船橋情報ビジネス専門学校

身近で起きた出来事を更新していきます!!

4月24日(火)

2007-04-24 20:40:25 | Weblog
新入生も慣れてきたのか、携帯やサイフの落し物が相次ぎました。「先生ぃ、携帯が・・・。」「そう、でもきっと出てくるよ」しばらくすると、「ありましたぁ!」よかったよかった。「先生ぇ!サイフが!」「何?落としちゃったの?」「ちがくて、落ちてましたぁ(笑)」そういう学校なんですよ。大体のものはちゃんと出てきますね。校風といいますか、人の集団の風が心地よいですね。(そんなコトより、ちゃんと自分のモノは管理しましょう(笑)!)

高之校長先生の朝礼からです。「いよいよ研修合宿ですが、先生方はもう身体に染み付いて本能のように動けると思うんです(笑)。あとは天気が心配なのですが、何とか最終日に『終わったぁ』と同時に海を見せてあげたいですね。」そうなんですよ。あの海はいいですよねぇ。みなさん覚えていますか?なんとか晴れてほしいナァと思っています。卒業生の皆さんの「晴れろーっっ!」ていう思いを鴨川に送ってくださいね(願)。

大谷先生の朝礼なのですが、新入生の方にはシークレット情報なんです♡。このブログ、新入生&在校生&保護者の方々までご覧いただいているそうです。お見苦しい表現が多い中、本当にありがとうございます。なので、ここでは書きませーん。でも研修から帰ってきましたら報告しますね。そんな訳でして、つぎの更新は5月1日になります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月23日(月)

2007-04-23 20:47:34 | Weblog
FJBはいよいよ研修合宿の週に突入です!先生方も大忙しですね。準備も大変ですが、飛び石連休の合間の教案が一番大変なのかもしれません(笑)。それをこなしてこそプロなんですけどね(厳しーっっ(笑))。

朝礼は、高之校長先生のお話からです。「新入生の皆さんには、『毎年、(合宿では)楽しそうに帰って行きますよ。だからとっても大切なんです。』と話しています。万全な体制で臨みたいですね。数年前の卒業生、卒業式の後、遊びに来ましてね『鴨川へ卒業旅行に行く』っていうんですよ。『原点ですから』って答えてくれたんです。いい合宿にしたいですね。」あそこでの研修が原点・・・先生方も様々な研修教案を用意した甲斐があるってもんですよね。

森田先生の日直です。「クラスの中でもそろそろグループができ始めています。一方、乗り切れていない学生もいます。毎年、気を使いますが杞憂に終わってくれています。今年もそんな形で成功させていきたいです。」合宿は“みんなの顔”がどんどん変わっていきますからねぇ。本当に楽しみです。

今週の私の授業は「自分を知る」ってのをやりました。ちょっと新作も入れてみたんですよ。テンポを大事にしているんですが、一生懸命ついてきてくれています。導入で“海猿”を使いました。「海上保安庁の方々が当たり前のように使っているんですけど、『いい言葉だなぁ』と思ったのがあるんです。ナンでしょう?」ってな感じです。卒業生の皆さんは何だと思いますか?『バディ』ですね。コンビでも、パートナーでも、ペアでも、タッグでもないんです。どうして二人組みをこれだけ異なる言葉で表現するんでしょうかね。命を助ける職業、何が起こるかわからない海底での仕事、言葉が通じないコミュニケーション・・・そうすると、『お前はオレのバディだ!』って言葉の強さが染み入るんです。心も身体も一つじゃないとできないのではないでしょうか?でも、それは仕事だけじゃないと思うんです。人との関係、皆さんの職場で、『バディ』の関係はできていますか?この言葉にメチャクチャ啓発されてしまいましたね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月20日(金)

2007-04-20 20:22:17 | Weblog
久しぶりに勝一理事長先生の朝礼からです。「ひとまわり、もうすぐ二まわりめですか。今、先生方は学生の心をつかむのに一生懸命といったところでしょうね。道を歩いていても、『学生だな』と思うのですが、向こうから挨拶してくれることは無くなってきてしまいました。寂しいけど、時の流れを感じますね。」申し訳ない気持ちで一杯になりました。挨拶の指導が行き届いていません。しっかり指導していきたいです。

牧先生の朝礼ですね。「新入生を迎えて、学生の笑顔が見られるようになりました。質問もしてくれるようになり、『今年の新入生はとても真面目だなぁ』と感じています。授業も生活面も本当に真面目なんです。大切なのは研修後ですね。痛い目に遭わないよう(一同笑)、引き締めていきます。」担任の先生方は今が一番神経を使うところですよね。大丈夫ですよ、みんな牧先生のこと大好きですから。

2時から4時くらいまで業務調整をしまして、今年度初!野球部の練習に参加しました。もちろん、増田先生も一緒です!“授業もいいけど、野球も楽しいっすねぇ”って感じです。このブログをご覧の運動部出身の方々!!最近、業務調整してくれて、わざわざ有休を取ってまで練習に来てくれる方が増えています(笑)!仕事の方は大丈夫なんでしょうか?「大丈夫っす!ちゃんとやってっから、来られるんすよ」信じていいのか、信じちゃいけんのか・・・。でも嬉しいですね。きっと今日の私の気持ちと近いものがあるんじゃないかと思うんです。「野人」みたいなもんすね(大笑)ちがうか・・・(笑)。OB&OG合宿まであと一ヶ月ですよっっ!夏の空も近づいてきています。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月19日(木)

2007-04-19 23:35:59 | Weblog
日直は三橋先生です。「一週間が過ぎまして、学生の顔も落ち着いてきました。毎年この時期、ビジネス科では自己紹介アンケートをHRで実施してます。その中で『お兄ちゃんが(FJBの)学生のとき、(三橋)先生も学生でいたそうです』と書いてくれました(一同爆笑)。同級生の妹さんを担任することになるとは!思えば本校は卒業生の弟さん、妹さんが多く来てくれていますよね。その中で変えるところはしっかり変えて、変えないところは変えずに指導していきたいです。」三橋先生も担任4年目、言葉に落ち着きと説得力が出てきましたね。

実は今日も外に出て高校まわりをしてきました!業務調整して、さすがにもう時間は作れませんが、できるだけ本校の姿を伝えたかったのです。京葉、市原方面ですね。市原の大きなタンクの辺りでパァーっと晴れてきましてね、気分も上々でまわっちゃいましたよ。進路の先生方とお話しすると、元気をいただけますね。「あー、FJBってやっぱスゲー学校なんだナァ」って・・・・教務部長が言ってちゃいけないんですけどね(笑)。でもそれは、先代の勝一校長先生と歴代の卒業生の皆さんが築いて下さったものなんです。

4時頃戻ってきましてね、机の上には「研修合宿のしおり」と「学科別研修ノート」が置いてありました。いよいよですねぇ、研修合宿!!ワクワクしますっっ!皆さんはどんな想い出がありますか?いつか泊まりで、鴨川グランドホテルで同窓会なんてできたらいいんでしょうねぇ(お酒付(笑))。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月18日(水)

2007-04-18 23:15:45 | Weblog
寒さは今日までだそうです!ホント、どぉなってるの?って感じですよね。みなさん体調どうですか?職員室もカゼが長引いている先生方がいます。早くスッキリ治したいですよね。

授業が一週間済みまして、高之校長先生の朝礼からです。「最初の授業は『この学校はどんな方向に向かっているのか』を話しました。2週目は『研修合宿の大切さ』ですね。私の授業は経営者の立場で話せることが大きいですよね。先生方が優しく、面倒見よく学生と接してくれてるので、私は社会の現実の部分を話せるようにしたいです。」確かに、どちらが欠けてもFJB人は育ちませんよね。

日直は高橋先生です。「先日、就職指導室の先生方から(朝礼での)お話をいただいて、大変刺激を受けました。人は五感を常に刺激しないと精神が不安定になるんだそうです。学生をうまく刺激できるよう、授業に工夫を加えていきたいです。」大切なことですね。漫然と授業しても退屈ですよね。高橋先生の授業は「説明するより、まず、見せる」ということを考えられていますよね。

今日は皆さんの出身高校を笹子先生と回ってきましたよ。八千代方面ですね。私の出身校も近くにあって、久しぶりに母校をみました。色んなことを思い出して・・・「アソコでアンなことして(ご想像におまかせします)」いいもんスねぇ。だから、FJBもそうであり続けたいと強く思いました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月17日(火)

2007-04-17 20:51:16 | Weblog
今日は本当に寒かったですね。2月~3月の気温だそうです。インフルエンザもまだ蔓延しているようで・・・テンション下がっちゃいますよね。

今日も高之校長先生のお話からです。「昨日、理事の葛田先生とホテル業界の方との懇親がありました。葛田先生から『今までで、一番のホテルは?』と聞かれましてね、案外浮かんでこないものだなぁと思ったんです。反対に『二度と!』っていうのは浮かんでくるんです。あそこの料理が美味かった、あの部屋が良かったは浮かんできますが、あの方のサービスが・・・というのは浮かんでこないんです。サービスというのは押し付けるものではありませんので、両面あるなぁとも思いました。さりげない、気付かないのもサービスですし、一人が突出してるのも・・・かといって印象に残らないのも・・・まだ私の中で結論は出ないのですが、ホテルと学校、サービスという共通点がありますね。」FJBの場合は、先生方のパーソナリティや授業、卒業生の皆さんの記憶に残るものだと確信しています。

日直は教務アシスタントの寺原先生。「FJBに入って一年が経ちました。最初に入ったときは『前の会社と似ているな』と思ったのですが、一年経って、FJBらしさも見えてきた気がします。パッと見ただけでは判断できないなと思いました。」一年というのはアッという間ではありますが、物事の視野は変わってきますよね。卒業生の皆さんも1年目から2年目、2年目から3年目、見方が変わってくると思いますよ。

今日で一週間が過ぎましたぁ!教育課程を作成する身といたしましては、「いかったなぁ」ってトコなんです。先生、教室の配置、教材・・・うまくいって良かったです。一週間が回れば、前期も後期もOKです。てことは一年もOKですね(メチャメチャ楽観主義!)そして、一年生全クラス授業できましたぁ!感想は「なーんだ全然変わらんなぁ」です。きっと卒業生の皆さんと同じように仲良くなれると思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月16日(月)

2007-04-16 19:40:26 | Weblog
天候が不順ですねぇ、体調崩さないように管理していきましょう!暖かいものをゆっくり食べて負担を減らすだけでも効果があるそうですよ。プロとして心がけていきたいですね。

高之校長先生のお話からです。「今、“江戸しぐさ”というのを読んでいます。その中で印象的だったのは“仕事が忙しいから、身の回りの掃除をしなくていい”というのはダメなのだそうです。日常的なことをしっかりできるようになって、それで大きな事ができるように、こなせるようになるというんです。学生にもこの精神、受け継がせたいですね。」“粋でいなせ”という言葉が死語になってしまいました。江戸っ子気質、いいものですよね。

就職指導室第3弾!福井先生です。「昔、“3K”という言葉がありました。キツイ・キタナイ・キケン、若者から敬遠された仕事のことなのですが、今はどうでしょうか?IT業界のことをどのように表現されていますでしょうか?私はキレイ・カイテキ・カッキがあるという“3K”をつけたいと思っています。」福井先生はいつも大きな声で「おはようございます!」と挨拶されます。こちらも気合いが入りますよね。

月曜日も特にトラブル無く終わっていきました。あとは火曜日だけですね。もう少しでホッとできます。「ホッと」といえば、今日、私の授業スタートでしたぁ!いやぁ、緊張したのなんのって・・・!ただ、6時間が終わって、心地よい気持ちがこみ上げてきて「授業って、やっぱえーもんだなぁ」と、改めて私のエネルギーは授業なんだナァと思いました。踊る大捜査線で室井管理官が青島刑事に「捜査すてぇーなぁ(秋田弁)」といった気持ちがわかりますね。久しぶりに気持ちいかったです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月13日(金)

2007-04-13 20:26:43 | Weblog
天沼公園では“緑と花のジャンボ市”が開催されています。桜が呼び水になって、たくさんの花々が咲き始めましたね。

天沼の彩りにも劣らず、今日の朝礼は盛りだくさんですよ(笑)!先ずは高之校長先生。「私は特に鼻アレルギーなんです。アレルギーというのは過剰反応なわけですね。最近、試していることがありまして、それから随分症状が緩和されてきているんです。それは『その人(?)の気持ちになる』って事なんですね。要するに、鼻さんは最前線で戦っているわけですよね。『ここを死んでも守らないと!』って。一方脳のほうでは『過剰に反応しやがって、ムズムズすんじゃねーか』と勝手なことを考えているわけです。それはカワイソウですよね(一同爆笑)。『鼻くん、君も頑張ってくれてありがとう、でも、もし突破されたとしても最強白血球軍団がいるから大丈夫だよ』と安心させてあげる必要があるんです。そんな風に考えると、鼻水が止まっていくんですよ(一同大笑)。」ホントでしょうかね?まぁわからなくもないですが・・・。そして、人もそうなのではないかと校長先生は伝えたかったのだと思うんです。

日直は指導室の松本先生です。「えーっ(関西風にお聞きください)、指導室第2弾でございますぅ(笑)。元ダイエーオーナーの中内さん、実は訓示を受けたことがあるんです。今も忘れない言葉でして、『毎日これを考えて仕事しろ!』って言われました。それは『What have you done for the customer today?』です。意味は・・・『欧米か?』です(一同大爆笑)。年越しソバのエピソードがあります。その時だけですから最適な在庫、最適な注文を考えるわけです。でも、現実は・・・お昼でどう考えても足りないことがわかったんです。個人の判断に委ねられるわけですワ。一つはあきらめる、もう一つはバイヤーに頼んで何とか調達する。ある店は、近所のスーパーを買い歩き、買いに来て下さるお客様の為に夕方6時までの在庫を確保したそうです。フォー、ザ、カスタマーズの精神、大切にしたいですね。」勝一理事長先生はいつも私たち教職員に薫陶くださいました。「若者をハッピーに!そのために私たちは何をすべきか、何をしてあげられるか、それを常に考えてほしい。そして、その使命感無き者は去れといいたい。」皆さんの会社のトップはどんな訓示を下さいますか?それはこれからの自分の生き様を創るのにとっても大切な言葉になると思いますよ。眠くならずに聞きましょうね(笑)。(ちなみに、英語のスペルはわからなかったので、高之校長先生に聞きました、てか、書いてもらいました。(笑))
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月12日(木)

2007-04-12 19:38:20 | Weblog
日直が新しいローテーションになりまして、今日は就職指導室矢島先生のお話からです。「緊張しています(一同笑)。せっかくですから、普段見ない世界からのお話をしたいと思います。先日、人事の方と名刺交換しましたところ『おたくの学生はねぇ』と。実は4年ほど前、入社してから数日で辞めてしまった卒業生がいたそうです。今度は本校に別の企業の方がいらして、『教育が、躾がいきとどいていますねぇ』と。最近、お疲れだったそうですが、本校内ですれ違った学生に元気よく挨拶されて、とても気持ちよくなられたそうです。2つの事例ともたった一人の学生がしたことです。でも、それぞれが学校の代表でもあります。そんな気持ちを私たちも持って教育していきたいと思います。」ありがとうございました。本当に勉強になります。高之校長先生が“多くの方々に朝礼で話してもらいたい”といわれた意図がすごくわかりました。

授業2日目です。少しずつですが空気に慣れてきてくれていますね。挨拶をすると、語尾のトーンがあがってきてるんですよ。とってもいい感じです。

今日もたくさん卒業生が遊びに来てくれましたぁ。嬉しいですねぇ。会社内だとたくさんしゃべれなくて、ストレスたまってるんでしょうね。いっぱい話しに来て下さいね。そして、感じたことを教えていただきたいんです。それが、また来年の教育課程のヒントになるんですよ。そうやって、もっともっといい学校にしていきたいんです。いつでもお待ちしています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月11日(水)

2007-04-11 20:30:06 | Weblog
いよいよ、平成19年度授業開始でございます。朝礼は高之校長先生からのお話からです「私は皮膚感覚ってとっても大切だと思っているんです。特に若い方々は直感で“ここの空気は違うナァ”とか“ここの先生方はフレンドリーだナァ”とか。そんな感覚を1年生に味わってもらいたいですね。」日直は塚本先生「今日から授業です。最初の一時間が大切ですね。2週間後の研修合宿まで、気合いを入れて頑張りたいと思います。」そうですよね。研修合宿全員参加!!ですよね。そのために、今日一日、最初の1時間、その10分、最初の第一声・・・・。

実際の職員室はといいますと、落ち着かない緊張感でイッパイでした(笑)。だって、私も緊張していますもん(笑)。何年経ってもダメですよぉ。手ぇ、震えますもんね。幸い私の授業は月曜日!!今日は我孫子、沼南方面へ高校訪問してきました。

戻ってきて、6限終了のチャイム「終わったか・・・」1年生が降りてきて「先生ぃ、バスケ部の顧問の先生って・・・」「サッカー部見学の集合ってココでいいんすか?」「野球部に入りたいんすけど・・・」続々と来てくれましたよ(驚)!入学式後の部活紹介で「硬派な運営ですので、遊び半分の人は遠慮して下さい。マナー日本一目指しています。」って相当厳しくいったのに・・・。なんかとっても嬉しいですね!!きっと、きっと皆さんのバトンをしっかり受け取ってくれると思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする