船橋情報ビジネス専門学校

身近で起きた出来事を更新していきます!!

まくらを買い換えました!!

2019-01-31 16:52:27 | Weblog

ビジネスライセンス科の牧です。


この年末に、新しく「まくら」を買い換えました

どうせ買うなら良いモノをということで、自分に合った「まくら」を作ってくれるというお店に行きました。


先ずは、頭の形や、肩幅、首の長さなどを計測します。

次に、店員さんから「普段どんな状態で寝ているか」の事情聴取。(寝ているので質問されても・・・・

そして、この2つの情報をもとに、まくらの高さ、好みの硬さなどを決めて完成です


完成まで、約1時間半ほど。1番時間がかかったのは「まくら」の中に詰めるモノを決めるところでした。

実際に頭を置いて素材と硬さを決めますが、たくさんありすぎて、いろいろ試すうちに訳が分からなくなってきます


時間とお金はかかりましたが、自分だけのお気に入りのまくらが出来上がりました


インフルエンザが猛威を振るっておりますが、このまくらでしっかり睡眠をとって、この冬を乗り切りたいと思います


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハムスターブログ開始

2019-01-30 10:49:10 | Weblog

こんにちは。

先生ブログに、史上初の「代打」登場かな。
大谷から、昨日、急に頼まれて。。面倒臭いな~~。

そのうち、先生方のペット達で、このブログを占拠するかも。

そしたら、名前も「先生ブログ」から「ぺットブログ」にしたほうが
いいかもね。

前回の「猫プログラム」の続きになるよ。
私もプログラムを作ってみた。
猫どもを避けて、うまく目的地に着けばイイよね。

猫を避け、行き止まりなら一歩だけふりかえり、
最後は壁際を進む。我々の行動パターンです。

私が、次回からレギュラーだからね!。
よろしく~。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高等教育の無償化、専門学校の新しく始まる奨学制度

2019-01-30 09:37:15 | Weblog

事務の橋本です。

『高等教育段階の教育費負担軽減新制度』て聞いたことありますか?
聞きなれない、一度聞いただけではピンとこない言葉ですが、高等教育
の無償化と報道されていた制度のことなんです。
 対象者が限定されたりと無制限に無償化するわけではないのですが、
学費や、学校(高等教育機関)に通うための費用の一部が支援されます。

従来の奨学金と違い、返却の義務はなく、額もかなり大きく、高校生が
進路を考えるときの選択肢が増える大変いい制度です。
 ここでいう高度教育段階にはもちろん専門学校も含まれていて、制度の
はじまる2020年度からは、新入生だけでなく在学生も資格があれば対象に
なります。

本校もこの制度に向けて、一層の情報公開などの準備をはじめて、2020年
にこの制度を本校を目指す学生さんに提供できるようあと1年あまり頑張
っています。

制度の詳しい説明は文部科学省のHPでも公開されています、関心があれば
是非調べてみてください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こども学科です♪

2019-01-28 15:03:03 | Weblog

 

こんにちは

この1月からこども学科に仲間入りしました!青鹿です

 

こども学科は1/23(水)~1/25(金)まで、1~3年生全員参加で

群馬県にあるスキー場へ研修合宿に行ってまいりました

 

行きのバスの中でさっそく始まったのは、こども学科学生によるバスレクタイム

(これは誰の似顔絵か分かりますか・・・?)

(ヒント:こども学科の先生です

 

 

スキー中の様子

初日はあまり乗り気でなかった学生も、2日目には「楽しい!」と言って勇敢に滑っておりました

 

2日目の午後は、3グループにわかれて雪像づくりをしました。

約2時間でこの仕上がり!どの作品もテーマが考えられており、細部まで凝っていて素晴らしかったです

 

雪の作品は永久に残すことができません。ですが、

みんなで協力して作り上げた経験は学生にとって大切な思い出となるでしょう

 

今日からまた通常授業となります

合宿で学んだことを日々の生活でも生かしていけたらいいですね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船橋情報ビジネス専門学校 5号館

2019-01-24 17:57:02 | Weblog

こんにちは、Webクリエイター科の上原です。

後期授業も来週1週間で終わり、来年度のカリキュラムもそろそろ固まってきました。

ところで!!! 4月から大きく変わることがあります。

新校舎「5号館」が竣工予定で、情報ネットワーク科とWebクリエイター科が移ることになりました。

そろそろ建物ができあがりつつあるということで、、、見に行ってみました。

場所は、船橋駅北口を出るとすぐに右手に見える高層マンションのあたり…

どこかな…と歩いていると、ありました

 

学生ホールは最上階、5階のガラス張りの明るい空間です。

テーブルや椅子もオシャレなものになるとか、内装ができあがるのが楽しみですね

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドローンで遊ぼう!

2019-01-24 13:20:12 | Weblog

ITエンジニア科4年制の川島です。

2019年の1月…大部分の方が「今年は○○にチャレンジするぞ!」と意気込まれることと思います。

私も多分に漏れずです。

 

さて、私は何にチャレンジしようと考えているのか。

いくつかあるのですが、今回はその中から1つをご紹介!

 

それは…「ドローンで遊ぶ」こと

といってもただ単純に遊ぶわけではなく、プログラミングを施したドローンで遊ぶことを指します。

 

ドローンは今後あらゆる分野で使われると言われるほど、ホットなネタ。

私も今のうちにホットなネタであるドローンで遊び、来るべきドローン時代で活躍したいと考えています


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月のご馳走

2019-01-23 23:51:15 | Weblog

ITエンジニア科&情報処理科担当の田邊です。

年明けから3週間が経ちましたが、まだ1月なので「お正月ネタ」で

私がお正月に楽しんだ「食」を紹介します。

1.金粉入りのお茶(なんかありそうな一年になりそうな気分を満喫)

 

2.今年の干支「亥」柄のカステラ(今年は〇回目の年女です)

  

3.寿司ケーキ(実家で食べました。直径約30cm、トロとイクラがたっぷりでオススメ!)

 

 2019年もみなさんにとってよき年でありますように


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無駄な知識は1つもないことを痛感

2019-01-22 14:28:45 | Weblog

社会人事業部 兼 広報の河内です。
1月31日『Excelで学ぶ!統計データ分析』研修を当校3号館で実施します。

統計学に必要な基本知識は、高校時代に習得する「微分積分」分野に繋がっています。
久しぶりにΣを使った公式を読み返すと、あの頃の授業がいかに大切なものだったかを痛感します。

高校生の皆さん!無駄な知識は1つもありません。
それどころか武器になり得ます。

ぜひ高校時代の授業を大切にしてくださいね!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019はつもうで。

2019-01-21 16:23:07 | Weblog


こんにちは
3号館事務の栗山です

先日、初詣に神田明神へ行ってきました

縁結び・商売繁盛・健康祈願・勝運(勝負運)のご利益があるそうですが、
中でも、縁結びの神である大黒様は、男女の縁だけでなく、
仕事に関する縁をもたらすご利益があると言われているそうで…

人波にもまれ、出店でおいしいケバブを食べながら…
2019年、学生の皆さん、FJBを支えていけるようしっかりお願いをして参りました^^

今年も全力でがんばりますっ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完成図

2019-01-18 13:32:58 | Weblog

就職指導室の徳永です。

小学四年生の孫が、学校でGSや人プロが時間割にあると言っていました。

GSは、ガソリンスタンドではなく、グローバル・スタディの略で、外国人の講師から英語を教えてもらう時間だそうです。また、人プロ(にんぷろ)は人間関係プログラム。コミュニケーション能力を向上させ児童同士が仲良く生活できるようになるための勉強だそうです。

私が小学生のころはどうだったでしょか。近所の国道が未舗装で、たまに車が砂ぼこりをあげて走るだけでした。学校が終わってから級友たちと集まってよく野球をしたことを覚えています。あちこちに残っていた防空壕で戦争ごっこもしていました。ビルも少なく、広い空と低い山を見ながら生活していた時代です。

当時、小学校で勉強したことは、ほとんどが忘却の彼方でありますが、学校に外国から視察団が来てチョコレートを配っていたことも覚えています。GSの時間はなかったのでギブミーチョコレートなどとは言わなかったですが。それからもうひとつ、社会科の副読本で見た未来の都市予想図。子供ながらに、そんな時代が本当に来るのだろうかと半分以上信じていなかったです。

懐かしくなってインターネットで検索してみました。同じものは出てきませんでしたが、近いものが見つかりました。1961年の「たのしい四年生」に掲載された「2061年の東京」(画:伊藤展安、案:福島正実)です。高層ビルが立ち並び、ヘリポートから、大型ヘリが離着陸しています。その姿はオスプレイとよく似ています。動く歩道には、動くテレビも設置され、人々はテレビを見ながら行き交います。この姿は、歩きながらスマホをしている現代人とよく似ています。高層ビルに高速道路に高速列車、100年後どころか50年後には現実のものとなりました。予想も正確で、しかも急速に時代が進化していることを感じます。

それでもたったひとつだけ実現していないものがあります。

それは空飛ぶ車です。

新年早々のニュースで、アメリカ・ラスベガスで世界最大級の家電・IT展示会『CES』が開幕し、世界4500以上の企業が最先端の技術を披露。次世代通信規格「5G」のサービスが始まり、AI(人工知能)の活用も進む中、“空飛ぶ車”が出展され注目されたそうです。

空飛ぶ車が現実のものとなったら未来予想図が完成図になる……夢がひとつ増えました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする