みなさん、こんにちは。Webクリエイター科の上原です。
卒業制作、前回はロゴと名刺をご紹介しましたが、
今回はやっと形になってきたポートフォリオサイト(画面ショット)を見てください!
■株式会社S.P. (Screen Palette)
■株式会社Wording
■株式会社デジタルロケット
■Moonlight inc.
■株式会社Newreate
今回は画面ショットでのご紹介なので動きをお見せできなくて残念・・・
JavaScriptなどを使ったなかなか見ごたえのあるサイトです。
次は、ポートフォリオサイトのブラッシュアップをしつつ、学校のWebサイト制作に入ります。
どんな学校サイトになるか、楽しみですね
こんにちは 笹子です
FJBでは10月25日、26日が若幸祭(学園祭)だったため
27日、28日は代休となり久しぶりのブログアップです
ちょっとだけ若幸祭の報告をすると
今年も寺原先生、露崎先生、五十嵐先生と一緒に
缶バッジのガチャガチャ販売&オリジナルバッジ作成を行いました
昨年に引き続いて先生アバターデザイン(寺原先生作)は
大盛況で2日分を想定して作った100個以上の缶バッジが
お昼過ぎには完売いたしました
在校生だけではなく、卒業生たちも買いに来てくれて
在校生とは一味違う財力を見せつけるかのように
大人買いをする卒業生もいました
2日目には昨年同様でゲリラ的に
先生キーホルダーの販売を行ったのですが
これもあっという間に完売
本日、『買いたかった~』と嬉しい一言を頂戴しました
というわけで、買えなかった2年生の皆さん
卒業してもお待ちしておりますね
情報ネットワーク科 大谷です。
Webクリエーター科、松本先生に「校外ボランティア活動」のポスターを
今年も作成して頂きました。
昨日、本館2号館の連絡通路に掲示されました。
10月25日(土)、26日(日)の学園祭で是非ご覧になってください。
さすが、見事な出来ばえ!!
学生達も「私、載ってる!!」と嬉しそうに見ています。
「ロングホームルームを利用した清掃活動(年間約10回)」
「船橋駅前・ごみポイ捨て防止キャンペーン(春・秋)」」
「ひろえば船橋が好きになる運動(秋)」
日頃の学生たちの活動が活き活きと伝わってきます。
■次回の校外ボランティア活動予定
「第3回 ひろえば船橋が好きになる運動」
開催日時:11月7日(金)14:00~15:00
集合場所:天沼公園
参加学生:約150名(昨年度の2倍の人数です。)
柏木先生に引き続きまして
本日2回目の更新です
こんにちは、上原です。
10/25(土)、10/26(日)に開催される若幸祭ですが、どのクラスも準備に熱が入っています。
Webクリエイター科の2年生は「チャーパイ(餃子の中身が入ったおやきのようなもの)」を企画しました。
試作を何度も繰り返し、なかなかの味になっています。
そして、Webサイトもできました!
クーポンを見せれば50円引きに!
クラスCMも公開中!
http://www.chiba-fjb.ac.jp/student/x13/x13w024/
みなさん、ぜひサイトを見てくださいね。
長い長い就職氷河期も終わりに近づき、
気が付くと就職戦線は売り手市場になりつつあります。
しかし、依然厳選採用で学生の就職活動は一向に
楽ではありません。
2015年度の学内就職内定率が就職指導室前に掲示されています。
クラス担任には結構、プレッシャーだったりします。(汗)
既に学内の内定率は86%に達しています。
また、情報ネットワーク科2年生の内定率は98%に達しました。
(グラフ真ん中の青が情報ネットワーク科の状況です。)
この表を見ていると、何社落とされても必死で喰らいついていった
学生達の頑張りが目に浮かんできます。
情報ネットワーク科の学生の「就職インタビュー記事」をご覧ください。
情報ネットワーク科 2年1組
情報ネットワーク科 2年2組
こんにちはビジネスライセンス科の中山です
今年のビジネスライセンス科では、MOS Excelの受験を3部隊に分けて行っていました
先日最後の受験者が受験を終え、無事受験者全員1回で合格することができました
練習の段階では、なかなか合格点にいかなくて苦労をした学生も多く、受験直後に結果を見るまではこちらもハラハラドキドキ・・・
それでも、みんな「合格」の2文字を見て安堵と喜びの笑顔を見せてくれました
学園祭が終了すると、ビジネスライセンス科は怒涛の検定週間に突入します。
これを機に、これからの検定試験も乗り越えていきましょーーーー
こんにちは
ビジネスライセンス科の生越です
今日、3号館の前に黄色いインコがたたずんでいました
現在ビジネスライセンス科でお預かりしています。
どなたか飼い主の方ご存じありませんかー??
みなさんも周りでお探しの方がいらっしゃったら、ぜひご一報ください。
よろしくお願いします