朗報ですよ!今年度、スキーツアーを提供していただいたトップツアーさんから、「国内&海外春の旅行最大5%割引」という特典をいただきました!お話をいただいたときに、「ついでといっちゃー何なんですが、卒業生も(割引特典)アリですか?」とダメもとで聞いてみたんです。営業さんが咄嗟に支店長さんのほうを見て・・・「いいですよ!」やりましたね!もし、旅行を計画している方がいましたら、2月5日までに杉山へ直接連絡して下さい。その後の手続きについて教えますね。今年はまだ5%なんですが、これから実績を作って更にいいものを紹介できるようにしますね。今日はビジネス科2年生の授業でした。中山先生が産休なので9月から代講させてもらってるんです。「ビジネス手帳は無くなっちゃうけど、卓上カレンダーは無くなったことがない!」とか、「牧先生の机の上には、いまだに“新漢字ノート”(新入生プレスクールで配布)が置いてある!机上整理は必須だぜぃ!」とか、くだらんことを話していたら時間がなくなってしまいまして・・・「やべっっ、お別れをちゃんという時間がないっっ!」でも、それもいいのかなと思いました。改まっちゃうと辛気臭くなるんで、明るく、元気で!と思ったんです。本校HP「卒業生の方へ」のアナウンスだけしておけば、きっとつながっていてくれる、そんな願いを込めて締めくくりました。
今日は暖かいですね。暖冬といわれて「ラッキーぃ!!」と思っていましたけど、ちょっと心配になってきました。温暖化が深刻に進んでるんですね。3号館と本館を行ったり来たりしたんですけど、日差しを感じるんですよ、「もう春だなぁ、っって、待てよ!(ホリ風)まだ1月だろ!」と心の中で叫んでしまいました。3号館では処理科の卒業生の方々が話しかけてくれました。「卒研発表会、見に来てくれてありがとうございます。」「いえいえ、こちらの方こそいいプレゼンを見させていただいて、ありがとうございます。」「先生、キラーパス多すぎです!」・・・・ゴメンナサイ、そんなつもりじゃぁなかったんです。素朴な疑問を質問させていただいたまででして・・・(苦笑)。「でも、楽しかったです。勉強になりました。」元気に答えてくれて、次の教室へ向かう後姿がなんかとってもカッコイイというか、頼もしいというか・・・で、ジワーっと寂しくなりましたね。今の一年生もあと一年もすると、ああいう後姿になるんでしょうね。皆さんはどうですか?上司や先輩の後姿、どんな風に見えますか?そして、後輩からはどう見えているんでしょうね。表情がないからこそ、人間性が出るのかもしれませんね。
後期最終授業の週になりました。校長先生の朝礼からです。「卒業生に担任の先生方、言っといて下さい。たぶん、卒業したら1割くらいの人としか会うことは無いと思うんです。まさに一期一会ですね。今を大切に過ごすように伝えて下さい。」授業最終週には・・・そうです!授業理解度アンケートがありますね。懐かしいですか?「うちの会社の上司も同じように採点してやりたい!」って声が聞こえてきそうですね(笑)。プロの世界、そんなに甘くはないですし、そうですよ、授業で言ったと思うんですが“わざと悪役を演じている”かもしれませんよ。「そんなわけないっっ!あたしが嫌いなんだワ(ピー子風)」って声も聞こえてきそうです(笑)。それはちょっと置いといて・・・実は皆さんにお願いがあるんです。今、社会人になられてFJBのどんなことが役に立ちましたか?どんなことをもっとやってほしかったですか?卒業年数によっても変わってくると思うんですが、是非教えて下さいね。実際の学生さんから聞くのも大切なんですが、卒業生の皆さんから聞くのも大切なんです。これからの教育課程はそんな視点も含みながら作成していきたいんですよ。
今日はITエンジニア科と情報処理科の卒業研究発表会ですね。(ITはもう一年ありますね)去年、初めて情報処理科の授業を持たせていただいたんですよ。それで最後の授業のとき「来年、卒研の発表会ありますよね。最後の発表の時、見に行くからね」って約束したんです。だから、何としてでも見たかったんですよ。スゴイですね。一年間ってこんなに成長できるんですね。これを普通だと思っている学生の皆さん、先生方、カッコいいですね。そして、このブログを読んでいただいている処理科卒業生の皆さんは、きっと懐かしく、そして「今ならもっと!!」と思われているんでしょうね。「自分で自分を鍛える・・・それがプロ」校長先生がいつもおっしゃっていましたね。いいシステムを、人に優しいシステムを作って、いい世の中にしていってほしいですね。システムでふっと思い出したんですけどね。駐禁のシステム、あれスゴイですね。教師の私がいうのは不謹慎なんで、グッと感情はこらえて(大人になりました(笑))、レポートします。昨日、職員室からポーっと天沼公園を見ていると、二人組のあの方々がやってきました。一人はナンバーの撮影、一人はノーパソ(みたいの)を取り出して、カチャカチャ。「うわぁ、ホントに一発なんだ。」一通りの作業を終えて、別のところにいくかと思いきや、移動しないんですよね。3分・・・5分(計ってやりましたよ、えぇ、計ってやりましたとも!)首からぶら下げていた黒い箱から、白い紙のようなものがデレデレデレデレ・・・(離れているので実際には聞こえていません)。「うわぁ、シールかよ!(三村風)」フロントガラスにぺタ!証拠にデジカメでカシャ!うーん、どうにもならんですね(何が?)。きっとサーバに接続して、使用者、盗難の有無まで調べてんでしょうね。「ここまできましたか・・・」「ここまでやらんとイケなかったっすか。」と自問して(ホントはもっとイケナイことを考えましたが、自粛します。)レポートを終了させていただきます。
ここ2、3日たくさん卒業生の方が来てくれますね。(以心伝心?)会話は必ず、「もう1年!はやいっっ」ですね。それだけ集中して仕事してるんですよ。いいことですね。卒業生でもある中山先生が来ましたよ!おなか大きくなって!「(重くて)眠れましぇーん(笑)」っていってました。DBのプレゼンやMOSの事が気になるんでしょうね。中山先生と学生、きっとお互いに元気をもらえたと思いますよ。さて、校長先生の朝礼からです。「新聞で見たんですけど、温州ミカンがガンの予防、特に肝臓ガンに効くそうです。その温州ミカンジュースの販売をするのだそうですが、手に入らない場合はミカンを一日に2個食べればいいそうです。(お酒を)一杯減らして、2個食べる。(一同笑)健康管理していきましょう。」風邪の予防にもなると聞きますよね。朝礼当番は笹子先生です。「合格者へのフォローとして、DMの第三弾を発送します。以前先生方に“入学までにやっておいてほしいこと”のアンケートをしましたが、それを集計したものです。また、来年度の募集に向けての動きも出てきました。しっかり戦っていきたいです。」年が明けて、まだ1ヶ月も経たないうちに来年度ですか!広報も大変ですね。今日はいつもより、多く書いちゃいます。ちょっと興奮してるんですよ!だって、私の大好きな星野仙一さんが、日本代表監督に就任されたそうなんです!もし、私が野球選手だったら、絶対に星野さんの下でやります。長嶋さんに憧れているんですけど、監督は絶対星野さんです。年棒が半分になってもやります(変)。なんつーのかなぁ、口ではうまく説明できないんですけど、『男気』を感じるというのか・・・『死ねる』というのか・・・表現が過激になってきたので、このくらいにします(笑)。北京五輪だけじゃなくて、WBCもやってほしいなぁー。
今朝、塚本先生(旧橋本先生)が教室の使用届けを持ってきました。「用務さんが大変です!放課後、ほとんどのところで実習室が使われていますから・・・。」1年生はMOSの追い込み、卒業生は卒研のリハーサル、スゴイです!全ての実習室が満席状態!!いつもこのくらい勉強に対して活気があれば、もっといいのに・・・(笑)。まぁ、そんなもんですよね。でもですね、陰で時間を調整&短縮して、「気持ちよく使ってもらおう」と清掃されている用務の皆さんへの感謝を忘れないでほしいですね。昼休み、京須先生へ卒業生の方から電話がありました。仕事上の悩み相談ですかね。断片的にしか聞こえてこないんですけど、京須先生の表情が、「ガンバレ、今が辛抱の時だ!必ずこれから良くなっていく!」って言ってるようでした。言葉と表情が裏腹で、やっぱり和久さん(踊る大捜査線)ですね(笑)。仕事に対して心が揺れる・・・1年、3年、5年、30歳が分岐点といわれています。「変えなきゃ、変わらなきゃいけない」こと、「変えちゃいけない」こと・・・そう考えていきながら人は成長していくのだと思うんです。悩んだ時は、ほれ!原点に戻ってみるのが一番なんですよ。(ほれ!ってかなりオッサンだなぁ凹)自分の原点を見つめ直す意味でも、FJBに顔を見せに来て下さいね。
今日の朝礼は飯田先生です。「放課後、特区試験へ向けての指導をしています。質問の対応をするとき、10ヶ月間の積み重ねの大切さを感じています。ギリギリで秋に合格して、その後やらないよりも、今、知識を深めるチャンスなんだとモチベーションを上げる指導をしていきたいです。」いいことですよね。知識もそうですが、あきらめない気持ちを学ぶことができますよね。昼休み、3号館の4階では江川先生、田邊先生、齊藤先生が卒業生の各賞を誰にするか会議しています。皆さんにあげたいという気持ちが伝わってきますね。奥のほうで授業コメントの返事を書いていたんですけど、ほのぼのした気持ちになりました。『多くの学生の努力を評価してあげたい』そんな伝統を守っていきたいですね。今週の私の授業はSMAPさん達のドラマ“僕が僕であるために”を使った授業でした。卒業しても会える仲間、いざという時駆けつけてくれる仲間、自分自身を地位とか役職とか関係なく見てくれる仲間、そして、良い所も悪いところも含めて自分の原点に気付かせてくれる仲間・・・。そんな仲間を大事にしてほしいという気持ちを込めて授業しました。幼稚園、小中学校、高校と同年代ばかりが大勢いた“クラス”という特別な集団。卒業してからわかりますよね、社会に出ると一気に縦の構造になって、当たり前だと思っていた“クラス”が実はとっても尊いものだったんだ、希少なものだったんだ・・・って。きっと皆さんの仲間も同じ事を考えていると思うんですよ。卒業して、目の前にいなくなったからこそ、仲間をこれからも大切にしていきたいですね。
土曜日運転していたら、突然雪が降ってきました!「スッゲー!雪だぁ・・・あっっ、タイヤのグリップが心配だなぁ」と考えた瞬間に止んでしまいました。今朝も雪の予報があったのですが、降らなくて良かったですね。いつの間にか雪が降っても嬉しくない年齢になってしまいました。校長先生の朝礼からです。「残り少なくなってきました。あと2週間ですか・・・いやだね、卒業式っていうのは。でも、出会いがあれば別れもある、卒業生と最後の思い出つくりをしてあげてください。」朝礼の当番は齊藤先生です。「今週の金曜日、卒研のクラス代表発表会です。今年は全てのグループが時間内に準備を終えることができました。様々な出来があると思うのですが、楽しみにしたいと思います。」情報処理科の先生方、毎日遅くまで卒研指導された甲斐がありましたね。昼休み、謝恩会委員会の皆さんが曲を流しました。そうです、謝恩会の最後に皆で歌う曲ですね。今年はレミオロメンの『3月9日』です。職員室内がなんかシンミリしちゃいました。「もう、一年か・・・去年はコブクロの『さくら』、その前は森山直太朗の『さくら』だったなぁ。」先生方、感慨にひたっています。この2曲の『さくら』は聴くたびにその年の謝恩会を思い出すんです。今度の『3月9日』にはどんな感動が待ってるんでしょうね。偶然にも今年の卒業式は3月9日なんですよ。
昨日とは打って変わって冷え込みましたね。皆さん体調崩していませんか?無理してこじらせないように、温かくして睡眠を多めにとって下さいね。朝礼は上原先生です。「1年生は就職活動、卒業生は追い込みと慌ただしくなってきましたが、しっかりと指導していきたいです。」そうですよね。今日、上原先生、塚本先生指導のもと、謝恩会委員から招待状をいただきました。すごく手作り感があって良かったです。「あれっっ??何か一枚入ってる・・・」卒業生の皆さんからの直筆メッセージでした。ものすごく嬉しかったですね。授業でも“直筆”に拘ってきましたから・・・。や、やばいです!あぁ、鼻の奥がツーンと・・・、ここで、イケませんよ。作戦にまんまとはまってしまう訳にはいきません。でも、伝わってよかったです(笑)。突然!12年前の卒業生の方と10年前の卒業生の方がいらっしゃいました!ビックリしましたね。こんな事ってあるんですね。12年前の方は前に「卒業生の輪」にもご登場いただいて、近況報告でした。10年前の方は本当に久しぶりで、古屋先生に会いに来られたんです。古屋先生はお休みだったので、また、古屋先生が出勤される月曜日に来て下さるそうです。その時に古屋先生と「卒業生の輪」に参加していただきたいと思っています。経理科&パソ会計科の卒業生の皆さん!月曜日に緊急集合ですよぉ!(笑)何年経っても母校に想いを馳せていただけて、なんか卒業生の皆さんからもパワーいただいていますね!ありがとうございます!
今日は校長先生の朝礼からです。「昨日のテレビで、スピリチュアル・カウンセラーの江原さんがいいこといってましたね。『市場に買い物に行って、そこからヒントをもらって料理を作れ』ですよ。まさに教育ですよね。教師は多くの材料を持っています。そこから料理を作らせたいですよね。はめ込んで、『ほれ、一丁あがりぃ』じゃ世間様で通用しません。自分で自分を育てられる若者に成長させていきたいですね。」卒業生への総仕上げとも受け取れますし、そして、新年度への準備とも取れます。多くの材料を準備する期間に入りますよね。卒業生の姿からフィードバックすると、何がうまくいったのか、いかなかったのかわかりますよね。そしてどんな材料を用意すればいいのか・・・教師は自己啓発の連続ですね。いえ、どんな仕事もそうですよね。それを見極めるための1つとして、試験があるわけです。(かなり強引(笑))日直の小原先生、「えー、後期試験の問題締め切りが、えー、来週の月曜日ですね。土曜日、日曜日は頑張ろうかなと、頑張らなくちゃいけないなと思っています。体調管理を万全にして、最後の追い込みをしていきたいです。」そうですね、後期試験、卒業式終わったら職員旅行ですよ!温泉にドップリ浸かりましょう!!