今日の日直は狩野先生です。「最近、体がなまっていて、中心線がズレています。ですから針治療を始めました。針治療は油をさしたような感覚でして、自然治癒力をいかすものなんです。その先生から聞いたのですが、頭痛は肩こりからくる場合が多いそうなんです。先生方で頭痛持ちのかたがいましたら、肩甲骨をグルグルと動かすといいそうですよ!お試しください。」なるほど、何かそういうCMやってましたよね。(たぶん、明大の斉藤先生だったと思います)10月も終わりですね。2006年もあと2ヶ月です。本当に早いですね。せっかくですから、もうちょっと噛み締めていきましょうね。笹子先生が選んだ壁紙は「紅葉」ですね。かなり綺麗な場所があるんですよ!いい景色を見ると、やっぱり心が洗われますね。洗うといえば・・・そう、豚骨洗ってます!(大笑)今日から仕込みですよ!ヨーカドーで「豚骨30本ください!」レジの方がビックリされて、「実は学園祭でラーメン作るんです」といったらまたビックリされていました。三橋先生、笹子先生もアク抜き手伝ってくれています。きっとおいしいラーメンになりますよ!
若幸祭の週間に入りました!わざわざ有給を取って遊びに来てくださる方もいらっしゃるとのことで・・・ありがとうございます!今朝、塚本(旧姓:橋本)先生が、エンジの布を首に巻いて「ビストロ」っぽくしながら、「ちょっと短いんですよね」なんてやってます。「どれどれ」と狩野先生、「う~ん、確かに(短い)」そりゃそうでしょ!塚本先生がそういいたそうに笑いをこらえています。「こうすりゃぁいいんすよ」三橋先生が実演。「おーっっ!」珍しくカッコイイんです。料理下手なくせにサマになってました。そんな訳でして職員室もお祭りムードです。まぁ、カッコから入って、味は“お祭り”ってことで・・・。齊藤先生の「ジャンボシリーズ」今回は何でしょうね??「やるつもりはなかったんですけど、周りの期待が・・・」ってとっても嬉しそうです!私どものラーメンも、メチャメチャ期待されていましてね、それは凄く嬉しいんですが、しょせんアマチュアですからね・・・。ただ、前回6月16日に作った試作は超うまかったんです!料理の神様、もう一回降りてきてくれないですかねぇ(神頼みかよ!(さまーず風))
検定のラッシュと、若幸祭と、入試の準備で今日は慌ただしいです!慌ただしいということは活気があるということですね!元気な学校は気持ちのいいものです。学校といえば、「北の国から」で有名な倉本聰さんは、20年以上も前から“富良野塾”という俳優・脚本家育成のための学校を設立していました。授業料は無料なんだそうです。その代わり、生活費を農業で稼がせるのだそうです。極寒の地で人間修行をさせて、感性を磨かせるのが目的です。倉本さんは「人間を育てることは、農作物や森林を育てるよりも難しいことです。」とおっしゃっています。若幸祭では、三橋先生、笹子先生と組んで、ラーメンを作ります。やっぱり教師も“感性”を磨かないといけません。「いただきます」「ごちそうさま」「おいしかった」普段の授業とは違った言葉をいただいて、心が成長するんだと思います。(上手に作れたことを前提にお話していますが(笑))これから、三橋先生とダイソーで道具を買いに行きます。先日、下見をしたときに、「マイ☆ボス マイ☆ヒーロー」のノリになってしまって、「これだぁ、これなんだょぉ、わかるかぁ、アグネスプリンのおいしさがぁ」と2人で変な空間を作ってしまいました。今回は渡哲也&キムタクのノリでいきたいと思っています。(ついてくるか!みつはしぃ)買い物も楽しくやんないといけませんよね。(倉本さんとの差を感じるなぁ)
今日の日直は生越先生です。「2週間ほど前ですかね、秋篠宮悠仁親王誕生で、『ベビーブーム到来か』とマスコミが取り上げていました。『そう簡単にはいかんでしょ』という感じでテレビを観ていたんです。先週友人の結婚式に行ったらですね、一緒に参加した友人の10名中6名が妊婦さんだったんです!(一同笑)『マスコミのいう通り、こりゃぁプチベビーブームか!?』って思っていたら、何と!自宅でも妊婦さんを見ることになりましたぁ(一同驚笑)」生越先生3人目ですね!FJBの橋下弁護士目指して頑張ってくださいね!
若幸祭本部が企画した、若幸祭のホワイトバンドが完成しました!「FJB WAKOSAI 2006.11.02」というロゴがブルーで刻まれています。なかなかいいですね!本部委員が笑顔で持ってきてくれました。祭りが近づいてきましたよ!卒業生の皆さんも、もし調整がつきましたら是非お越しくださいね。
若幸祭本部が企画した、若幸祭のホワイトバンドが完成しました!「FJB WAKOSAI 2006.11.02」というロゴがブルーで刻まれています。なかなかいいですね!本部委員が笑顔で持ってきてくれました。祭りが近づいてきましたよ!卒業生の皆さんも、もし調整がつきましたら是非お越しくださいね。
今日は職員会議でした。会議の内容は来年度のカリキュラムについてです。学科長の先生方が教育課程を説明するんです。幹部の先生方だけでなく、就職の先生、広報の先生、事務の方々もその説明を聞くんですよ。大切なことですね。本校の学生がどんな授業を受け、どんな資格にチャレンジし、そしてどう成長していくか教職員全員で見守るためなんです。昔、たぶん「ルパン三世」だったと思うんですが「ダイヤモンドはダイヤモンドで磨く」ってありましたよね。ルパンが「昔、ある娘に恋をした男がいた。娘の親が『もし、ダイヤを磨けたら交際させてやる』と持ちかけた。何度もトライしたがうまくいかない。『ちっくしょう!』ってダイヤをダイヤに投げつけたら・・・あらぁー不思議ぃ」と説明している間に五右衛門さんが、斬鉄剣(漢字合ってるかな)でバッサリ(笑)カリキュラムも他の学科のカリキュラムで磨くことによって光るんです。人も人で磨くものですよね。ダイヤの宝石言葉は「清浄無垢」。本校の技術教育や人間教育はダイヤでありたいですね。
寒いですねー。朝、「ハァー」とやりましたら、息が白くなりましたよ。(サザエさん風)雨・風ともに凄かったので、高橋先生は大変です。「いけません(怒)雨だけでも酸性なのに、風が強いと私のヘヤースタイルが!!」本当に大変です。さて、日直は笹子先生です。「サッカー部は初めて学園祭に参加します。食べ物が多いので、ミニ四駆大会にしました。自分たちでルールや企画を考えています。部のまとまりが出てきて、とても嬉しく思っています。これから天皇杯、冬の選手権とありますが、少しでも長く2年生とできるようにと願っています。」ミニ四駆というのはよくわからなかったのですが、かなりハマるようですね。上原先生も主婦参加だそうで・・・。大人も真剣になるというのはきっと楽しいんでしょうね。サッカー部は「フェアプレー賞」の連続受賞がかかっていますね。周囲の期待は確かに大きいですが、自分たちのサッカーを信じて、そして結果としてついてくる・・・。きっとFJBのサッカー部ですから、そんな事を考えてくれてそうな気がします。サッカー部OBの皆さんの「ウンウン(その通り、自分達のサッカーをやんだぞ)」という声が聞こえてきます。
今日はネット科とマルチ科のテーブルマナーです。みなさん、懐かしいですか?杉○クラスの卒業生の皆さんは、「先生、パンってお代わりできんの?」とか「ワインうめぇー!もう一杯もらってもいいっすか?」とか、色々やってくれましたね。(笑)森田先生から報告を受けました。「今年は例年以上に受講態度かよろしかったです。」そうですか・・・マナーのFJB、日頃の指導の賜物ですね。「森田先生も、しっかり栄養つけなきゃ!」というと、「ハイ!365日の中で一番おいしい食事でした。(笑)」う~ん、森田先生、ただ今大バーゲンですよ!特に、料理の上手な方!“若手教師を結婚させる会”事務局の私までご応募くださいね!朝礼では「本日より、処理科・ITの1年生は通常授業に戻ります」と江川先生から報告がありました。検定ラッシュも後半戦に突入です!頑張ってほしいですね。追伸という感じなんですが、今“踊るレジェンド”ってやってますよね。踊る大捜査線の進化だそうですが・・・「容疑者 室井慎次」を楽しみにしていました。深夜までかかって観たのですが・・・このやり切れなさは何なんでしょう? あのストーリーで手錠??なんで青島が出てこないの!不自然すぎて入り込めませんでした。(笑)制作側に「もっと、一人ひとりを大切にしてくれぇ!」といいたくなったのは私だけでしょうかね。ちょっとのめり込み過ぎですね。(笑)でも、ちょっと自分とオーバーラップするんです。(柳葉さんに失礼ですね)「いつまでも室井さん」「いつまでも杉山先生」不器用ですがいつも現場を大切に、そして地道にいきたいです。
若幸祭(学園祭)まであと2週間を切りました。今年の参加団体はとても多くて、過去最高なんだそうです!“祭”ですからね、盛り上がっていきましょう!朝礼は飯田先生です。「(国家試験後の)面接に来た学生たちの声を聞くと、『大変だった』『勉強になった』というのが大半を占めますね。私が見ていると、学生同士の距離が縮まったなぁと思うんです。先生ともですけどね。(笑)学校で得ること、学生生活を充実にすることの原点は友人の関係を深めることだと思うんです。」最後の学校生活ですからね。一生の友を作ってほしいですよね。若幸祭もいいチャンスですよ!そしてチャレンジ!で、チェンジ!!(何に?)皆さんも一生のFJBの友とお話していますか?「あぁ、そういえば卒業式以来会ってないなぁ」とか、「先月、メールしたっきりだよ」という方もいると思うんです。私はいまだに高校の友達や、バイトの友達、大学で知り合った方々と連絡を取り合っていますよ!自分を見失ったとき、エネルギーが減ってきたとき、元気を充填してくれます。今、思った人に、メールしてみて下さいね。
日直当番は齊藤先生です。「試験対策後の面接に入っています。試験の内容だけでなく、就職に関することも多くなってきました。自分の求める会社選びができるよう、指導していきたいです。」もう、12月になると就職活動が始まりますよね。難しい試験に逃げずにチャレンジした心・・・きっと人事の方にも届きますよ。卒業生のみなさんはどうですか?「基本情報、シスアドくらいで辛いとかいってんじゃねぇー!」という声が聞こえてきそうです。そうですよね、社会人になれば常に勉強、スキルアップですよね。鳥居高之先生とその件でよくお話しするんです。卒業生のための講座を開設するかもしれません。骨子が決まりましたらここで紹介しますね。牧先生のカメ男(ペット:性別不明)、モロヘイヤが好物なのですが夏場しか売っていないそうです。天沼公園の雑草も「虫を取るのがめんどくせーんすよ(笑)」今はクレソンなんだそうです。ヨーカドーの地下で、クレソンだけ持ってレジに並ぶんだそうです。(哀)そこで!自家栽培できる植物情報を求めています!牧カメ男のエサ確保にご協力ください。
今日は久しぶりに校長先生の朝礼からです。「最近、挨拶が甘くなっています。“やれ!”と強要してもいけませんよね。“挨拶は自分の為”ということを教えてあげて下さい。今の若者は自分の存在を無視されるのを怖がりますよね。“自分の存在を認めてほしかったら、他人の存在も認めなさい”というと伝わります。まぁ、お客様が来ると『礼儀正しいですね』と褒められますがね。(笑)」日直の上原先生、「国家試験が終わり、自己採点と面接ですね。たとえ合格したとしても、その経過や態度はどうか・・・取り組む姿勢に至るまで、人間として大切なことを教えていきたいです。」挨拶も検定も、自分を磨くものです。学校は勉強だけするのではありませんよね。社会の中では当たり前になっている気持ちのいい挨拶や、コツコツと努力して集中してそれを成果とする力、ちゃんと結果を残す力、失敗しても後につなげる前向きな思考・・・FJBではそれらをしっかりと学んでほしいですよね。皆さんに続く後輩たち、大切に指導していきます。でも、早いもので卒業まで5ヶ月なんです。(驚)さぁ、これから総仕上げに入りますよ。