船橋情報ビジネス専門学校

身近で起きた出来事を更新していきます!!

マンダラチャートで業務分析

2023-12-26 09:00:00 | Weblog

皆さん、こんにちは。社会人事業部の稲垣です。冬休みになりましたので、宿題にチャレンジしてみてください。

社会人事業部では、社会人を対象とした研修事業だけでなく、県内中小企業の経営相談やデジタル化支援の業務もあります。

 

ところで、皆さんは「マンダラチャート」をご存知ですか?

今、MLBで活躍されている大谷翔平選手も、高校一年生の時に「8球団からのドラフト1位指名」という目標を立て、この目標を達成するために「マンダラチャート」を使用し、
これから何をすべきかを分析しています。
(参考:タレントマネジメントのカオナビ https://www.kaonavi.jp/dictionary/otanishohei_mokuhyosetteisheet/)

 

このマンダラチャートですが、企業の業務分析にも利用することができ、今、経営支援している企業の業務分析にも使用しています。
この企業は、県内の製造会社で、見込製造と受注製造の2つの製造工程があり、余分な部材在庫を必要最小限にし、最適な製造工程を維持することを目的に業務改善を図りたいという相談です。
まずは、見込製造と受注製造の2つの製造工程を別に表記した全社レベルの「マンダラチャート」を記載すると次のようになりました。

製造における「切断」、「加工」、「溶接」、「組立」、「塗装」というそれぞれの業務は異なる内容なので、製造工程の管理も大変そうですね。
そこで「5.見込生産」のそれぞれの構成要素を中心として詳細化した「マンダラチャート」を作成してみたら、面白いこと分かったのです。
それは・・・

ここでの例示は「5-3.(機械)加工」ですが、このレベルの内容を比較してみると「切断」、「加工」、「溶接」、「組立」、「塗装」の詳細業務は全て同じ内容だったのです。

詳細業務が同じ内容であるならば、「加工」の「業務管理システム」を構築すれば、データコードさえ変えることで、他の業務管理にもこのシステムが利用できるはずです。
すなわち、業務分析をすることにより、システムの設計や開発の時間が短縮でき、その結果として安価にシステム導入ができることになります。
そして、システムを利活用することで、それぞれの工程でどれだけ製品の部材を製造できているかが全社レベルでタイムリーに把握でき、製造担当の方々も前後の工程の状況を理解でき、さらに最適な製造指示により、最適な在庫量の管理ができるようになるのです。

ところが、システム導入は簡単ではありません。実は、コンピュータの操作に慣れていない製造担当者は、コンピュータの操作を嫌う傾向があります。
しかし、コンピュータに業務の記録を入力してもらわなくては業務改善はできません。
そこで、業務来録を入力してもらうためには、全ての業務担当者が、同じタイミングで、同じデータを入力し、誰もが公平であることを理解頂く必要があります。
その説明資料としても、この「マンダラチャート」は大いに役に立ちます。

少し自由な時間を確保できる冬休み。皆さんも「マンダラチャート」を使って、大谷選手のように「目標達成」のために何が必要か、さらに、それぞれの要素はどのようなもので構成されているか、チャレンジしてみませんか? また、システム設計・開発の前の業務分析をする手法として「マンダラチャート」を使ってみてください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩

2023-12-25 08:30:00 | Weblog

こんにちは。社会人事業部の和泉です。

先日、都立公園のひとつである水元公園に行ってきました。
今の季節はメタセコイアの紅葉が見ごろで常緑樹とメタセコイアの黄、茶の
コントラストが美しく、師走にしては暖かい日でもあったので
見て回るにはもってこい、でした。
また、公園には水域も広く水際にある樹木はきれいに紅葉していました。
防災公園にもなっているため園内はしっかり整備されていて、老若男女安心して
過ごせる公園でした。
ドッグランもあるので、犬や猫連れの方も多く遠目でも癒されます。
大型犬から小型犬まで様々な犬種を見ることもできました。

   

帰宅後、どんな由来の公園かなと公式ホームページとWikiを見てみました。

 ・小合溜という準用河川を中心とした水郷公園
 ・古くは江戸時代から、耕作地として水を蓄えるため当時の自治体が管理
 ・対岸は埼玉県三郷市の県立みさと公園
 ・戦前からの整備事業計画があり、紆余曲折の末1965年に開園
 ・東京都地域防災計画の大規模救出救助活動拠点になっている
 ・敷地面積は96.3ha
 ・キャンプ広場、ドッグランを完備

またサイトを色々見ていたら都立公園は83か所、全公園が対象になっているかは
分かりませんが東京都公園協会が運営しているサイト『公園へ行こう!』を使いながら
公園巡りも良さそうだな、と感じた休日でした。

今回は東京都でしたが、千葉も県立・市立の由来など調べながら
歩いてみたいと思います。

皆さんも色々な公園の由来など調べつつ、四季のお散歩を楽しんでみてはいかがでしょうか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲しいことが1つと嬉しいことが3つ

2023-12-21 13:47:00 | Weblog

幸運と不運は50%ずつ存在するなんて話を聞いたことがあります。

皆さんはどう思いますか?

 

こんにちは、ITエンジニア科4年制の石神です。

上記の問いには答えはありませんが、本日は幸運が少し上回ったお話。

 

今日は待ちに待った応用情報、高度情報の合格発表日です。

私が担任をしているITエンジニア科4年制の1年生は10名が応用情報を受験しました。

 

ここで悲しいことが1つ。

それは10名全員がもれなく合格できたわけでないということです。

そもそもこの時期に受験するだけでも偉業なことですが、合格を目指して確かに頑張っていました。

それでも全員が合格できるような簡単な試験ではありませんでした。

 

嬉しいことが3つ。

 

1つ目は、10名の中から数名の合格者が出たということです。

某漫画の「努力した者が全て報われるとは限らん。 しかし!成功した者は皆 すべからく努力しておる」

という言葉の通りですね。

 

2つ目は、合格した人もそうでない人もみんなで合格を喜べたことです。

これは同じ目標に向かって切磋琢磨したからこそ、仲間として純粋に祝福ができたのだと思います。

 

3つ目は、合格できなかった人の中に諦めている人が一人もいないということです。

当然、努力したことが結果に結びつかなかった時には、とても落ち込むものです。

しかしそれでも「次は絶対に合格する」という強い意志を持てていることがとても素晴らしいことだと考えます。

 

今回は、1つの悲しいことと3つの嬉しいことについて書きましたが、

嬉しいことの2つ目と3つ目は、考え方ひとつで悲しいことにもなってしまうと思います。

 

世の中には当然、不可避の不幸は存在しますが、

回避できる不幸は考え方ひとつで幸運に変わるのだと再確認することができました。

他にも、ひとりだと不幸でもみんながいれば幸運に変わることもあるでしょう。

 

船橋情報ビジネス専門学校に入学した学生ひとりひとりに、

そう感じてもらえるように私自身も、より成長していきたいと改めて考えさせられた合格発表でした。

 

PS.

宝くじ当たらないかな。買ってないけど。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎年恒例女子旅

2023-12-20 10:00:00 | Weblog

11月下旬に熱海へ行ってきました。
母・姉・娘と私の女4人旅です。

熱海までは新幹線で1時間もかからず、あっという間に到着

 

さっそく海鮮どーーーーーーーーーーーーーーーーーん 

7種類のお魚半分は出汁茶漬けにしていただきました。 

その後はMOA美術館へ             

夜はホテルに併設されているオーシャンスパFuua

海とつながっているような露天風呂

ふっかふかで最高の寝心地のソファにアロマが焚いてる空間はまさに天国

平日の夜で空いていたので貸し切り状態でした。

 

翌日は熱海梅園(紅葉はまだ半分くらい)と來宮神社で願い事(ナイショ)

最後はお寿司に食べ歩きでお腹いっぱい

食べてばっかりですね~

熱海駅前には足湯もあり、大満足の旅でした。

来年の女子旅はどこへ行こうかなぁ~おすすめありますか

 

就職指導室 石井

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マラソン大会2

2023-12-19 10:00:00 | Weblog

情報処理科、飯田です。
12月10日、若井先生のブログにもあったマラソン大会に私も参加してきました!

コロナ前は地元のマラソン大会に良く参加していましたが、ここ数年は全く走らなくなり、久しぶりの参加です♪
当日は天気も良く、先生方と一緒に自然豊かな公園の中に入るとテンションも上がりますね!

自分は第10走目で、なんとか途中歩かずに完走することは出来ましたが、コロナ前に比べて想像以上に体力が落ちていて、絶望しました(-_-;)
普段から少しでも運動しているのは大きいですね・・・。
参加者の中には年配の方もいて、全力で走る姿を見ていると、自分ももっと頑張らないと!という気持ちになります。

少し前に子供科の先生から「インソールを変えてみると良いよ」と言われ、↓をお勧めされたので思わず買ってしまいました。

すぐに次の大会を走る予定はありませんが、次の機会があれば道具も体も万全の状態にして挑みたいと思います!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開発の冬休み

2023-12-18 11:29:14 | Weblog

情報処理科の朝賀です。

先週火曜日から学校は冬休みに入りましたが、情報処理科2年生は卒業研究で作成しているシステムの完成を目指して登校しています。

9:30から17:00まで教室を開けてあるので、チーム毎に時間を決めて集まり開発を進めています。


このブログを書いている眼の前でも、プログラムの修正に勤しむ姿が見えています。
あ、ブログは質問対応の合間に、ちまちまと書いてます。リアルタイムです。リアタイってやつです。しばらくリタイアの誤字だと思ってました。

 

この時期になると自力で調べて機能追加をしたり、動きのおかしい部分は動作を見ながらプログラムを修正する作業が多くなるためか、質問が減ります。そのかわり質問が来ると難易度が高かったりします。

質問対応しながら私も勉強になることが多々あり、立場は違えど卒業研究によって私自身もだいぶ新しいことを覚えました。

 

卒業研究の難しいところは、プログラムを完成させるのはもちろん、チームメンバーとの連携やスケジュールの管理など、実際の仕事で大切なことを未経験なりにこなしていかないといけないところだと思います。

私はチーム開発の経験がほとんどないので、羨ましくもあるのですが。

 

今は大変だと思うことも卒業後にはきっと良い思い出になると信じて、質問対応に戻ろうと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末の挨拶に代えて

2023-12-15 17:14:23 | Weblog

どうも、ITエンジニア科の秋山です。

本日MOSの試験があったのですが、受験直前になって受かる気がしないと言っていた学生も含めて全員合格しました!

担任のプレッシャーに耐えながらも全員見事に合格してくれたのは感謝しかありません。

人が見ているところであまり言えないのですが、本当は一人一人を褒めちぎりたいです。

一方でもっと上を目指してもらいたいと思っているので、今は喜びを分かち合うまでです。

受かって当たり前と思う秋山、褒めちぎりたい秋山、人の目を気にする秋山。

今日は骨折をして休んでしまった学生が居ましたが、いろんな気持ちがあるのは、生きててなんぼだからかな。

別の学生から年末の別れの挨拶で死ぬなよと言われましたが、まったくその通りだと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

搗きたてのおもちって美味しいですよね

2023-12-14 13:50:53 | Weblog

 

今年も残すところ残り半月、あっという間です

こんにちは こども学科の青木です

 

 

どこを見渡しても世間はクリスマスムード一色な今日この頃ですが

こども学科では今月「おもちつき」をしましたのでその報告を

 

 

季節の行事を大切にしている業界ですので

こども学科では毎年おもちつきを開催しています

 

体験型かつ最後は美味しくいただける行事とあって学生もノリノリ

給食室から蒸したもち米が運ばれてきたらスタート

 

 

 

 

 

時間が勝負!もち米が冷めないうちにどんどんつぶして、搗いていきます

みんな杵の重さにびっくりの様子

 

途中、保育園の子どもたちも見に来てくれました

 

 

 

 

頑張って搗いたら、米がもちになりました

 

 

 

 

一口サイズにちぎって味付けをしていきます

 

 

味付けは毎年学生に決めてもらうのですが

今年は「辛味(大根)」「きなこ」の2つが採用されました

 

あんこに一票も入らない衝撃もあり(食べたかったなぁ…)

 

 

 

あとお雑煮も作りました

 

 

これがまた絶品

余った汁も最後の一滴まで学生が美味しくいただきました

 

 

 

「12月におもちつき?」と思ったそこのあなた

この時期にもちつきをする理由のひとつには「鏡もち」を作ることがあります

 

…安心してください、全部食べずにちゃんと鏡もちも作りましたよ

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

挑戦することの大切さを知る。

2023-12-13 12:00:00 | Weblog

皆さん、こんにちは!
ITエンジニア科4年制の若井です。

去る12月10日、教職員20名以上で、千葉さとやまマラソンに参加してきました。
フルマラソンに相当する、42.195キロを駅伝形式で走るんです。
※お一方だけ、1人でフルマラソンに出場されました

普段、運動されている方もそうでない方も、一生懸命走ってきました。

私自身は、趣味で卓球を続けているものの、長距離を走るのは数年ぶりでした。
参加に向けて、11月に入ってから金曜日の業後や出勤前に走るようにしていました。
それでも、練習不足は否めず、「生きて帰ってくる」を目標にしていたのは、内緒です。

結果は、参加者全員怪我をすることも無く、無事に走り切ることができました。
なお、私も約3キロを走り切ることはできましたが、走っている最中は絶望感しかありませんでした💦

また、1人でフルマラソンに出場された先生も、良いタイムで走り切っていました。
その体力、少し分けて欲しいと思わないでもありません。


無事に走り終えて、「挑戦することの大切さ」を改めて実感しました。

元々、15年近く前にダイエットをキッカケに走るようになりました。
それまでは、部活動をしていた時代も含め、長距離は大嫌いでした(笑)

運動能力も身体能力も人より劣っていたので、始めて数ヵ月は地獄だったのを今でも覚えています。

それでも、5キロ、10キロ、10マイル(約16キロ)と距離を伸ばしていくと、体力もついて楽しくなっていきました。

ここ数年間はほとんど走れていませんが、その経験があったから、こうして皆さんと楽しく走ることができたのかなと思っています。
もし、長距離に「挑戦しよう」と思っていなかったら、先日の経験も得られなかったんだと感じます。
これも何かの縁だと思うので、機会があれば、また走ることができたらなと思っています。


ちなみに、今回の3キロで絶望感を味わう体力しかない私ですが、来年の東京マラソンでは人生初のフルマラソンに挑戦します。
挑戦した以上は、逃げ出すわけにはいかないものの、どうやって走り切れば良いのか、プランが思い浮かんでいません。

東京マラソンの結果次第ではありますが、次回のタイトルは「引く勇気を知る。」になるかも知れませんので、悪しからず(*`艸´)ウシシシ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい挑戦

2023-12-08 11:17:20 | Weblog

おはようございます!こんにちは!こんばんは!

ITエンジニア科 松脇です!

寒い季節。冬ですね。嫌いです。

こたつとお友達な時期です。

それでも北野監督の映画「首」が見たいですね!!!

 

最近、疲れやストレス解消法を模索していました。。

映画が好きですが寒いから見に行く気にならず、家でできることを探していたそんなときに思いました。

やったことないことに挑戦しようと.....

今挑戦していることが2つあります

歴史の勉強

 私が学生時代、数学と物理ばっか勉強していたので、軽くしか社会は勉強していませんでした。

 大河ドラマ「青天を衝け」見てから歴史を学びなしたいと感じていました。

 時は来ました。やる気があるうちにやっていきましょう笑

 今は毎日読んでいます!歴史検定もチャレンジしたいですね

 

お菓子作り   

 これはSNSを見ていた時にこれならできそうという淡い希望からの挑戦です。

 意外とこれが楽しかったー

  

 皆さんもやってみては??

 私の作ったものでよければ、食べたい人は声かけてください。

 美味しい保証はありませんが笑

 

結論、何かに挑戦することは楽しいっ!!!

 

P.S.

私よりこたつとお友達がここにいました

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする