今年は閏年にあたりまして、約4年に一回ある日ですね!
この日に生まれた卒業生の方っているんですかねぇ
なんかカッチョえーっスよね
正確には400年に97回あるんだそうですよ
FJBは毎年あるプレスクール2日目です
でも毎年顔ぶれは違いますね(芸風はソックリですけど(笑))
日直は森田先生ですよ!
「昨日ITと処理、そしてネット科のプレスクールでした
ネット科は締め切りが早く、全員揃うことができました
教室内が壮観でしたね
『これから2年間一緒にやっていくんだなぁ』と
高之校長先生が大事にしている教育の根幹は
HRでもいつも指導させていただいてます
それを先ずプレスクールで確認できるのが
大変素晴らしいことだと思いました
2日目はネットワークセキュリティ科になりますが
疲れを見せずにいきたいと思います」
今年の新入生も雰囲気とっても良かったですよ
高之校長先生も授業の後、職員室に来られて
「いゃー、今年の一年生もとってもいいねぇ
もう、校風が出来上がってますよね
聞く態度がすごくいい
セキュリティ科なんかちょっと思いを伝えたくなっちゃって
『Linux使いになってくれ!』って熱く語っちゃったよ」
Linuxのスゴサを話すと止まらないもんですから・・・
いつかセキュリティの学生が校長室のドアをコンコンっっ
「校長先生、Linuxのお話の続き、お願いします!」
なんて日がくるといいですねぇ
そういえば!平成21年度の教育課程を作ってたら
!!!!!!!9月にごぉーるでんなうぃーくがっっ!!
なんだかよくわからんのですが
19は普通の土曜日、20はこれも普通の日曜日
で、21が敬老の日、22が何故か国民の休日
そしてっっ23が秋分の日なんでございます!!
(なんか、前にも書いたかも・・・まっいっか(笑))
次にえきさいてぃんぐなせっってんばぁがあるのは
2015年だそうです!その次は2026年っっ!!
だから、とっても貴重ですよ!!
皆さんはその次も、またその次もありますが
私にはきっとないと思うんで・・・(笑)
そんな長い休みはやっぱ沖縄に行って
ずーっと海に浸かってたいなぁ
でも旅行代金高いんでしょうねぇ・・・
そうだ!今から貯めようっっと!(前向き(笑))
春が近づいて暖かくなってきましたが、
まだ芽が出てきません…(涙)
この日に生まれた卒業生の方っているんですかねぇ
なんかカッチョえーっスよね
正確には400年に97回あるんだそうですよ
FJBは毎年あるプレスクール2日目です
でも毎年顔ぶれは違いますね(芸風はソックリですけど(笑))
日直は森田先生ですよ!
「昨日ITと処理、そしてネット科のプレスクールでした
ネット科は締め切りが早く、全員揃うことができました
教室内が壮観でしたね
『これから2年間一緒にやっていくんだなぁ』と
高之校長先生が大事にしている教育の根幹は
HRでもいつも指導させていただいてます
それを先ずプレスクールで確認できるのが
大変素晴らしいことだと思いました
2日目はネットワークセキュリティ科になりますが
疲れを見せずにいきたいと思います」
今年の新入生も雰囲気とっても良かったですよ
高之校長先生も授業の後、職員室に来られて
「いゃー、今年の一年生もとってもいいねぇ
もう、校風が出来上がってますよね
聞く態度がすごくいい
セキュリティ科なんかちょっと思いを伝えたくなっちゃって
『Linux使いになってくれ!』って熱く語っちゃったよ」
Linuxのスゴサを話すと止まらないもんですから・・・
いつかセキュリティの学生が校長室のドアをコンコンっっ
「校長先生、Linuxのお話の続き、お願いします!」
なんて日がくるといいですねぇ
そういえば!平成21年度の教育課程を作ってたら
!!!!!!!9月にごぉーるでんなうぃーくがっっ!!
なんだかよくわからんのですが
19は普通の土曜日、20はこれも普通の日曜日
で、21が敬老の日、22が何故か国民の休日
そしてっっ23が秋分の日なんでございます!!
(なんか、前にも書いたかも・・・まっいっか(笑))
次にえきさいてぃんぐなせっってんばぁがあるのは
2015年だそうです!その次は2026年っっ!!
だから、とっても貴重ですよ!!
皆さんはその次も、またその次もありますが
私にはきっとないと思うんで・・・(笑)
そんな長い休みはやっぱ沖縄に行って
ずーっと海に浸かってたいなぁ
でも旅行代金高いんでしょうねぇ・・・
そうだ!今から貯めようっっと!(前向き(笑))
春が近づいて暖かくなってきましたが、
まだ芽が出てきません…(涙)