こんにちは!
情報ネットワーク科 高橋です。
このたび11/10(日)に、千葉県の木更津市で開催された「ちばアクアラインマラソン2024」に参加してきました。
今回はその模様をお伝えいたします。
2年に一度のビッグイベント!本校も協賛させて頂いております!!!!!!!!!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c9/4e0bf7026974ddf4407109b4ec8aacb4.jpg)
会場最寄りの木更津駅は長蛇の列!!
この一瞬だけ、千葉県で舞浜駅の次に混んでいると思われます[要出典]
ここからスタート地点である旧木更津市役所へ移動し手荷物を預けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/eb/22e46cef3c6b4da76571b4be4329cb6f.jpg)
曇天です。なめてますね。
さて、この後はスタート前にエネルギー補給!
メロンパンと謎のプロテインバー(まずい)を食べて準備完了!
いよいよ9:30にマラソンがスタートしました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ac/aecc16aead23ed2b7023b1db9887d6cf.jpg)
スタートから少し行くと、千葉県のかわいいゆるキャラたちがお見送りしてくれます!
私のAmazonミュージックがバグってあたふたしている間に、スタートゲートの写真を撮り損ねました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0e/0c6219430f9689cccf9afd0bee04579f.jpg)
それにしてもすごい人です!
最初はキロ7分~6分半くらいでしか走れません。。。
開始4kmくらいまでこんな感じが続き、、、
ここから少し走ると、いよいよメインイベント!アクアラインが待ち構えています!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/97/ab9ad98ac0324d403d7a7dbcae29f6f0.jpg)
走って高速道路に乗るという新感覚!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e0/d08d145068b97f8505aa8498ec2becaf.jpg)
歩行者集団が料金所に突入する異様な光景。。。
そしてついに、、、アクアライン海区間へやってきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0c/4138a46ed0f71d4fc6c82765bdf475c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/70/c0358979dcb4e6b8d8f9b2ac11737dad.jpg)
曇っていてもやっぱり気持ちい!!
興奮のあまりペースが上がりすぎないよう注意です。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ad/118475ee24229dc3e15b45f83ae826f9.jpg)
すべる(迫真)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/30/e3ec18a508dd4ccdbb12b2c651e83ff9.jpg)
ほどなくして海ほたるが見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e4/a7c48861443d4ab040b27375e571df70.jpg)
超絶適当な写真ですが、うみほたるでは補給に千葉県の特産品がたくさん!
特にびわゼリーが絶品でした!!
みなさんも千葉に来たらぜひ食べてみてくださいね(強制)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/cb/9adf20c2541604f609bbb31272b743aa.jpg)
海ほたるからは折り返して陸へ戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/16/b1893e49cc1a5a8fce6acbddba33f865.jpg)
そろそろ出口です。
ありがとうアクアライン!お前は強かった!
・・・終わった感を出してますが、アクアラインを降りると大体19km地点。マラソンはまだ半分以上あります。
まだ半分、もう半分、そのどちらの感情も人の心に隙を作る。って比企谷八幡も言ってたので、ここでしっかり気を引き締めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/20/cf59493ccbb53cacc1f85ee986125134.jpg)
房総半島らしいのどかな風景を走ります。
ただこの大会、実は本当の地獄はここからです。。。
というのも、、、
後半戦は坂につぐ坂!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0f/e9ca9af88fe6b3402b63f2dc88a5703e.jpg)
終わったと思ったら次から次へと坂が現れます。
応援のおbねえさんも「長い登りよく頑張った!!」とか思わせぶりなこと言ってきますけど全然坂は終わってません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/6d/c54ad0c40425271cb45ee5197c8c1b64.jpg)
アンダーパスもきつい!!
なんかどの大会でも後半にアンダーパスが出現する気がするのですが、ノルマでもあるのでしょうか???
最初バグっていたAmazonミュージック君が、サウンドスケープ(最高のアニソン)を流してくれて気合が入ります。
急に有能で草。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/10/2f50fffcaa131e23de995af9dcff35ae.jpg)
ゴールは目前!!
なんとか駆け込みフィニッシュです!
アクアラインマラソン、こんなにきついコースだったとは思いませんでした!
ただそんな中、記録は4時間18分で自己ベスト!!
そしてなんと標高差は200メートルw
30km以降の大きな失速もなかったし、素晴らしすぎる内容でした!!
曇りの天気にも助けられました!
(この翌週に参加したひたちシーサイドマラソンは暑すぎて5時間30分でした笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/bc/dcbbdf8993996a40e4118394a5844648.jpg)
さて、大会後は会場近くでイベントをやっています。
正直おしりが割れそうなくらい疲れているので、爆速でシャトルバスへ乗り込みたいところですが、
千葉県のおいしいものに釣られてやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/53/71b02b4eade15173936d19a65b01d173.jpg)
お茶の専門店「大川園」さんの和紅茶を頂きました。
マラソン後の身体に沁みわたります。
アクアラインマラソンは他では味わえない唯一無二の大会でした。
(きついけど)とっても気持ちの良いコースなので、ぜひ皆さんも出場してみてください!