれたらうれしいです
また、授業見学で緊張して少し疲れた時の癒しになってたらうれしいですね
そして、そしてランチタイムで提供したスイーツでどれが一番良かったか、来校した皆さんのアンケートを集計したのでので発表します
出店はクレープ、かき氷、チョコグラノーラ、薔薇ップルです
ドゥルドゥルドゥル~ジャーン
1位 クレープ
2位 薔薇ップル
3位 チョコグラノーラ
4位 かき氷
くそ~
いや~次は一位とれるように頑張りますよ
次は今週6月25日の体験入学で違うスイーツを提供します
こんにちは、経理課の花澤@おにいさんです!
野球のイチロー選手が米大リーグの今までの最多安打4256安打を抜きさりましたね!
(※イチロー選手は日米通算での安打)
私が野球少年だった中学1年生の時に、イチロー選手が初めて200本安打を記録した衝撃は今でも
覚えてます!
そこからイチロー選手のファンになり、当時の打撃フォーム(振り子打法)の真似をしたこともありました!
子どもの頃のヒーローが今でもヒーローであり続けてくれている!
自分も頑張らねばと大きな力をもらえました!
追伸
就職指導室の本澤さんもブログで少し触れておりましたが、イチロー選手のインタビュー
とても良かったですね!私はインタビューを聞いて、胸が熱くなり、涙が出そうになりました(T○T)
事務の橋本@おじさんです。
朝の犬の散歩中に蛇を見つけました。 日本にいる代表的な蛇の写真と見比べてみるとどうやら青大将の様です。
青大将は日本全土、北海道から五島列島まで(沖縄にはいない様です)分布するそうで、体長は1から2m、
胴は直径5cmまで大きくなるそうです。ただ写真の蛇はせいぜい体長50cm、胴は直径2cm程度です。
対象物がないと大きさが伝わらないのですが、タバコの箱も持っていないし、犬も1匹つれていたのでどうしようか
と思ったのですが、取敢えず犬と比較して大きさを確認してください。
まあ犬の大きさがそもそもわからないので、伝わりにくいですよね。
犬は蛇に興味はあるようですが、さすがに警戒してちょっかいを出すようなことはありませんでした。
蛇はしばらくしてから悠々と藪に入っていきました。そもそもなんで出てきたかと思いますが、蛇は夏の季語と
いうことで夏のおとづれを教えてくれたのでしょうか。
こんにちは!
就職指導室 本澤です。
イチロー選手の記事が、新聞(一般紙)の一面に載っていました。
野球オンチの私でも、“偉大な記録達成” あらためて実感しました。
イチロー選手は大変な努力家だそう。
その努力は人に見せないし、人に言うことでもない。(カッコイイですね)
きっと誰でも、大なり小なり努力している。
当たり前に努力することができる仕事に就くことが、幸せなのかも…。
今日は、晴れて暑くなりそうです。熱中症には、十分気をつけましょう。