船橋情報ビジネス専門学校

身近で起きた出来事を更新していきます!!

実習のはなし

2023-05-31 12:26:45 | Weblog


早いもので今日で5月も終わりです

もうすぐやつがきますよ… 梅雨が

こんにちは、湿気に弱いこども学科の青木です

 


先月のblogではダイエットの不真面目な投稿をしましたが、今日は真面目にこども学科の近況報告を

 

さて私青木、今年度3年連続3度目の3年生の担任をやらせていただいております

 


3年生の前期のキーワードは何と言っても「実習」

保育士資格と幼稚園教諭免許を取るために学生は2週間程度の保育実習と教育実習へ臨みます

 


そもそもこの実習ってなんだ?という話ですが

 

「子どもと遊んで楽しい~!」だけで終われるのは高校生までの職業体験

 

対して実習は様々な知識も必要で、ピアノ製作物日誌指導案…とやることも盛り盛りだくさんです

さらに実習生といえど「先生」として臨むのですから挨拶、言葉遣い、社会的マナーといったことはできて当たり前でなくてはいけません

 


そして現在3年生で臨んでいる実習は「責任実習」といい

2年生で行う「観察・参加実習」から求められることも一段上がり、まさに集大成といった感じです

 

実習前になると学生は空いている時間を見つけては休み時間や放課後遅くまで残り準備をしています

お互いに情報や意見を交換したり支え合いながらやっています

 

実習へ送り出したあとの担任ですが「どうか無事に…成長して帰っておいで…」と考えながら

毎日毎時緊急連絡がこないかそわそわ過ごします(この期間、プライベートの時間でも着信音への反応は抜群です)

 

また、われわれ教員は実習期間中「巡回」といって実習先にご挨拶兼学生の様子を伺いに園を巡ります

学生が「先生」として子どもたちと関わっている姿をみてほっこりしたり、直接話を聞いて反省や指導を確認したりします


この巡回が終わるとあとは実習が終わって帰ってくるのを心を落ち着けじっと待つのみ

 

 

そんな学生たちが今週続々と学校へ帰ってきました


久しぶりの学校にホッとしていたり、子どもとのお別れが悲しかったと話していたり、

ちょっとお疲れの様子が見えたり、やり切った充実感が伺えたり、人それぞれです

 

 

 

頑張ってきた学生へはただただ最大限のリスペクトです

すべての実習が終わったら何か労ってあげようかな

 

 


私自身も分野は違えど「実習」を経験しました

もう数年たちますが当時の経験は今でも色濃く覚えています

 

失敗をしたり、理不尽に怒られたり、同じ期間の実習生がフェードアウトしたり、、大変なことも多々ありましたが

あの経験が今の教職としての仕事に大いにつながっていると思います

 

 

学生も実習で多くのことを学び、人生の財産にしてほしいところです


担任としては陰ながらサポートに徹します!

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今を楽しむ。

2023-05-30 09:48:17 | Weblog

こんにちは!本館事務の中嶋です

5月初旬からコロナウイルスが第5類になり規制も全面解除され、GWもどこも人手が増えてコロナ前の活気が戻ってきていましたね。
3年ぶりの解放感?皆が笑顔で楽しそうに見えてしまうのは私だけでしょうか(笑)。

皆さんはどこかへお出かけしましたか?

私の場合、GWは実家に帰省したり地元の友人とBBQしたりと、こじんまりと過ごしていました💦

先日、土屋先生が名古屋の話をされていたので、私も同じく名古屋へ出掛けた話をしたいと思います。

 

4月初旬に友人と気軽な新幹線旅をしてきました🚄

1日目は好きなアーティストのライブ観戦、2日目はのんびり名古屋観光をしました。

ザ・名古屋飯(小倉トースト・ひつまぶし・味噌カツetc…)を食べ、名古屋城🏰や熱田神宮⛩を観光。

天気にも恵まれ(日差したっぷり25℃かなり暑くて汗びっしょりでした)、まだ咲いていた名古屋城の桜🌸が風に吹かれてとても綺麗でした

家族以外私一人で友人と泊りがけで出かけるのは、結婚し20年過ぎて初めての事

子供達に手がかからなくなり、こうして自分時間を楽しむ事も大事だなぁと思いました

ここ数年コロナに振り回されて出かけることを躊躇していた分、

これからは色々な所に出かけて思いっきり楽しみたいです

 

あれこれ考えずに自分のやりたいことを楽しむ。

会いたい人が居たら後回しにせずに会う計画を立てる。

後でしておけばよかったと後悔しないように、アクティブに行動しようと思う今日この頃です

 

学生の皆さんももちろん学業が第一ですが、今できることを思いっきり楽しんで、

悔いの残らないよう毎日を充実させてください


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただの惚気です

2023-05-25 12:38:57 | Weblog

今年度からWebクリエイター科の山田です!

 

昨年12月に息子が生まれて5ヵ月が過ぎてしまいました。

バタバタしていてあっという間に時が過ぎました💦

 

そんなある日、学校に出勤するために準備をしていたら

 

何やら視線を感じる・・・・

ふと、後ろを見ると・・・・

 

息子がジーーーーーっとこちらを見つめていました👀

そして、目が合うとにこっと笑ったのを見て

「あ、休んじゃおうかな(●´ω`●)」

と心に湧いてきてしまいました。。。。笑

 

そんな笑顔の息子と奥さんと娘にいってきますを伝えて

今日も学校へ

 

学校では40人の愉快な学生たちと毎日楽しい生活!

家でも家族4人でふざけながら楽しい毎日!

 

人生最高ですね( *´艸`)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お父さんの果たせなかった夢を果たす?

2023-05-25 08:13:43 | Weblog

広報部の小笠原です。

今週末は競馬の世界で、「日本ダービー」というレースが行われます🐴🐴🐴

2020年にこの世に生まれた7708頭の馬の頂点を決めるレースです。

人の年齢だと高校生くらいの馬が走るので、

人間界の感覚だと、インターハイや甲子園みたいな存在でしょうか。

私たちは、もう二度と目指すことができないですよね。。。

同じように「日本ダービー」というレースは、競走馬が一生に一度しか出走のチャンスがないため、

勝てば、馬も騎手も関係者も最高の栄誉を手に入れることになります👑

この写真は、先週の日曜日に撮ったもので、

「オークス」と呼ばれる女子版日本ダービーで、女子高生No.1を決めるようなものです。

3~5万人ものお客さんが入場してすごい盛り上がりでしたが、

日本ダービーは10万人近く入場するので、毎年とんでもない歓声になります。

 

そもそもこの日本ダービーには、18頭出走できません。

このレースを夢見て、おおよそ去年の6月頃から戦いが始まっているので、

7708頭の熾烈な戦いを勝ち抜いてきた選ばれし馬のみが立てる舞台です。

この舞台を立てずに一生を終える人も馬もたくさんいる世界なので、

「ダービーに自分の所有馬を出すのが一生の夢」と話す馬主さんもいれば、

「ダービーを勝てたら騎手を辞めてもいい」とまで話す騎手もいます。

この5月の最終週を起点として競馬界の1年が回っていると言っても

過言ではないくらい格式の高いレースで、

全ての競馬関係者が「最も出たい、最も勝ちたい」と夢見るレースです

 

競馬のレースは見ていてとても興奮するのですが、

馬も人間も同じ生き物なので、ほんの些細なことで怪我したり、心の調子が悪くなったりします。

それでもレースの日を無事迎えることができるのは、

馬の頑張りや、一緒に関わってきた人たちの苦悩や努力があるからだと思います。

そんな道のりを考えると、毎年感慨深い気持ちになりまし、応援にも力が入ります

毎年楽しみにしている日です

 

 

ぬいぐるみの馬は、「キタサンブラック」という馬です。

歌手の北島三郎さんが管理していた「キタサンブラック」です。

キタサンブラックは実力も折り紙付きで、現役中幾多のタイトルを獲得した名馬中の名馬です。

成績の残し方も、レースの走りっぷりも、

「雨だろうが、長距離だろうが、場所がどこだろうが、どこでも勝てるよ!俺についてこれるなら

ついてこいよ

といわんばかりの馬で、「強い」ってこうゆうことなんだなと思えた馬です。

晩成型のタイプだったので現役最後の年にビックレースを勝ちまくってかっこよく引退しましたが、

そんなキタサンブラックが取れなかったタイトルの一つが、この「日本ダービー」です。

(キタサンブラック自身は無念は感じてないと思いますが)

そんな無念を子どもたちが果たしにいく、今年の注目ポイントの一つです。

「子は親の背中を見て育つ」という言葉があるように、

馬はブラットスポーツと呼ばれ、好き嫌いや成長曲線が親と似るケースがあります。

「ダービー馬はダービー馬から」(ダービー馬になるのは、ダービーを勝ったことのある馬の子どもから)

という格言がありますが、そのジンクスが破られるかも楽しみです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体作り

2023-05-22 16:48:54 | Weblog

こんにちは、就職指導室の石井です。

 

みなさんは運動はしていますか?

私は高校生以降、特に体を動かしていなかったので、子どもと親子サッカーに参加した時には開始3分でバテバテ・・・

そして20代の頃は痩せてたのになぁ~と思う日々を過ごしていました。

 

これではダメだ!!と思い立ち、約1年前からセミパーソナルジムに通いだしました。

続けられるか不安だったので週1回クラスから始めましたが、週1では物足りなくなり今では週3回通っています。

 

初めは全然動かなかった体が動くようになり、体重に大きな変化はないですが(少しだけ減りました)締まってきたように感じます。

そして目に見えるように記録を残したいと思い、アップルウォッチを購入

 

上の画像は【ジムに通った日】

下の画像は【やる気のないぐーたら週末の日】

 

そして、睡眠の記録

上の画像が【寝すぎの週末】

下の画像が【日常】

 

寝すぎの週末ひどいですよね

 

見える記録に残すと自分がどんな生活をしているのかが一目瞭然で面白いですよね。

 

このまま運動を続け、何歳になっても動ける体を作っていきたいと思います。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こども学科限定 オープンキャンパス

2023-05-19 09:12:25 | Weblog

こんにちは、こども学科の三田です。

最近暑い日が続いていますね。

 

先週の日曜日、こども学科限定のオープンキャンパスがありました!

初めての日曜開催でしたが、たくさんの高校生が来てくださいました

 

保育講座では、1階の保育園の0、1歳児クラスの保育室を見学

どんな玩具があるかな?

この玩具はどうやって遊ぶのかな?

何のために置いてあるのかな?

保育士さんのどんな思いがあるのかな?

などのお話をさせていただきながら、実際に保育室の中を見て、触って、遊んで体験していただきました。

保育室に入った瞬間から高校生の皆さんの表情がガラっと変わり、色々な玩具を手に取って遊ぶ姿がとっても印象的でした

そして実際に保育室にあった玩具をみんなで作りました

とっても楽しそう

 

他にも、パソコンでイラストを作ったり、ピアノ体験をしたりと盛り沢山!

 

来てくださった高校生のみなさん、ありがとうございました

明日も こども学科限定オープンキャンパス 開催します

5月20日(土) 9:30~

当日参加もOK!

保育に興味のある高校生のみなさん、ぜひ遊びに来てくださいね!

お待ちしています


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やりがい

2023-05-18 17:13:18 | Weblog

先日、「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME3」を見て号泣していた、ITエンジニア科の松脇です。

 

榎本先生が広島のお話し、土屋先生は名古屋のお話しをして続こうと思いましたが、ここらの映画館かお酒を飲みに行ったり食事に行ったりしかしていないので、遠出の連想ができません、すみません!

 

近くで申し訳ないのですが、ゴールデンウィークに友達が結婚式を挙げていたので神奈川の方へふらっと行ってきました!

そこで友達が仕事にやりがいを感じないと話していました。

結構式中に話す話題ではありませんでしたが、一緒に考えていました。

 

私の個人的意見にすぎませんが、やりがいがある仕事でなければ続かないと思っています。

今この教員という仕事には、その「やりがい」しかありません。

最近別の学科に移動しましたが、前の学科の学生から今でも連絡が来ますし、内定が決まった瞬間に連絡をくれたりします。

それがとても嬉しいし、この仕事でよかったなと思える瞬間でもあります。

そのためにも学生のためにやれることをしたいと思っています。

その友達にもそう思える仕事を見つけてほしいと切に願います。

 

P.S.

今日もペットのワンちゃんは笑顔です。見てあげてください。かわいい。

  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋

2023-05-17 08:53:00 | Weblog

今朝、チャンピオンリーズの準決勝2ndlegがあり、我がインテルがミラノダービーを制して気分が良い情報処理科の土屋です。


昨日、榎本先生が広島のお話をしたので、今回私は愛知県の名古屋の話でもしようかと思います。(たまたま3月に家族で名古屋に旅行しただけですが


なぜ名古屋かと言うと

ここに行ってきました!







そう、レゴランドです!

レゴブロックをやり始めていたので娘が楽しんでくれるかとワクワクで園に入っていきました。


順調に写真などを撮り、乗り物に乗ろうと並びいざ、アトラクションの前へ!!


すると・・・

『怖い〜泣💧 嫌だ〜!!!!』


40分ほど並んだアトラクションが無駄に


その後も全てのアトラクションを怖がり、結局ただただ園内の物体と写真を撮ることしか出来ませんでした


コスパは悪いですが、

逆に思い出に残る旅行となりました。


帰りに娘から

今度はアンパンマンミュージアムかディズニーランド行こーね!と帰りの新幹線で言われたことは忘れません


次回はより真剣に旅行先を考えたいと思います!!

その前に、学生の皆さんと試験対策を頑張っていきたいと思います!

一緒に頑張りましょう👍


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島

2023-05-16 13:05:41 | Weblog

今週、いよいよ広島でG7が始まりますね。

広島というと、ある記憶が蘇るITエンジニア科の榎本です。
それは高校生の修学旅行です。その広島である出来事が起きました。

その日の予定は広島平和記念資料館から空港へ移動する予定でした。
資料館を見学後、友人とお腹が空いたので「腹が減ったなぁ」と話していたところ
ちょうど、バスの停車場の近くに屋台のたこ焼き屋が。

バスの中で食べようと友人と買いに行ったのですが、屋台の前で違和感が。
「あれ? 値段がないや。」さらに焼いてる人はまさしくそれ系のにいちゃん。
店前には赤字で黒縁の平仮名で「たこやき。 おいしいょ!」とだけ。

不安を感じつつも、とは言え、常識の範囲だろうと一つ頼んだところ、6個入りのパックを差し出され、「1200円」。

体が震えました。

一瞬固まっていたところ、強面のにいちゃんに「なんじゃ」(そんな日本語)と言われ、何も言えず渋々払うことに。
先に買ったのが私だったので、もちろん友人は購入せず。
友人は気を使ってくれて「私に600円を払うから、半分もらうよ。」と。

食べ始めてさらに驚愕のできごとが・・・

中にはタコではなくキャベツの芯らしきものが入っているだけで、もはや、お好み焼きにもならないような代物。

体が震えました。

不幸にも別の友人も購入してしまい、バスの中で「ぼったくり屋台」が話題に。

クラス中が怒り心頭になっていたところ、運よく(?)乗っていたバスがその屋台の前を通りかかることに。

その瞬間、みんなで窓を開け

「ぼったくり!!」
「さぎ!」
「キャベツ!]
「●●●●●!!!」の罵詈雑言

気付いたにいちゃんが、店から飛び出てきて「ガキが! ぶち●●●!」と叫んでいました。

平和な午後を思い出します。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青春

2023-05-15 08:30:00 | Weblog

社会人事業部の和泉です。

皆さん『青春』という言葉はよく使っていると思いますが『青春』とはどの年代を定義しているか、知っていますか?

もともとは中国の陰陽五行説の色と季節を組み合わせた思想で四季の変化を人生の変化に当てはめた言葉だそうです。

春 ⇒ 青
夏 ⇒ 赤(朱)
秋 ⇒ 白
冬 ⇒ 黒(玄)

となり、『青春・朱夏・白秋・玄冬』が人生の時期を表す言葉になります。

玄冬:0~13歳: まだ芽吹く前 生まれたての幼少期は未来の見えない混とんとした時期であり暗闇(玄冬)であるといわれる

青春:14~30代: 活力に満ち、夢や希望にあふれている青年期

朱夏:30代後半から50代: 燃え盛る勢いに満ちた熱い時代 論語では前半に身を立て、惑わなくなる時期から天命を知る時期とされている

白秋:50代半ばから60代: 経験を積み、功績を次世代へと託す時期 論語では人の言葉を素直に聞けるようになる時期とされている

玄冬:60代後半以降:物事を完成させる時期 論語では思うままにふるまっていても道を外れない時期とされている

いろいろ説があり厳密な年齢の定義はないようで、寿命も長くなっている現在は当てはめる年代も変化しているのでしょう。
青春の時期を0~20代半ばとする説もあるようです。

私自身、上記の説では白秋に入りましたが、まだまだ経験不足で次世代へ託せる功績も足りないですが、論語にあるように人の言葉を素直に聞ける人間になりたいと思っています。

どの時期に入っていても人生100年時代と言われる今、後ろをみて、前をみて、一呼吸とまってみるのも良いかもしれません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする