船橋情報ビジネス専門学校

身近で起きた出来事を更新していきます!!

エッシャー展、行ってきました!

2018-07-30 10:40:52 | Weblog

こんにちは! Webクリエイター科の上原です。

みなさん、エッシャーって知っていますか?

フランス語で「目を騙す、錯覚を起こさせる」という意味のトロンプ・ルイユ(だまし絵)で有名な版画家です。

コンピュータのない時代に「版画」で作られた緻密な作品は、多くの数学者やクリエイターに影響を与えたと言われています。

そのエッシャーの展覧会が上野の森美術館で開催されていました。

土曜日の午後、上野公園に着いて美術館に近づくと、、、予想以上の大行列💦

 

その日はあきらめて、国立西洋美術館の常設展をのんびり見て帰ってきました。

国立西洋美術館は2016年にその建物が世界遺産に登録されたことでも有名ですが、常設展や庭にあるロダンの「考える人」「カレーの市民」「地獄の門」などの彫刻も有名です。

ついでに、美術館内のカフェで、一休み  ^^

 

2週間後の土曜日、今度こそ!行列に並ぶ覚悟で再度上野の森美術館へ 

すると、土曜日は17:00までのはずが、その日は20:00まで延長されていました!

おかげでゆっくりと鑑賞ができ、帰りにはショップをのんびり覗いて、エッシャーのクリアファイルを購入しました

Webクリエイター科では、卒業前に上野や六本木の美術展、水道橋にある印刷博物館などに行きます。

今年は、どんな美術展があるか… 楽しみですね 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆さん、夏休みはいかが過ごされますか!?

2018-07-27 14:39:36 | Weblog

前期の定期試験も終わり、学校も完全に夏休みモード

私は少し早いですが、先週土曜日(21日)に八景島シーパラダイスに行ってきました

 

↑写真はゴマフアザラシです(画像が汚くてごめんなさい

 

夕方過ぎに行ったので、そこまで人も多くなくゆったり見ることができました!

千葉や東京からだと少し距離がありますが、ぜひ足を運んでみてください

 

夏休み期間中の休日なら花火も見ることができますよ

 

以上、ITエンジニア科4年制 川島が書きました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bluetooth

2018-07-26 20:35:31 | Weblog

こんばんは。ITエンジニア科/情報処理科のタナベです。

三連休は八ヶ岳に行きリフレッシュ

と山の話はさておき、今日は2週間ほど前から愛用している新しいイヤホンをご紹介。

何かと動作の邪魔をしていたコードがなくなり、思っていた以上の快適さに感動 ありがとうBluetooth

※Bluetooth:携帯情報機器などで数m程度の機器間接続に使われる短距離無線通信技術の一つ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の夏は

2018-07-25 13:17:30 | Weblog

 

こんにちは
3号館事務のくりやまです

暑いの嫌い・人混み嫌いで、
これまで夏のイベントごとをことごとく避けていたのですが…
昨日、葛飾納涼花火大会に行ってきました


東京の花火大会は初めてだったので、
人の多さにおどろきましたが
それ以上にすごくきれいで感動
本当に行けてよかったです

今年はあと、
野外フェスとライブに行く予定があるので、
なんだかとっても充実した夏になりそうな予感…

 

学生の皆様も、もうすぐ夏休みですね^^
平成最後の夏、
暑さに気を付けながら、
充実した日々を過ごしてくださいね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10秒間のロマンス

2018-07-24 17:09:31 | Weblog
就職指導室の徳永です。

「最近気になったニュースは何ですか」は就職の面接試験で定番となっていますが、
広告代理店や広告制作会社の面接試験で必ず出るのが「最近気になったCMは何ですか」という質問です。
私の、最近気になっているCMは、FM東京で流れる小田急ロマンスカーのCMです。
たった10秒ほどの長さのCMですが、とっても完成度の高いCMだと思います。
このCMは午前9時59分45秒にスタート。
『もうすぐロマンスカーの発車時刻です』とシンプルなナレーションが入ります。
『間もなく』ではなく、『もうすぐ』が使われているのが印象的です。
駅のアナウンスでは『間もなく列車が発車します』ですが、急かされている気にもなります。
しかし、『もうすぐ』というと期待感がグンと広がります。
例えば『間もなく夏休み』『もうすぐ夏休み』。
いかかですか。『もうすぐ』の威力を感じた方もいらっしゃることでしょう。
 
CMのバックに流れているコマーシャルソングは「ロマンスをもう一度」という2002年の楽曲です。
『あなたはいまどの空を見ているの ほんとうの遠い日を見ているの』と歌っています。
女性の作詞かと思ったらコピーライターの上野泰明さんの作詞で、
透き通った声で歌うのはシンガーソングライターの葛谷葉子さんです。
最後にダメ押しのヒグラシの鳴き声が入り、夏の季節感が盛り上がります。
 
9時59分55秒を過ぎ、発車時刻(ラジオでは時報)を迎えるのかと思うと、時報には別の会社のCMが入ります。
発車時刻は実際のロマンスカーで迎えてくださいというメッセージでしょうか。
たった10秒のCMですが、ロマンスカーが夏の期待感を満載して走りだしそうですね。
このCMソングは車内放送でもチャイムとして使われています。
CMから現実の世界へ、この広がる空気感がCM制作の醍醐味といったところでしょうか。

このCMは、TVではおなじみで、女性一人旅(富士)編、家族編、社員旅行編、卒業旅行編、有休編などいろいろなバージョンがあります。
道路の手すりに迷うデンデンムシを主人公の女性が手に取り植木に返すシーン、
家族編では、こどもがセルフサービスのお茶を家族分乗せて運ぶシーン、
有休編では旅館の廊下で出会った女性が振り返った姿が一秒間映るところなどは、まるで映画の世界へ引きづりこまれたような感覚です。
このCMを制作している株式会社青空(東京・南麻布)は、「完成品に一工夫入れている」ような作品を発表し続けています。
しかし、映像が伴うと空想の域は限られます。
ラジオの音声だけのCMは限りない広がりがあります。
10秒間のロマンス旅、ぜひ楽しんでみてくださいね。
(●●編は私が勝手に付けました。実際には富士編などと命名されています)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリックアートノート

2018-07-20 18:50:09 | Weblog

ビジネスライセンス科の齊藤です

先日ネットのニュース記事で、トリックアートや錯視の技術を盛り込んだ
トリックアートノート「NOUTO」を見て、一目惚れし即購入しました!

目で見るとひん曲がった絵なのに、カメラを通して角度を調整すると立体的に見え、
夢中で写真を撮っています

物によってなかなかポイントが定まらず、うまく立体的に見えないものがありますが
個人的にうまく撮れたものを紹介します。

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボルダリングはじめました

2018-07-19 15:00:27 | Weblog

こんにちは

情報ネットワーク科の松下です👨

今年から社会人になり、趣味としてボルダリングを初めてみました

きっかけは、楽に筋トレ出来ればなって感覚でしたが…

ハマってしまい、今では週一回やっています

また、聞いた話によると

ボルダリングを1時間行うと、ジョギングの1.4倍の効果があるらしいです☆ の絵文字

私自身既に、1.3Kg落ちたのでお勧めです

是非、興味を持ちましたらやってみて下さい

時には、偶然学生に会いコミュニケーションを取りながら楽しんでます


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せごどん

2018-07-18 07:45:51 | Weblog

ITエンジニア科4年制の花田です。

今年のNHK大河ドラマは、「西郷どん」が放送されていますね。

西郷隆盛が終生愛した言葉に「敬天愛人」があります。

この意味は、

「天を敬い、天から与えられた道を守り、自らを愛するように人を愛せよ」

と、いうものです。

この思想は、2度目の流罪で流された沖永良部島で確立されたものだそうです。

海辺近くの狭い檻の中で、風雨にさらされながらも島民との交流や島の自然に影響されたそうです。

自己の利益ではなく、常に相手を考え、相手を思いやる気持ちが大事なんですね。

 

ちなみに、この沖永良部島は私の両親の出身地でして、ダイビングやケイビングが人気の島です。

是非、夏休み等に遊びに行ってください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新人の中村です。

2018-07-17 16:10:13 | Weblog

管理課の 中村一美です。

私が船橋情報ビジネス専門学校に移動になって5か月になります

自己紹介を兼ねてご挨拶をいたします。

私が幼稚園関わるでの仕事を始めたのは、地元幼稚園の送迎バスをお手伝いしたのが最初です。

10年ほどお手伝いをして その後夏見台幼稚園・保育園開園と同時に職員として入社いたしました。

夏見台幼稚園・保育園では10年送迎バスと施設管理を務めました。

その後3月に船橋情報ビジネス専門学校に移動。

当初幼稚園児から成人学生 戸惑いも有りましたが

どちらも園児、学生が気持ちよく1日生活して 気持ちよく、お家に帰す事だと思っています。

これからも宜しくお願い致します。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水耕栽培

2018-07-13 07:45:51 | Weblog

今年はシシトウとバジルの水耕栽培をしています。

窓のところで育てているのですが、大きくなりすぎてだんだん設置が難しくなってきています。

バジルに至っては、そろそろ窓のサイズを超えそうです。

去年乾燥保存させた分も残っているので、消費が追いつきません。

 

水耕栽培なので液肥を混ぜた水を与えています。

この夏の暑さで、猛烈な勢いで水を吸っていくため、液肥作り大変です。

 

ITエンジニア科 及川昭彦


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする